見出し画像

復活!

我が家には小さなパキラがいます。

上手にお世話できるかわからず、手に入れやすい百均で購入しました。

最初は玄関に置いて、来客を(帰宅する私たちも含め)迎えてもらう役割を担ってもらっていたのですが、その場所が良くなかった。

マンションのため光がほぼ入らず、常に暗い所に置くことになってしまったのです。

3週間は様子を見て、やっぱりかわいそうでリビングへ。

目につきやすくなると、逆に手をかけたくなってマメに水をやり、霧吹きで葉水をふりかけ、暖かくなった頃少しだけ外に出して日光浴をさせてあげることにしました。

なんとなくもっと元気になったような気がして、調子に乗ってちょこちょこお外へ出してあげたら・・・

突然葉っぱが数枚白くなり、枯れてしまいました。

びっくりして慌ててネットで調べ、反省。

日の当たらない室内で育てる場合は1日に数時間程度パキラを日に当てるようにしてください。 日光を好むパキラですが、直射日光に当てすぎると葉が白く変色したり、葉が枯れしまったりするので注意が必要です。

Google 質問

本当に日焼けのような・・・火傷をさせてしまった感じで。

申し訳なく思いながら、ダメになってしまったものをハサミでカットして、残った葉っぱをどうにか保つように置く場所と水のやり方も少し変えました。

丸刈りというか、てっぺんと下の方の枝と葉数枚しか残らず、見るたびに悲しくなっていました。

あれから半年。


復活のパキラ

枯れてしまった時よりずっと背も伸びて、葉も増えて大きくなってくれました。

相変わらず真ん中は枝もなく、もう生えてはこなさそうですが、逆に上の方が葉が増えそうなら、添木も考えようかな?と思っています。

頭が重そう・・・

このままもっと大きくなってくれるなら、植え替えも必要かも?

わからないまま、勝手な押し付けで育てちゃダメですね。

ちゃんとネットに教えてもらいながら、今はフィカスバーガンディという植木も育てています。

植物が元気なら家主も元気!と聞いたので、これからも緑を増やしながら大事に育てていきます。








早速毎日投稿は挫折しました・・・

ということで。

時間がなくて(自分にとって)適当なものをあげるよりは、できることをできるタイミングで続ける方向にシフトチェンジ!

今度こそ頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!