
my bestday noteは、どれくらいの頻度で書いたらいいの?|#04
「my bestday note(最高の1日を考えるノート)」を、もっと楽しく書いてほしい!
そんな想いから始まった新企画『最高の1日を書くために、教えて!古性のち先生!』の第四回。
この連載では、「最高の1日」を楽しく書いてもらうべく、「最高の1日を考える」というワークを主宰する古性のちさんに、運営事務局の松岡があれこれ質問していこうと思います。
今回のテーマは、こちら。
my bestday noteは、どれくらいの頻度で書いたらいいの?
ノートが手元に届いてから、「書くぞ!」と思って1回書いてみたものの、次に書くタイミングがなかなか掴めない……!という方も。
2回目をいつ書くのが良いのか、のちさんはどういうタイミングで書いてきたのか、気になります。
ちなみに「my bestday note(最高の1日を考えるノート)」には、4回分を書き込めるような仕様になっているんですよね。
なぜ4回書けるようにしたんだろう?というところも含めて、教えてもらいましょう!
半年に一度、1年に一度。自分のサイクルを決めておくのがおすすめ。
ーーmy bestday noteって、どれくらいの頻度で書くのがおすすめ?

私は短いスパンだと「半年に1度」、長いスパンだと「1年に1度」くらいの頻度で書いています。
忙しいとつい後回しになっちゃうのだけど、やっぱり書かないと頭の中がとってもモヤモヤする!笑
ので、私は1ヶ月くらい前にカレンダーに予定を入れて死守してしまったり、思い切って1泊2日、書くためにホテルを予約して土日でわーっと書いたりしてます。それくらいね、本当に、大事な作業だと思っています。
ーー「◯ヶ月後に書く」ってことを、忘れちゃうこともあるな……と思うのだけど、どうやってタイミングを測れば良いだろう?
・1回書いたタイミングで、次の半年後のgoogleカレンダーに入れてしまう
・「最高の1日を考える」を描き終わったタイミングで最後に次書く日の日付を入れておく(見直すこと前提で)
・「3ヶ月後のこの日に見せ合いっこしよう!」と友達を巻き込んで予定を立ててしまう(これお互いにリマインドいれるのでとても有効)
などがおすすめです!
ーーこのノートって4回分書ける仕様になっているけれど、4回にしたのって何か理由がある?

何回分かをまとめて読み直せるのって、単純に楽しいなあと思って…!
私自身も見直すときって2、3回分さかのぼって、照らし合わせて読むことが多いんです。そうすると「こんなに自分の考え方って変わったんだなあ」が実感できたり、逆に「こんなに変わってないんだなあ」と驚いたり。
自分の経過観察を楽しんでもらえたらなあと思っています。
宿泊とセットにして「ご褒美時間」にしちゃうのも◎
のちさんはこれまで、ちょっとご褒美のようなホテルに泊まって「最高の1日」を書いたりしてきたとのこと。
そういう旅行や宿泊の「お楽しみ」とセットにして、自分のためのご褒美時間をとるのも良いなあと思いました。
*
これからのnoteの更新も、お楽しみに!