![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108475894/rectangle_large_type_2_9de0677ace4f23b41463661dea9f2fa3.jpeg?width=1200)
たまには高級フルーツで
今週のカフェはタカノフルーツパーラー。
久しぶりに来ました。1年以上ぶり。
ここのカフェ、私が行くとこだけかもしれないけど女性客が多くてとにかくうるさい。
もう少し静かにできんものか。
![](https://assets.st-note.com/img/1686990142337-eYDtTzILgD.jpg?width=1200)
桃のパフェが出てました。
甘ければ甘いほどいいと思ってたのに、甘酸っぱくてバランスがよくてとてもおいしい桃でした。
メロンのパフェと迷ったのだけども、
![](https://assets.st-note.com/img/1686990628237-1QnScX0WPC.jpg?width=1200)
こちらはカットフルーツでいただきました。
注文すると一口試食を出してくれて、こちらでよろしいでしょうか?と確認があります。
メロンだけ?カットフルーツ注文したの初めてだったので知らなかった。
このメロンはすんごく甘い。
超食べ頃、まるでアルコールのようだった。
ここは年1回くらいしか行かないけどいろんなことが相変わらず。
かなりの行列でもオペレーションがしっかりしてるから案外待ち時間は短い。
![](https://assets.st-note.com/img/1686990860605-ui52y5elZg.jpg?width=1200)
ほっそいグラスのお冷やも相変わらず。
ガラスも薄いし結構ギリギリまで入ってるし、氷のせいで汗かいてるから持ちにくい。
でもはタカノの象徴だと勝手に思っている。
日頃お世話になってる個人経営カフェじゃこんなことにならない。
人手は足りない(基本ワンオペ)から長時間の待ちも当たり前、旬の食材のアタリハズレもそれも味のうちなので納得しながら食べる。
それはそれで楽しいけどね。
やっぱタカノみたいな値段はそれなりに高いけども品質がしっかり保証されてるからこの値段の意味は大いにある。
たまにはいいよね、高級カフェ。