見出し画像

赤紫ローを1から学ぼう

割引あり

どうもベルンと申します。
はじめましての方ははじめまして。そうでない方も閲覧頂きありがとうございます。
今回はCSや非公認大会で猛威を奮っている赤紫ローについてnoteを執筆したいと思います。このnoteを執筆しようと思ったキッカケは、noteではある程度使い方をわかってる人が読めば、知識を付けることができるnoteが多く、今から始める人からすればそれ以前に使い方がわからない!という人もいるんじゃない?🤔と思ったからです。
サカズキ規制後、赤紫ローは極めるなら握り得と言わざるを得ないほど結果を残し続けています。大会等で結果をみて、自分も赤紫ローを使いたい!と思った人は少なくないのではないでしょうか。それと同じく赤紫ローはテクニカルすぎて使えないよ😢と思ってる方も同じく少なくないと感じています。
そしてそれに伴い赤紫ローについての質問が増えてきましたので現状の自分の知識を"1"から説明したいと思います。このnoteは赤紫ローを使いたいけど使い方が分からないよ💦という方向けに執筆しますので、赤紫ロー使う第1歩になればいいなと考えおります。故に、中~上級者の方は全て知っている内容になる可能性があることをご了承ください。
また、各対面の立ち回りや構築に関しては有料とさせて頂きますので興味がある方は是非見てみてほしです。なお、気付いたことや間違いがあった場合適宜添削していきます。


赤紫ローデッキとは

はじめに赤紫ローとはどういうデッキなのかを説明したいと思います。

赤紫ローデッキとは、リーダー効果で相手のk.o耐性すら無視して除去しながらアタッカーを並べていき押し勝つという、世間一般でいうアグロデッキとなっております。アグロデッキとは、序盤にキャラを展開して相手に攻撃をし続けて相手の得意な動きをされる前に勝ち切るデッキとなります。このデッキはサーチカードを採用することはほぼないので全てデッキからカードを引いてくる必要があるため、常に今ある手札で今後も見すえながら毎ターン手札で最大値をプレイし続けることが要求されるためプレイ難易度は高いです。
相手のやりたいことをさせる前に勝てるなら最強では?となるかもしれませんが、弱点があります。それはアグロデッキ特有のリソース(手札)切れです。相手のしたいことをする前に勝ち切るデッキなので、手札の消費が激しいことによるリソース不足が起きます。この弱点はどんなカードゲームのアグロデッキにも共通して言えることだと思います。その上リーダー効果を使用すると3ドンマイナスになってしまうので、次のターンに2ドン増えてもマイナス1ドンでドンが減ってしまいます。そのため赤紫ローのデッキにはその弱点を補うカードを採用します。

次に、そんな赤紫ローの主軸になっているカードカード達を紹介していきます。

赤紫ローデッキにおける主軸になるカード達

1.パワーを下げてリーダー効果を補助するカード

まずはじめに紹介するのがゴードンとレイズマックスです。このカードは相手のキャラクターのパワーを下げて、リーダー効果で元々パワーの高いキャラを除去する目的で採用するリーダーの効果を補助するカードです。
主な使い方はパワーが4000~6000のカードに対して1枚、7000~9000のカードに対して2枚、etc…使用することでリーダー効果で除去することができます。

次に紹介するのはお玉です。2000カウンター枠。
主な使い方はゴードンやレイズマックス同様にパワーを下げるカードですが、こちらは2000しかパワーを下げることが出来ません。なので主な使い方としては、パワー5000のキャラに対して使用したり、8000のキャラに対してゴードンと組み合わせて5000パワーを下げてリーダー効果で除去します。パワー下げと2000カウンターを兼任しているカードです。

続いて3枚目はチョッパー。3コスト枠のブロッカー。
主な使い方は、ブロッカーとして使う他、アタックする際2ドン付けるとマイナス3000することができます。この攻撃でレストのキャラを攻撃したり、アクティブのキャラにパワーマイナス3000を使うとゴードンが欠損してるときにゴードンの代わりになったり、ゴードンの枚数を節約できたりします。
ゴードンとこのキャラのアタックでレストのキャラに攻撃してパワーを下げることにより、疑似エースができます。

以下下げロー

4枚目はローです。お玉と5000のキャラを足して2で割ってます。
主な使い方は、お玉と同じような使い方をします。5000のアタックキャラを増やしたい時にお玉を減らしてこちらを採用することが多い印象です。
リーダー効果の後に出してレストのキャラを下げるて、攻撃することによって疑似エースができます。

