![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78929139/rectangle_large_type_2_3607fa7f543a05f62fe9e758c0adabc2.jpeg?width=1200)
ELECOM 交換ペン先2種・使用感レビュー
エレコムさんの、交換ペン先「すべりにくい」(Apple Pencil用)が届いたので、試し描きレポートです。
(※当方は絵描きが生業ですので、文字書き用途にiPadをお使いの方だと、また感想は違うかもしれません、ご参考までに。)
![](https://assets.st-note.com/img/1653022186067-zDl0dlqOzP.jpg?width=1200)
中身が無事なら気にしないんですけど、
記事用に写真撮るとなると見栄えは良くないですね、すみません。
結論から言うと、ペーパーライク含めサラサラマット系のフィルムを貼ってると普通に滑るってことですかね。
ワコムさんのタブペンの替え芯でいうところの、エラストマー芯みたいな摩擦感です。(※ただし、摩擦自体はあれに比べると非常に弱いです。)
試しに、ガラスフィルムを貼っているiPhoneの画面に書いてみましたが、なるほどこれなら多少抵抗(摩擦)感はあるかもしれません。
ただ、期待していたよりだいぶ抵抗感が薄かったのはちょっと残念です。
この辺は難しいところで、ペン先に抵抗・摩擦感を求めるなら、ペン先そのものの材質にザラ感かベタ感を与えないといけません。
ザラ感を与えてしまうとiPadのガラス面を傷つけることになりますから、
この商品はベタ感の方でアプローチしてきた商品なのかなと思います。
(エラストマー芯の時も言ったのですが、「クーピーペンシル」に似た蝋のような描き味です。)
なので、やはり保護フィルムを貼るのは大前提としても、摩擦に関してはペン先でなくフィルム側で対応するのが無難なのか…?と、今日もまた新たなアイテムを求めては試しております。
ペーパーライクフィルムも色んなメーカーやお値段のを色々買って試してますが、「これは合わない」はあっても、「絶対これじゃないとだめ!」くらいに好きな感じの商品にも特に出会えてないので、これからも色々試していくと思います(笑)。
*
ELECOMさんからは、同じ交換ペン先のシリーズで「極細」というのも販売されていまして、こちらは昨年Twitterにてレビューを書いたので、そちらもついでに貼っておきます。
こちらは水性ボールペンのような感じです。自分の筆圧が高すぎるのもあってか、絵を描くのには今ひとつ相性が良くなかったので、もう使っていません。
ご興味がありましたらどうぞ~。
こちらは金属芯なので、画面の保護フィルムをお忘れなく!
先日話題になっていたELECOMさんのApple pencil用極細ペン先、届いたのでさっそく書き味を試していたんですが、何故か線が途切れる…。??
— おおつきべるの (@bell_o2) November 23, 2021
予備のpencilでも試しましたが結果は同じ。純正芯では発生しない現象なので、何故??と思い、
2本入りのもう一本を挿してみたら正常に描けました!😲→続く pic.twitter.com/enVn3T6iru
→続き
— おおつきべるの (@bell_o2) November 23, 2021
これは最初の一本がたまたま不良品だったってことでFAかな?💦
初めての現象だったので焦ったー。
(ちなみにどちらも、画面に手などは触れないようにして描いて実験しています。)
ボールペンみたいな書き味は面白いので、しばらく使ってみます☺️