見出し画像

🇪🇪アートなタリン新市街カラマヤ地区

2024年の夏
団体ツアー1人参加
フィンランド、エストニアへ

-2日目-

▲前回の記事はこちら▲

二日目AMはタリン新市街≪カラマヤ地区へ≫

二日目の朝、前日の疲れもあり、ぐっすり眠れた。
ホテルの朝食を頂き、前日も行ったホテル近くのカフェへ。

ホテル近くのカフェ。
ホテルの朝食撮り忘れた…

前日同様のガイドさんと合流しカラマヤ地区へ移動。
旧市街からほど近い。

自転車も車も走りやすそう。
歩道も分かれていて道が広い。
基本自転車に乗ってる人が多かった。
古い建物をリノベーションするのが主流。
古いといっても外観もとても綺麗。
カラマヤ地区の幼稚園。
約束のネバーランド感。
とても古い、タリン最古のサウナ。
カラマヤ地区の薬局。
日本より予防の観点が強いそう。

人が多くなく、風が通る。歩いているだけで気分が良くなる。
毎日通勤する時もここの道を通ったら気分は半分以上マシになったりするだろうか。
古い建物で工夫しながら、心地よく暮らしているんだなと通る人達を見て感じた。

カラマヤ地区のショッピングセンター内の市場。
大好きなベリー系のフルーツが沢山。羨ましい…
ここのショッピングセンターへ行けば生活に必要そうなものは揃いそう。
ショッピングセンター内のジェラート屋さんへ。
ここのブルーベリージェラートが本当に美味しかった。
愛犬にもお土産♪
ショッピングセンター内のスーパーで現地のコーヒーも家族へのお土産へ。

歩いて少し移動し旧工業団地にあるテリスキヴィへ。
クリエティブに溢れたアートエリア

お昼で食べたヘスバーガー

カラマヤ地区の散策が終わった後は自由行動。
お昼は旧市街のレストランで食べようかと思ったけど、
ヘスバーガーでサクッと食べ、再度旧市街へ行きお土産をゆっくり見る事に。

いよいよフィンランドはヘルシンキへ船で移動!

船乗り場のターミナル
待合室も広々としている
大型客船!

タリンでの自由行動を終えいよいよ船でヘンシンキへ。
船内はショッピングやレストラン、ゲーム等娯楽や食が楽しめた。

1人がけでも落ち着くような席も
バルト海を一望

ヘルシンキに到着しホテルへ

ヘルシンキ泊は立地のいいソコスホテル
夜ご飯はホテル内のレストランで
このサーモンも本当に美味しかった
光飛びしてしまっているチョコケーキ
22:00頃のカンピ礼拝堂
22:00頃のホテル近くの広場

タリンからヘルシンキに到着した時は、地方から東京の大都会へ行ったような感覚だった。
都会へ行った時のあのワクワク感に似ていた。

ヘルシンキに着いた時には既に夕方だった為、
夜ご飯を食べ、軽くホテル周りを散歩。
3日目のヘルシンキ観光を楽しみにすぐ就寝した。

3日目に続く…

いいなと思ったら応援しよう!