小学校入学説明会にいってきた話
こんちは、べーたです。
早いもので、うちの長男も4月から小学校へ入学です。
あっという間に大きくなっていってしまう子どもたち。
まだまだかわいいままでいてほしいような、
どんどん成長していってほしいような今日この頃…
今回は先日、小学校の入学説明会があったので
妻と一緒に参加してきた話です。
実は妻と自分は同じ小学校出身。
子どもも同じ学校に入学するとは思ってなかった。
久しぶりに入る敷地内は、、、
当時とあまり変わってない
20年以上ぶりに来たけど古いのは古いままだった(笑)
いざ体育館で受付へ。
わかってはいましたけど、
やっぱりお母さんが参加されてるのが多かった。
父親たちの姿もちらほら。
圧倒的な場違い感が漂ってはいましたが
数名の父親たちの姿に安堵し、
説明会の開会を待ちました。
体育館という広い空間で
さらに、感染対策で若干の換気。
暖房焚いてるとはいえ、
寒くて終始ぶるぶる状態でした。
みなさん説明会これからの方は
防寒しっかりの方がいいかもです。
午後から1時間弱くらいの時間で
サクッと終わった説明会。
難しい話はなく、準備する物、書類の話
が中心でしたね。
その後すぐ物品販売でした。
運動着や上履き、鍵盤ハーモニカ等
それぞれ購入ブースを回る感じでした。
自分たちは二人だったので手分けして購入。
お金も各ブースごとにぴったりの金額で
準備していったのでかなりスムーズに進み、
あまり時間かからず終わりました。
大変だったのは、
駐車場ないから車で来ないでください
とのことで、重い荷物を歩きで
持ち帰らなければならないことでした。
二人で参加してたので何とか持ってきましたが、
お母さん一人で参加してたとこなんかは
荷物が大変だったんじゃないかなと思います。
帰宅してから物品の確認。
(その場でしてこいよって話ですが)
お道具箱の中身はなかなか細かいのがたくさんで
「これに全部名前つけるの?」
とすでに憂鬱状態。
友人の話では2~3日かけて
地道にやったとか、、、
今から気が重いです
ざっくり、入学説明会の様子でした。
感じたことは、
こういった行事は、まだまだお母さん中心で
お父さん達はちょっと居づらい雰囲気も
ありました。
なかなか仕事休めないとか、
どうしても母親の方が動きやすいとか
そのご家庭によっていろいろ
あると思うので一概には言えませんが
どんどん父親も参加しやすい雰囲気
になっていけばいいですね。
今回は以上です。
子育てをいつも頑張っている、
誰かの役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた