![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147535159/rectangle_large_type_2_6b008bb0fff1f5ed812236353651d36c.png?width=1200)
享受会コラム#42「7 月の FURANO はラベンダーの香りでいっぱい。人もいっぱい。みんなはどこいく?」byまもちゃん
FURANO BETA 大学の大曽根衛(まもちゃん)です。
ご存知、6 月下旬から 7 月の富良野エリアはラベンダーの香りと紫の色に包まれます。
まさに 7 月中旬の今、ラベンダーはピークで花開き、たくさんの人が国内外から訪れ、週末ともなると道路もお店も観光地も渋滞や大行列。
富良野エリアでラベンダーが有名になる歴史として、昭和 23 年に上富良野での栽培から始まり、そして今や有数な観光スポットでもあるファーム富田も昭和 27 年の栽培開始にさかのぼります。
ラベンダー農家や香料蒸留所の苦難の時代も経て、先人たちの努力に頭が下がります。。
癒しでリラックス効果の高い香りが街中に漂うこの季節。
エリアに多くあるラベンダー畑に訪れて写真を撮る様子は、なんともほほえましいですね。
でも、観光客が多くて、せっかくラベンダーに囲まれている写真を撮りたくても人が写り込んでしまう・・・。
人が少ないタイミングや穴場スポットの情報、写真の撮り方がポイントになってきますね。
ということで、富良野エリアに住んでいるローカルのみなさん、さらには富良野ファンで何度も訪れるみなさんのお気に入りラベンダースポットを知りたくなりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721165515685-VsbtubiCwx.png?width=1200)
教えていただくためには、自分の情報を・・・ということで、僕の個人的な視点でのお気に入りスポットと
(ラベンダーフリークではないので、、大した情報でないかもですがご容赦を) 、スマホで撮った写真を少々(我が家のワンコが多く写ってますが、ワンコとも一緒に行けるところ多いです) 。
ちなみに、僕はスマホの写真はほぼポートレート撮影モードで撮っています。そして、3分の1や 4 分の1構図をベースに、しゃがんだり上からだったり、なるべく他の人と同じ普通の目線にならないように意識しています。もちろん、何を撮りたい写真なのかを決めて、それ以外の情報を極力入れないようなところを探すと、人が多くてもだいぶきれいに撮れます^^
【① まちなかすべてがスポット!どこもいかなくても十分(笑)】
え、、最初からそれですか、、って感じかもですが(笑)、住宅地にはラベンダーを家の周りに植えているお宅も多く、道路脇にもたくさん。そこかしこにラベンダーロード。
住んでいると、わざわざスポットに行かない人も多い!?
上富良野の中心街から十勝岳温泉に向かう道沿いはラベンダーロードと呼ばれ、他にもたくさんキレイな道もありドライブも気持ちいいですが、市街地をぶらぶら歩きながら道端の香りを楽しむのも一興^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721165770387-8LThAlMtxS.png?width=1200)
【② ワイン工場の上側の丘で FURANO の文字と!】
ワイン工場や六花亭さんがある富良野市清水山。ワイン用のブドウ畑が拡がり、十勝岳連邦を一望できる丘陵地。ダイナミックな山並みをバックに、FURANO の文字の看板と共に。
ちなみに、冬はチョコレートのダースみたいにもこもこに。グリーンシーズンとホワイトシーズンの両方のラベンダー畑もお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1721165986588-0iDonqraTJ.png?width=1200)
【③ 中富良野北星山は山頂から!】
ここは、なんといっても 1 シートのチェアリフトでラベンダーの香りを感じながら山頂に向かうのがおすすめ 。 気 軽 に 行 け る 雲 海 ス ポ ッ ト と し て も 最 近 は 有 名 に な り 、 早 朝 に 行 け ば 雲 海 お じ さ ん
(@hokuseiyama1958)に会えるかも!?下から写真を撮る人も多いですが、ここは富良野盆地と壮大な山並みとセットで上から撮ることをお勧めします^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721166107759-DLC2fj9Ge5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166107766-8N2w3H58a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166150384-u4GdgZLYYq.png?width=1200)
【④ 南富良野かなやま湖畔はウェディングフォトのロケ!】
富良野市中心街から南へ車で約 45 分。南富良野町のかなやま湖は、幻の魚イトウ釣りや冬のワカサギ釣り、キャンプなどのアウトドアが楽しめる気持ちの良い湖。
そんな湖畔は、国内外から訪れるカップルのウェディングフォトのスポットとしても知る人ぞ知る場所。
湖とラベンダー、花嫁さんとラベンダー、白樺とラベンダーを楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721166250226-BSaCXTTSIf.png?width=1200)
【⑤ 上富良野日の出公園は車中からと徒歩、昼と夜とで 3 度おいしい!】
ここも有名ですね。
丘すべてが紫色に染まり、てっぺんからは十勝岳連邦、富良野盆地が一望。絶景です。
車でラベンダー畑を走り抜けることもできるし、山頂もしくは麓の駐車場に車を停めてゆっくり歩いて楽しむことも。
ドローンは禁止ですが、車から 360 度カメラを伸ばせばこんな写真や動画も!?
噴水とラベンダーもキレイです。
夜はライトアップされる期間も。幻想的な景色が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721166880297-9LKolhe86P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166880290-NjaayBjK7f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166880322-cIJJyjLNJC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166880379-yumA0teDof.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721166915593-GutFUAZNYW.png?width=1200)
【⑥ その他】
もっとも有名なファーム富田さん。移住して 7 年になりますが、実はまだラベンダー見に行ったことないです(苦笑)どうしても駐車場渋滞や人の多さが気になって。。でも、日の出が早い北海道、ウルトラ早朝などがねらい目みたいですね。
その他、麓郷展望台や上富良野フラワーパーク、フラノ寶亭留、ハイランドふらの、フェアフィールドバイマリオット南富良野など多くの公園や施設周辺が紫色に染まり、それぞれが車で数十分以内に位置しています。
みなさんからもぜひ、隠れたおすすめ教えてくださいね。
もちろん、ラベンダー以外にもオススメがてんこ盛りにたくさんありますので、 「富良野=ラベンダーのまち」ね、というのはまだまだ初心者!?
富良野エリアをたくさん遊びつくしましょう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1721167000941-2tPoP7I2Ud.png?width=1200)
BETA大学で待ってるよ〜。
〈🏫BETA大学 入学手続き🏫〉
こちらの入力フォームにアクセスして必要事項をご入力ください。
事務局にて確認後、入力されたメールアドレスに返信いたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJLaTjMtAnuNjlhATNR7ssOw7o4tjc047Camanj1fCSlRNzg/viewform
※入力された情報は定期的に確認しています。
メールの返信まで時間がかかる場合があります。
※入力フォームの操作がうまくいかない、ご不明な点があれば下記のメールアドレスにご連絡ください。
ご不安な方、なかなか返信がない場合なども下記のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。