![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121314543/rectangle_large_type_2_748d4df2a0b5e3fc4ded2c07850d0116.jpeg?width=1200)
Ninjutso Sora 4Kレビュー
Ninjutso Sora 4Kをレビューしていきます。
べすれいは旧型Sora(初期ロット)も所持しているため、そちらとも比較していきます。
分解やセンサーの専門知識は無いので、
実際に使って気になった部分のみをピックして書きます。
普段はTwitchやYoutubeでVTuber活動をしています。
ゲーム配信に遊びに来てくださると嬉しいです。
スペック
名称:Ninjutso Sora 4K
センサー:PAW3395
接続:有線(Type-C)、無線(2.5GHz)
DPI:50~26,000
ポーリングレート:125、250、500、1,000、2,000、4,000Hz
※4Kドングル同梱
サイズ・重量
![](https://assets.st-note.com/img/1699591316553-DVz1z2wWqo.jpg?width=1200)
サイズ:121 x 65 x 37 mm
重さ:47g(公称値)
形状はXM1やZA13のような後方に頂点がある左右対称形ですが、
左右のくびれが控えめで、万人受けしやすいのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1699591432798-DOGnttIQUc.jpg?width=1200)
Ninjutso Sora 4Kの重さの実測値は約50gでした。
公称値+3gですが、それでも十分軽いと思います。
4K対応、バッテリー増加、コーティング改善などをしつつ
前作(実測値47g)から3g程度しか増えていないのは凄いです。
コーティングの改善
![](https://assets.st-note.com/img/1699593152233-fy0FOeU2bI.jpg?width=1200)
旧作の表面はサラッサラで、グリップテープ無しではすぐに滑ってしまいました。
Ninjutso Sora 4Kでは「プレミアムコーティング」とやらが施されているらしく
確かに、旧作に比べたらかなり滑りにくくなったと感じます。
ただし、VAXEEやZOWIEといった
とりわけコーティングに優れたマウスにはまだまだ劣るので
グリップテープが必要となる人はまだまだいるでしょう。
クリック感の改善
![](https://assets.st-note.com/img/1699591880468-wzMcfSJimB.jpg?width=1200)
旧作Ninjutso Soraで話題になった問題点の1つが「クリックの固さ」でした。
Ninjutso Sora 4Kは、スイッチにOmron製の光学スイッチを採用しており、
クリック感がかなり改善していると感じます。
光学スイッチは耐久性に優れ、理論上はチャタリングが発生しないと言われています。
また、反応速度も速くゲームにも有利なんだとか。
ただし、Ninjutso Sora 4Kの光学スイッチはクリックした際に
独特な音が鳴るため、気になってしまう人もいるかもしれません。
クリック時の音以外は何も問題がない、非常に優れたクリック感だと思います。
ポーリングレート4Kに対応
![](https://assets.st-note.com/img/1699592397277-7dYWfK0DtR.png?width=1200)
Ninjutso Sora 4Kは名前の通り、ポーリングレート4,000Hzに対応しています。
ポーリングレートの変更は、専用ソフトウェアから行えます。
テスト結果
![](https://assets.st-note.com/img/1699592708562-EJMz8KV7xe.png?width=1200)
ZOWIEが提供しているポーリングレートチェックツールで
Ninjutso Sora 4Kのポーリングレートを測ってみました。
ポーリングレート2,000後半~3,000台が出ていることが分かります。
これは問題なく「最大4,000Hz」で動作している証拠です。
ソールの強力な粘着剤に注意
![](https://assets.st-note.com/img/1699593982179-0VV7TKgg3b.jpg?width=1200)
Ninjutso Sora 4Kのソールは「X-raypad Obsidian」に張り替えて使っています。
ソール交換時、他のマウス以上に注意すべき点があります。それが、「標準ソールの強力な粘着剤」です。
Ninjutso Sora 4Kの標準ソールは、分厚くて非常に強力な粘着剤で貼り付けられています。
普通に剥がすだけでは、間違いなくマウス表面に粘着剤が残ってしまいます。
どうしても埃が気になる人は、汎用ソールではなく
大型ソールで覆ってしまう方が良いかもしれません。
まとめ
Ninjutso Sora 4Kは超軽量ながらも
ポーリングレート4K、光学スイッチといった
最新ハイエンド技術を搭載しているゲーミングマウスです。
形状はXM1やZA13に近く、つかみ持ちとの相性が良いです。
前作の問題点であった「コーティング」や「クリック感」といった
問題点も改善され、より完成されたゲーミングマウスになっています。
旧作Ninjutso Soraの軽さと形状に惚れ込みながらも
クリック感やコーティング、センサー問題などで泣く泣く使うことをやめた人は
新作のNinjutso Sora 4Kで幸せになれるかもしれません
※べすれいは幸せになった
軽くて高性能なゲーミングマウスを探している人に
強くおすすめしたいですね。