見出し画像

エセリッチ?

ベトナムは随分豊かにはなりましたが、相変わらず格差は大きいので、例えば、MacBook Proは庶民にとっては高嶺の花。
憧れのPCみたいなんです。

なので、おしゃれなカフェでこいつを広げている人を見かけると、(たまに見かけます、、、)

Sang chảnh thế ! / Sang chảnh quá !

と、(たぶん)心の中で呟くベトナム人も多いかも。

[sang]は[豪華な・贅沢な]
[chảnh]は[傲慢]

という意味ですが、合わせると[金持ちぶって偉そう]という意味になり、軽い侮蔑の言葉として使うんです。

なので、上のつぶやきは、

ふんっ、金持ちぶっちゃって!
(ただMacBook Proを見せびらかしたいだけじゃないの?)

みたいな感じ。

まあ、多分に妬みも入っているようですけどね。


いいなと思ったら応援しよう!