5枚目はエース。ミラーにおいてはゴードン1枚で処理できず、コストも7あるため黒にもマイナス札をしっかり要求できます。
主な使い方は、キャラ2枚までをパワーマイナス3000することが出来ます。主な使い方は、レスト状態のキャラとアクティブ状態のキャラ2枚に対してパワーダウンを行い、アクティブのキャラをリーダー効果で、レストのキャラはアタックすることによる2面除去です。ただし、リーダーが白ひげ海賊団では無いので速攻にはなりませんので注意して下さい。

6枚目はレイリーです。一見するとエースのちょっとおっきい版に見えますがちゃんと差別化されています。それは次の相手ターンもパワーを下げたキャラはパワーが戻らないことです。この効果のおかげで相手のキャラ1体分アタック回数を減らすこともできます。
主な使い方はエースと特に変わりませんが、レストのキャラをアタックで取りに行きたい時にブロッカーが並んでいてもリーダー効果で2面除去できます。

2.ドンを追加するカード

まずは、シャーロットプリン。後述するキッドのちっさいバージョンです。3ドンのターン、4ドンのターンにシャチペンと組み合わせることによりドンの変動なしに2面展開できます。
主な使い方は、リーダー効果の使用前に出すことによってリーダー効果で使用したドンを2で抑えることができるカードです。

2枚目はゾロ十郎です。このカードは登場した時に追加することは出来ないですが、次のターンからは、アタックする度にアクティブでドンを追加することが出来ます。
主な使い方は、レストの4000のキャラにアタックしたり、アタックは通らないけどアタックすることでドンをアクティブで追加する。この動きをすることにより、6ドンの時に3コスト+4コスト+リーダー効果の4コストや7ドンの時に4コスト×2+リーダー効果の4コストや8ドンの時に4コスト×2+ゴードンor4コスト+5コスト   +リーダー効果の4コストで1ターンで相手のキャラを除去しながら3面展開することができます。他にも1ドン付けてアタックしながらドンを追加して、実質5000アタッカーになります。

3枚目は話題のブラックマリア。ドンの消費が激しいターンやドンに差がついてしまっている時にドンの差を埋められます。序盤にこのカードとんでもない動きができます。先行後攻問わず2ターン目にこのカードとレイジュを組み合わせることにより、序盤から手札のアドバンテージを稼ぐことが出来たり、6サンジを出すことによって黒に除去されづらい盤面を作ることが可能です。
最近知られてきた小技としてはリーダー効果を使った後にプリンや5キを出した場合、ターン終了時のブラックマリアの効果でドンを戻すと、プリンや5キのターン1の効果が反応してドンを追加できます。
主な使い方は、今まで赤紫ローが出来なかった無理めにドンを使う動きです。具体的にいうと、ドンがあまりない時に、クイーンや4コストのハンデスローとリーダー効果を使う時に合わせて出した後に効果を使います。この組み合わせで効果を使うと4ドンマイナスになるのですがそのターンに出すと、あら不思議リーダー効果のドンマイナスのデメリットがなくなってるではありませんか!このカードゲームは壊れてしまったのでしょうか…

き、気を取り直して続けましょう。
4枚目はアインです。4ドンのターンにこのカードとシャチペンを組み合わせると4ドンで2マイナス4コストのキャラを出せたり、単純に次のターン7ドンから始めることができます。
主な使い方は、前述の通り4ドンで出したり、4ドンのターンにシャチペンと組み合わせて出したり、リーダー効果で登場させてリーダー効果のドン消費を軽減します。汎用性が高く、使いやすいカードですがカウンターレスなのが傷。

続きまして、5枚目はボンクレーです。
このキャラはアクティブで追加できることが特徴で7ドンのターンは4コスト×2、8ドンのターンは4コスト+5コスト、リーダー効果で出すことにより、更に3コストや4コストを出すことが出来ます。あと1ドンあれば!みたいな時にボンクレーと出したいキャラをだせます。
主な使い方は、前述の使い方や相手がパワーの高いカードを出す前に出すことが出来れば、次のターン相手にそのパワーの高いカードのパワーでアタックできます😊

6枚目はシャチペンです。このデッキの2000カウンター枠かつ壊れキャラです。
主な使い方は、序盤の6ドン以下の場合にプリン、アイン、5キッド等と組み合わせるとドンの消費なしで出てきます。なんでですか?

