![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136644844/rectangle_large_type_2_8254d0004cb10c3e3c93fcbe7379ec1c.jpg?width=1200)
訪問済み・未訪問の団地の管理
日本全国無数にある団地。
日々、関西を中心に団地巡りをしているのですが、
どこの団地を訪問したか・未訪問か
わからなくなる時があります。
(団地愛好家としては失格なんですけどね😭)
そんなことでは団地に失礼だと思い
管理することにしました!
①Googleマップ上で管理
前回の投稿の「団地の探し方」でGoogleマップ上にピンを
立てるのと同じ容量です!
訪ねた団地には、行きたい団地とは異なるマークのピンを
立てていきます📍☺️
簡単かつ手っ取り早くてオススメです💪
ただGoogleマップ上はピンまみれで、
他の人に見られたら引かれることあります笑
②Excelでデータ管理
URや市、府、県の団地ストックのデータを見て
Excelで表にしていきます。
その際あくまでも私のこだわりですが、
1.団地名
2.管理
3.給水塔の有無
4.所在地
5.備考
6.訪問の有無
以上6つの項目を表にまとめています。
そして、各都道府県、団地数が多い市は各市を
Excelのシート毎に分けています。
あと、未訪問の団地はセルが黄色に変わるようにしてます🟡
また手軽にスマホでデータ更新できるよう、
可能なものはプルダウンで書き込めるようにすることと、
OneDrive上でパソコン↔︎スマホ間で
データを触れるようにしてます!!
以上2つの方法で管理するようになってから、
未訪問の団地の可視化ができ、
より効率的に団地巡りができるようになりました☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136654110/picture_pc_5989cf2f8538f81021b86046cc5e3f71.png?width=1200)
ハートのピンが訪問済みです🫶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136654354/picture_pc_e3a827bebaf4717c4c3315206ef9cbfd.png?width=1200)
管理・給水塔の有無・訪問の有無は
プルダウンで書き込み楽チン!
団地巡りをしてる人は数少ないかと思いますが、
他の趣味にも使えるかと思いますのでよかったら
参考にしてみてください🙌