![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13569651/rectangle_large_type_2_4c516e9c5115fdb322712a140948ff6c.jpeg?width=1200)
グルメオンラインサロンが受ける理由
アンジャッシュ渡部さんやホリエモン氏のグルメ系オンラインサロンがある
値段は毎月5000円程度
普通に考えたらそこそこ高く見えるかもしれない
が、食べることが好きでたまらない人間から見るとこの値段設定は良く、これらのサロンが受ける理由も分かるのでその売れる理由を書いてみる
理由としては、単純でガチな人とだけ繋がり店を開拓したりしたい、ガチな人にだけ本当のオススメ店を紹介したいのだろうということだ
文字だけ見ると分かりにくいかも知れないが飲食店に詳しいと良い店がないか聞かれることが多々ある(渡部さんやホリエモン氏クラスになるとよりその数も多いだろう)
ただ、よく聞いてくるだけで別に良い人間関係もあるわけでもない人におすすめを教えるのは嫌気がさす
本当に味わってくれたり美味しい店を教えてくれるならまだしも、ただ聞いてくるだけの人と美味しい店の話をする気にはなれないし、本当のオススメや気軽に行ける店は教える気になれない
恐らくこのように本当に美味しい店、食について熱量の高い人と交流したいという人が多いからこそ最初に挙げたようなオンラインサロンは盛り上がるのだろう(毎月の会費が安くない分、熱量の高い人のみが残るし)
渡部さん達からすればそういったコミュニティを運営し、人を繋ぐことや店を紹介することで上記のメリットに加え信用をお金に換え更に飲食店開拓が弾むという好循環が発生するので楽しい限りだろう
追記となるが、ココナラなどで飲食店情報教えます系のサービスがあまり売れないのも、本当に好きな人はそういった一過性でなくガチな人との付き合いを求めるからそれは違うとなるのだろう
1st Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash
2nd Photo by Andrew Neel on Unsplash
いいなと思ったら応援しよう!
![juck.(junji.k)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13344624/profile_90651608333a8be8e2cc294d51d99494.jpg?width=600&crop=1:1,smart)