![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126876001/rectangle_large_type_2_6143478d63f9482ba2edff2747385ce3.jpeg?width=1200)
稚魚の誕生(メダカ飼育記録 2024-01-07)
冬でも部屋の中が暖かいので産卵スイッチが入ったメダカ、ほぼ毎日卵を産むようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704592127388-G35Y21B3Xj.jpg?width=1200)
じっと見ていると、たまに卵の中で寝返りを打つようにくるっと動いたりする。スマホのルーペアプリで拡大してずっと眺めてしまう。たのしい。
メダカの卵が動くところ撮れた👀✨ かわいい♡ pic.twitter.com/ICHfZw4mAo
— 食パン (@imaokitamouneru) December 27, 2023
そうこうするうち最初の産卵から10日くらいで稚魚が孵化しはじめた。水草に産みつけられている卵をみつけるたびに水草ごと別容器に移しておいたものが次々と孵る。年末年始で20匹くらいの稚魚が誕生した。うれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704592699770-nbMvkHbgmS.jpg?width=1200)
生まれた稚魚のうち何%くらいが成魚になれるのか分からないが、いまのところみんな元気そう。エサは稚魚用の細かな粉末状のやつ(きなこ的な細かさ)を与えている。すくすく育って春を迎えられるといいですね。
— 食パン (@imaokitamouneru) January 3, 2024