
レスペイト。
毎度毎度ご無沙汰しています。
特に刺激のない日々を送っています(笑)
そんな刺激のない日々の中で、自分の所属する情熱ロンリネスFUCHUレスペイト(以下レスペ)が先日奇跡の東京都3部昇格を決めました!
昇格を決めてのnoteなんだけど、今回は3部昇格の軌跡というわけでなくレスペがあることのありがたさについて、個人的に感じていることを書こうかな?と。
ちなみに参入戦では点を取って昇格に大きく貢献したことはここに記しておきます♪♪(笑)
そんなわけで第6弾!
お手柔らかにお願いします(笑)
では。
まずはレスペができた経緯を少し。
はじまりは居酒屋(情熱が大きく動くときは大体居酒屋で決まるw)。
TOPチームの関東リーグ1年目が終わったときでした。
毎年恒例の情熱偉い人達の打ち上げで、1人の選手の退団が話題に。
色んな事情でTOPではできないけど『情熱』は辞めたくない。
そんなとき現レスペ代表が、実はセカンドチーム立ち上げの構想を練っていると。
情熱を辞めたOBが集まって生涯スポーツとしてフットサルを続ける。
合言葉は『一生情熱』。
現TOPの代表とテクニカルアドバイザーも「良いじゃん!」ってことで、立ち上げ決定。
この時点でまぁまぁ酔ってました(笑)
で、勢いに任せて情熱を巣立っていったOB(主にオリジナルメンバー中心)に連絡。
自分とぐっちもTOPの監督とコーチをしながら選手登録させてもらいました。

(レスペオリジナルメンバー)
そんなこんなで立ち上がったレスペですが、目標はチームを長く続けること(笑)
そして基本的に活動は公式戦のみ(監督の気まぐれで時々練習試合あり)。
仕事・家庭・その他すべてが優先。
勝ち負けよりも仲間と楽しくフットサルを楽しむがモットー。
ただ集まったときは精一杯頑張る!
まぁそんなチームなんで公式戦は勝ったり負けたり。
練習もしないのに勝ったりできるところが、さすが情熱だなーとは自チームながら思ってました(笑)
やっと本題(笑)
以前もどこかで書いたかもですが、情熱って家族みたいなんですよね。
毎週会ってなくても情熱のエンブレムの下に集まれば、みんなが尊重し合える。
色んな理由でTOPチームを退団することはあるけど、情熱の一員でいなくなることは寂しい。
そんなときレスペがあることで、TOPとしての活動は難しいけど情熱の一員でいれる。
一時チームを離れていても“情熱に”戻ってこれる場所がある。
情熱で熱い経験をした人にとってこれってかなり大きいんですよね。
おそらくレスペは日本にある社会人チームの中で1番入団が難しいチームかと(笑)
TOPチームを経験、そして貢献(ピッチ内外で)が入団条件。
その上でまだまだTOPチームでできる実力のある選手は入団を拒否されることも(笑)
とあるレスペの選手が言ってました。
「レスペができて連絡いただいて、お世話になってから人生が彩ってます!」って。
年に10回程度しか集まらない上に、勝っても負けてもなんてチームで人生彩るってどんな生活してんだよ!とツッコミたくなりません?(笑)
自分にはこの選手の言ってることがよーく分かります。
『フットサルが好き』もちろんそうなんだけど、それよりも情熱でいたいんですよね。
多分情熱関係者には分かると思います。
そして情熱を立ち上げたオリジナルメンバーが帰ってこれたことも嬉しい。
組織にとって0を1にした人達ってのはいつまでも大事にしたいですよね。
今後も色んな世代で情熱を彩った選手が、レスペで戦ってくれると思うと楽しみが増えますね♪♪
この前の参入戦でも思ったけど、レスペの情熱の血の純度はヤバい。
みんなが何をしなきゃいけないかが分かってる。
だから練習しなくても勝てたのかな?と。
やっぱりマインドセットって大事。
愛だね愛!(笑)
これからのレスペのことを少々。
個人的には今回3部に上がったことって結構大きな意味があると思っています。
TOPは退団したけどフットサルは続けたい、情熱は辞めたくないけど環境的に4部はな…、って思っている選手は多いと思う。
そういう選手がさらに帰ってきやすくなったのかな?と。
やっぱカテゴリって大事。
4部から3部に上がったことで試合の強度は上がるしね。
チーム的には補強にもなるから良いことづくし。
そう考えるとレスペオリジナルメンバーの仕事は3部昇格だったのかな?と今になって思ってます。
活動が少ないことで監督は大変になるだろうけど♪♪
来期の采配に期待してます(笑)
ちょっと逸れますが最後に。
今期の都リーグでは数年前に1部でバチバチやっていた、美少年・ノルテ・バンフ・サンパチオが降格。
関東リーグではファイルの降格。
改めてチームを長く存続させること、強く維持すること、フットサルを楽しむことを両立する難しさを感じました。
情熱は今年で20年。
まだまだながーく楽しめるよう、愛を持ってやっていきましょう!
といったところで終わり。
今回も長文駄文失礼しました。
シャーってしないでね(笑)
ありがとうございました。
