享受会コラム#65「命名」byゴロー
みなさま、新しい年はいかがお過ごしでしょうか。
昨年、絶対にやると決めていたことの1つが、会社を作る、でした。
(BETA大学の黒板にも書き込んでもらって後ろ押しをありがとう!)
で、困ったのが組織の名称なんですよね。
わたし、子供もいないので、「何かに名前を付ける」っていう機会があまりなくて。
最初は、「GO-Road」って名前にしようと思ってたんだけど、法人格を「一般社団法人」にして社会課題解決を目指す法人を作りたいという思いがあって、「GO-Road」は営利事業を始める時まで一旦お蔵入りにしました。
さて、名前、どうしようか。
昨年3月、17年ぶりに生まれ故郷である静岡県富士市に帰って、簡易的に作った名刺が数百枚もあっという間に無くなるくらいに、ほんとに色々な人と会って、色々な情報交換をして、気付いたことは、
「富士はダメなのさ」
「富士って遅いのさ」
「富士って美味しい店ないんだよ」
「富士って、、、」
という言葉があまりにも多すぎる!ということだったんです。
これは、課題意識、という意味ではなく、諦め、の方の言葉です。
僕は、そのたびに、いやいや、そんなことないじゃん!
というか、仮にそうだとしたら、今からは上昇しかないじゃん!チャンスじゃん!
と反論し、
そして、いつか、「富士市の人たちが、自分の町に誇りを持つ」ことを目標にする組織を作ろう!
という思いが沸点に達して、Fuji市民のPRIDEを向上させる、という意味で「一般社団法人F-PRIDE」と命名しました。
森づくりは、生涯携わりたいので、Forest(森)の意味も込めています。
と、ここまでが、富士市の人に、組織名の由来を聞かれたときに話す内容です。
が、F-PRIDEには、もう一つ、意味が込められています。
まあ、ここまで書けば分かると思いますが(笑)
FURANOで学んだことや富良野で出会った人への感謝を忘れない、富良野で過ごした17年間に恥じない生き方をする、という意味を込めてのF-PRIDEです。
新しい組織で富良野の皆さんと一緒にお仕事できる日を楽しみにしています!
〈🏫BETA大学 入学手続き🏫〉
こちらの入力フォームにアクセスして必要事項をご入力ください。
事務局にて確認後、入力されたメールアドレスに返信いたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJLaTjMtAnuNjlhATNR7ssOw7o4tjc047Camanj1fCSlRNzg/viewform
※入力された情報は定期的に確認しています。
メールの返信まで時間がかかる場合があります。
※入力フォームの操作がうまくいかない、ご不明な点があれば下記のメールアドレスにご連絡ください。
ご不安な方、なかなか返信がない場合なども下記のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。