以下5キ

7枚目はキッドです。リーダー効果やクイーンに反応してドンをアクティブで追加できるブロッカー。
主な使い方は、リーダー効果の前に出すことでドンの消費を抑えられるどころかアクティブでドンが帰ってきます。

最後はオールサンデーです。このキャラは少々特殊です。何が?と思われると思います。このカードはドン追加とドローカードの兼任カードです。主な使い方は、6ドンのターンにオールサンデーとゴードンで相手の除去をしながらリーダー効果でキャラを展開する。これ脳死で突っ込めばいいんじゃない?と、感じる方もいないことはないでしょう。しかし入れづらい理由もあります。それは5コストでリーダー効果で登場できないこととカウンターがついていないことです。このカードに枠を割くと4コストのキャラの枚数が必然的に少なくなり、リーダー効果が少し窮屈になる事やかさばるとリーダー効果から出ないためカウンター値的に辛くなります。

このようにドンを追加するカード達は色々な使い方ができるので、手札と相談しながら組み合わせましょう!

3.リソース不足を解消するドローカード

続きまして、リソース不足を解消するドローカードの紹介です。このカード達によって、赤紫ローはリソースを十分に補充しながら戦うことが出来ます(赤紫ローってアグロじゃないくらい長く戦えるよね。)。1枚目はレイジュ。最強ドローソース。
主な使い方は、ドンが相手以下なら出して手札が5枚以下なら2ドローできるので普通に出すも良し、リーダー効果でドンの調整をしてから出すも良し。それだけの激強ぶっ壊れドローカードです。このカードがあるから手札が枯渇しないと言っても過言ではありません。

2枚目はクイーンです。ドンと手札の条件がないにしろ、ドンマイナスして結果1枚しか増えないならレイジュで良くね?と思いませんか?もちろんその通りです!
しかし4枚しかレイジュが入れられないのでこのカードも採用します。
主な使い方は、このカードの効果を使う際はリーダー効果も使うと4ドン減ってしまうので、このカードがブロッカーということも加味してリーダー効果を使用しないターンやドン追加でリーダー効果と併用しても痛くない時に出します。

4.速攻キャラ

以下3ゾロ

これで最後の項目になります。速攻キャラです。アグロデッキには必須のアタッカーです。1枚目はゾロです。後述するキッドキラーの5.6枚目として採用される事が多いです。それだけです。

以下キッキ

2枚目はキッドキラーです。4コストで相手のライフが2枚以下ならアタックする時のパワーが7000になります。
主な使い方は、相手のライフをリーダー効果で急に出して削ったり、リーサルの時に使用します。なんというか赤紫ローデッキ最強のアタッカーですね。こいつをリーサルに組み込むことが多すぎます。

ほんとこんな感じです。

主に以上のカードを主軸に組みながら、4コストのハンデスローや6サンジを採用して構築します。

以下ハンデスロー
以下6サンジ

基本的な立ち回り

赤紫ローの立ち回りを紹介しようと思うのですが、如何せん手札によってやることは様々なので結論は「自分の手札で最強の動きをしましょう!」になります。それではこのnoteを書いた意味がありません。ので、ここでは基本的な立ち回りを紹介しますので、そこから対戦回数を重ねて理解度を深めて、様々な戦い方で相手を蹂躙してください。

このワンピースカード上で行われる
ありとあらゆる赤紫ローの動きが大好きです。

赤紫ローデッキではリーダー効果でドンが3つ戻る関係上リーダー効果を使い続けるとドンが減ります。なので、リーダー効果を使わないターンもあります。赤紫ローを使い始めて間もない頃にありがちなのが何でもかんでもリーダー効果で戻し続けながら、クイーンの効果も使ってしまってドンが枯渇しました。。。だと思ってます。ブラックマリアの登場により、そういう場面も減るとは思いますが基本的にドンは減りすぎないように注意しましょう。リーダー効果は絶対に除去しなければ行けないわけではありません。展開を優先したい(プリンシャチペンやアインシャチペン等ドンの消費がない)場合等はリーダー効果の、除去の対象は0枚で展開だけします。

