見出し画像

🇫🇮ヘルシンキ観光地を効率よく回る

2024年の夏
団体ツアー1人参加
フィンランド、エストニアへ

-3日目-

▲2日目の記事はこちら▲

2日目の夜は1日目の夜同様、疲れてたからとても良く眠れた。
3日目の朝はいよいよヘルシンキ観光。
ヘルシンキのソコスホテルで朝食ビュッフェを頂き朝一から観光へ繰り出す🍃

全部とっても美味しい🤤
朝食会場。のどかな朝🍃

まずはヘルシンキ中央図書館(その名もoodi)
そして岩の中の教会「テンペリアウキオ教会」へ。
ホテルから歩いて行ける距離。

「oodi」特徴的な建物で3Dプリンターやミシンも使える
棚が低くて見やすい。
北欧の方は平均身長が高いけど見やすいのか?
2階部分のテラス
平日の午前中。人はちらほらと。
「テンペリアウキオ教会」外から見ると本当分からない
中へ入ると広々。
光に包まれるというか覆われるというか。
とても美しい。
青空を眺めながらボーーと座っていた。

その後トラムに乗ってマーケット広場へ

果物やサーモン料理等色々売ってる
マリメッコのクーブルクロスが可愛い
マーケット広場からヘルシンキ大聖堂へ行く道中には無料のトイレがあり清潔感もあった。
マーケット広場から歩いてすぐのヘルシンキ大聖堂
残念ながら工事中だった…

特に食べたり買ったりはしなかったけど
並んだり混んだりしている感じはしなかった。
マーケット広場からヘルシンキ大聖堂へ行きそのまま地下鉄でハカニエミマーケットホールへ。

歴史の長いマーケット
素敵な建物にうっとり
空いてるお店はまばら
こうやって見ると結構大きい

ハカニエミマーケットではお土産でハーブティーを購入。
なんと日本語表記のシールを貼ってあった。
日本人に人気なんだなと改めて実感。
その後再度地下鉄に乗りマリメッコ本社へ。

フィンランドの方の洗練されたファッションもタイプ
こんな風に着こなせるようになりたい
地下鉄のホームは広告だけじゃなくイラストやアートも
ホッとできるタイミングあるのは羨ましい
車内も広々。
自転車も乗れるのは日本からする時珍しいなぁと。
ヘルットニエミに着いたらバスでマリメッコへ
マリメッコ本社
ランチはマリメッコの社員食堂で


マリメッコでのショッピングを楽しみたかったからある程度貯金して参戦。
ランチも大急ぎで食べてじっくり物色。
案の定沢山買ってノベルティのバックもゲット。
最初レジ担当の方はバックを渡すのを忘れていたようで
バック頂戴と言ったら快くくれた。
私がめついな…と思いながらも後悔は勿論なし。

その後はバスに乗り込みイッタラ&アラビアデザインセンターへ。

ムーミン&アラビア
可愛すぎる…

イッタラとアラビアの商品経歴等を見れてとても楽しい。
ここでは何も買わなかったけど後々エスプラナーディの方でイッタラの食器とグラスを購入。

ここを終えたら数時間自由行動の後再度合流して皆んなでディナーへ

エスプラナーディ通りも美しい
すぐ隣に公園
エスプラナーディ通りのムーミンショップ
可愛すぎる…
アカデミア書店内のアアルトカフェ
好きな書籍に載っていた店員さんと多分同じ店員さんが対応してくれた。
とても可愛らしくて素敵だった。
アカデミア書店
夕飯後はまた1人で散策

自由行動は1人でエスプラナーディ通りへ。
一気にお土産を買い、行きたかったアアルトカフェで一服もできた。
ディナーでは参加者の方たちとワイワイお喋り。
最初は馴染めないかもなんて思ってたけど人生の話や仕事の話等とても面白くて楽しかった。
共通していたのは皆バリバリ働いてる又は働いてきた方達で、私の職場の方達とは全く違う雰囲気だった。
私も仕事頑張って、また海外旅行へ行こう。
と心に誓った。

夕飯後はまた1人で24時間空いてるスーパーへ。
最終日の半日自由行動は思う存分観光しようと必要そうなお土産を全部購入。
お土産だらけの重い荷物を背負ったホテルまでの道のりは疲労感半分、興奮半分。
改めて旅行へ来れた嬉しさをかみしめた。

最終日へ続く…

いいなと思ったら応援しよう!