
犬とタスマニア 旅行記3(フレシネ)
前回の続き。
ホバートから北上し、フレシネ国立公園へ。
フレシネ近辺の犬連れにオススメのスポットをまとめています。
Melshell Oyster Shack(オイスタースタンド)
フレシネに向かう途中、少し道を外れたところに牡蠣のスタンドがあります。
まさに青空スタンドという感じで、小さなショップの前に簡素なテーブルと椅子がいくつか並んでいるだけ。
ここはオイスターファームなので、新鮮さはお墨付き。
牡蠣に合うワインも赤、白、ロゼと揃っていました。
私はお店の人がおすすめしてくれたロンセストンのロゼワインを。
青空の下、冷えたロゼを飲みながらレモンをキュッと絞った牡蠣をいただく。なんて贅沢!!!

子ども達もここで食べた牡蠣が忘れられないようで、旅行が終わった後も「またあの牡蠣食べたいな〜」と言っています。
外なので犬連れでも問題なしです。
日陰が少なくうちのワンコも暑そうにしていたので、チュルッと牡蠣を食べてサクッと次の目的地に向かいました。
Melshell Oyster Shack: https://melshelloysters.com.au/oyster-shack/
デビルズコーナー(ワイナリー)
Devil's Corner というワイナリーのcellar door。
こちらもホバートからフレシネに向かう途中にあります。
好きなワインを選んで試飲することもできるし、5種類のワインを試飲できるTasting Paddleもあります。
ワインはフルーティーで爽やかな飲み心地で美味しかったです。
お土産に1本買って帰りました。

ピザや軽食もあるので、家族でランチがてらワインを楽しむのにピッタリ。
テーブル席も良いですが、広い葡萄畑を見下ろす芝生の上でワインを楽しむのも最高に気持ちが良いです。(レジャーシートがあると良いですね)
芝生のエリアは犬もOKです。

Devil's Corner:https://www.devilscorner.com.au/
番外編:フレシネ国立公園は犬NGなので
フレシネ国立公園には犬は連れて行くことができません。
そこで我が家は、夫と私(+子ども達)の二手に分かれ、片方が国立公園内のトレイルを歩いている間に、もう片方が犬と一緒にカフェで待機という方法を取りました。
フレシネ国立公園のビジターセンターからすぐ近くのコールズベイにあるカフェを利用しました。
Geographe Restaurant and Espresso Barは外のテーブルがいくつかあり、犬も大丈夫です。
ワイングラスベイを見下ろすことができるWineglass Bay Look outは往復1時間強。
その間、ここのカフェでお昼ごはんを食べながら待機すると時間的にちょうど良かったです。
ワイングラスベイはとても美しくて、Look outまでのトレイルも程よい距離。
ぜひ見に行って欲しいです。