1ターン目
相手にkoされない対面はゴードンを出してもokです。

2ターン目
先行ならプリン(+シャチペン)やブラックマリア+あらゆる4のカードで動くことが出来ます。あらゆる4のカードの例だと、レイジュでドローするも良し、6サンジで序盤から黒から除去されづらい6000ブロッカーを立てたり、ハンデスローで手札を抜いたりできます。後攻であれば、アイン(+シャチペン)やゴードン+プリン+リーダー効果で相手のキャラを除去しながら展開できます。この際プリンやアインにシャチペンを組み合わせることによってドンの消費なしにシャチペンがでてきます。アインを単体で出すことによって、エースを採用している場合はエースに繋ぐこともできます。

3ターン目
先行であれば5キ+リーダー効果、後攻であれば5キ+ゴードン+リーダー効果で相手のキャラを除去しながら2面展開できます。

4ターン目以降
4ターン目以降は、基本的に除去と展開、アタックを繰り返しドンが減りすぎないように調整しながら戦います。6ドンであれば、3ターン目と似たような動き。7ドンであれば、ボンクレー+ゴードン+プリンやゾロ十郎+リーダー効果やプリン+4コストのキャラ+リーダー効果。8ドンであれば、4コストのキャラ×2+リーダー効果。3コストのキャラ+4コストのキャラ+ゴードン+リーダー効果。クイーン+ゴードン+リーダー効果でボンクレー+プリンやブラックマリア。

これはフルでドンを使いながら、リーダー効果を使用する時の動きを想定しています。ドンを伸ばしたい時はクイーンのみ使うやドンが余る場合はドンを付けてアタックするなど。5キが盤面にいればリーダー効果やクイーンの後の動きに+1して動くことができます。

以上の動きはあくまでも基本的な動きになります。序盤でもカードが揃っていない場合は、現状の手札でできる動きを要求されるのでその場合は上記に記載してある各カードの役割を参照して頂き、必要に応じて必要なカードをプレイして下さい。

とは、言ってもリーダー効果を使わないタイミング、ドン伸ばすターンはいつ?と感じると思うので、次にリーダー効果を使わないタイミング、ドンを伸ばすタイミングについてお話したいと思います。

ドンを伸ばしながら戦おう

赤紫ローを使う際、特に気をつけるべきだと思うのが、何回も述べているドンの扱いです。ブラックマリアがない頃は、特に顕著だったのではないでしょうか。ドンが足りなくてリーサルに届かない!やこれリーダー効果使ったら次のターン5ドンしかないけど、5キ+ゴードン+リーダー効果できないじゃん。。。等です。いくらリーダー効果も含めて、キャラをいっぱい並べたからといってもドンが無ければ勝つことは出来ないのです。

ブラックマリアが追加されたとはいえ、必ずしも欲しい時に手札にあるとは限りません。なので、赤紫ローを今から使い始める人はブラックマリアがある時にだけドンの消費が激しい動きをする。もしくは、そもそもブラックマリアを入れないで練習する。ことでドンの扱い方を身につけるのが1番良いのではないでしょうか。

では、時と場合による上に、例を極端にしますが具体例を4つほど見ていきましょう。
例1)

盤面には5キが1枚、6ドン使えてクイーンとレイズマックスを使いリーダー効果で除去しながらハンデスローを展開するとしましょう。この場合クイーンでマイナス1、リーダー効果でマイナス3、ハンデスローでマイナス1。合計5ドンマイナスになるのに対して、プラスになるドンは5キの1枚だけになります。つまりこのターンの残りドンは2になります。次のターンドン2枚追加してもドンが4枚しかありません。こうなるとずるずるこのようなドンになり、結果的に毎ターンドンが少なくできる動きが限られて、リーサルにもドンが足りなくなってしまいます。
ではどうすればよいか。答えは、このターンはクイーンのみを出すです。クイーンのみであれば相手の面は除去出来ないものの手札の質を高めつつ、5キの効果でドンも6ドンなので次のターン8ドンになります。8ドンあれば色々な動きが出来ますね。

例2)

先程と違うところはハンデスローがシャチペンになっているところです。この場合も同じくクイーン、レイズマックス、シャチペンを展開するとします。この場合クイーンのマイナス1、リーダー効果でマイナス3。合計マイナス4ドンになるのに対して、プラスになるドンは5キの1、シャチペンの2。合計3ドンになります。つまりこのターンは5ドン残してターンを終えることができます。そうすると、次のターンドンを2枚追加して、7ドンになります。7ドンあれば3コスト+4コストだったり、5コスト+ゴードン×2等色々な動きが出来ますね。これはプレイしてokです。

