【イベントレポート】2018.6.9(土)江戸風鈴作り体験コン
こんにちは!!
趣味コンのベストパートナースタッフ三宅です♪
今回は風鈴コンに行ってきました☆
6/9(土)風鈴コン
風鈴コンとは?
江戸風鈴は、江戸時代からの技法を受け継いで作られている手作りのガラス風鈴です。
ガラスを吹いて形を作るところから絵付けまで、すべての工程が職人の手作業で行われています。そのため、同じ種類の風鈴でも一つひとつが微妙に異なり、音も違います。
ひとつとしてまったく同じものはありません。
そんな江戸風鈴をなんとガラス吹きから絵付けまで体験できます。
世界に一つだけのオリジナルの風鈴を作る事が出来ます!!
開催場所はこちら
趣のある佇まいの建物と狸の置物が出迎えてくれます。
受付を済ませPRタイム後いよいよ風鈴作りに挑戦!!
☆ガラス吹き体験☆
ガラス吹きなんて本当に出来るの?
心配の方もいると思いますがご安心下さい。職人さんがしっかりサポートしてくれてみなさん綺麗な丸の形に吹けていました!!
そしてやはり吹いている時はSNS映えのチャンス!!
男女のグループで盛り上がって写真を撮り合っていました。
☆絵付け体験☆
絵付けの方法の説明を受けて絵付けスタート!!
色も自分たちで混ぜて作っていきます。
それぞれ自分で吹いたガラスに絵を付けていきます。
表から絵を付けるのではなく裏側から絵を描いていきます。
これがまた難しい!!
そして完成したのがコチラ
個性があっていいですね!!
そして糸を通して風鈴の完成!!
最後は自分の作った世界に一つだけの風鈴を片手に記念写真☆
皆様が作った風鈴が心地よい音色を奏でていました♪
趣味で出会うから会話が弾む♪
趣味コンのベストパートナーのお申し込みはコチラ↓↓
https://best-p.jp
次回風鈴コン↓↓
新規イベントはコチラ↓↓