例3)

これは少し違う例になります。このターンは手札を補充したいためクイーン、レイズマックス、レイジュをプレイするとします。結果マイナス3ドンとなり、このターンは3ドン残して終了。次のターンは5ドンスタートとなります。が、しかしこの動きであれば手札を補充できる上、プリンとゴードンとアインがあれば、次のターン5キ込みでリーダー効果でアインをプレイしたとすると、リーダー効果でマイナス3、プリンとアインと5キで3ドンになりマイナスがありません。そうすると次のターンは7ドンから始まります。そのターンだけでなく、未来のターンまで考えられていて🙆‍♀️。
このように今ある手札で次やその次のターンまで見越すことが大切です。

例4)

お!今度は話題のブラックマリアがありますね。この場合はどうでしょうか。クイーンとリーダー効果合わせて4ドンマイナスで2ドンになってしまいます。こんなの問答無用でダメです!ダメダメ!論外です!

はい、こんなに大袈裟に言うことではありませんが、これはokです。理由は言わずもがな、ブラックマリアで5ドン追加できるからです。クイーンでドローしつつ、除去したら何故か7ドンになっている…?誰がどう考えてもおかしいですよね。

以上の4つの例の様に、如何にドンを毎ターンそかそこのラインで維持できるかも赤紫ローを使う上でのスキルになります。始めたての方は最低6くらいを目安にして戦ってみると良いでしょう。なんで6ドンかって?理由は5キやオールサンデーのようなリーダー効果で出ないキャラとゴードンを使いながら除去してドン加速しつつ、キャラ展開までできるからです。
このように例を上げだしたらキリがありません。しかし、わかりやすい例はお見せできたかなと思うのでここら辺にしておきます。このように今ある手札で最大限出来ることを行い続ければ自ずと勝てるようになってきます。

赤紫ローのドンの使い方に関して、有料記事を購入された方には個別に @NowLoading_G_ にdm送っていただければ、対応させていただきます。数が多くなった場合には、有料部分に追記していきます。
続いては、キープ基準についてのお話になります。

さて、ここまで各カードの使い方やドンの扱い方を説明して来ましたが、最後に練習用としていいんじゃないかと思う構築を2つ載せて無料部分は締めくくりたいと思います。ここから、赤紫ローを始めて自分の肌に合う構築を見つけていただければいいなと思います。

赤紫ロー 練習デッキ

MokeyMokey様より引用

まずはドン管理を身につけたい人向け用の練習デッキです。ドンの扱い方で、分かりやすく使いやすいカードを多めに採用しています。ゾロ十郎やボンクレーを投入することにより、アクティブ追加による展開の方法も学ぶことが出来ます。このデッキを上手く回せるようになれば、ブラックマリアが増えることにより更につよくなるでしょう。

MokeyMokey様より引用

こちらはドン管理なれてきたよって方向け用の練習デッキになります。結局ブラックマリア入るならブラックマリア最初から入れればいいじゃん!と思われる方もいるかと思いますが、自分はまずドン管理をできるようになった上で、ブラックマリアを強く使えるようになるべきだと感じます。理由は、結局ブラックマリアに頼りきりではブラックマリアが来なかった時に戦えなくなってしまうためです。

ただし、ただ練習用でボンクレーを購入するとなると、お金がかかってしまいます。じゃあお金の無駄じゃん!と思われるかもしれませんが、自分はそうだとは言いきれないと考えています。理由は、ボンクレーが今後一切使われないかを考えた時に、必ずしもそうとは思えないからです。自分は調整パーツとして、色々なカードを常に持っておくようにしてます。そうすることによって、環境が変わった時の調整も捗るのです。

とは、言ってもねえやっぱり高いよ…と思われる方もいると思うので、その人たちに向けてボンクレー抜き練習用構築も載せておきます。

MokeyMokey様より引用


あとは、optcgのsimで練習するのも良いと思います。simを使うとpcでワンピースの練習ができます。この記事でリンクを載せることは良くないと考えていますので、興味のある方は是非検索してみてください。

無料部分はここまでとなります。正直、使い始めたての方でも知ってることが多々あったと思いますが無料故御容赦ください。有料部分も読んでくださる方はもう少しお付き合いください。



ここから先は

7,891字 / 8画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?