
百名城巡りがきっかけの旅
旅のこだわりブログ運営しています。よろしくお願いいたします。https://berjalan.net/
百名城との出会い
『日本なんかだいたいまわったなあ・・・』
そんな風に思っていた2014年に出会ったのが、百名城巡り。
今までこんなに面白いところがあったのか!
新たな発見がたくさん見つかるようになりました。
日本にある城の多さ。
山城巡りの過酷さw
城をきっかけにした歴史。
こういったたくさんのきっかけがあったことで、少し連休があると、百名城を巡るようになりました。
https://berjalan.net/011-kuroijo/
続・百名城
そんな百名城ですが、2018年4月からは『続・百名城』も始まりました。
この続・百名城がまた面白い。
一見すると城か??とおもうようなところがたくさん。
しかも、海城なるあたらしい分野も。
最近は、元祖百名城よりも、続にはまりかけてます。
百名城巡りと合わせて楽しみたいこと
で、百名城を巡るときに合わせていくようになったのが、
ゲストハウス
道の駅
地元の食材販売所
これらがまた面白いんです。
元々海外でハマったゲストハウス。
日本でも年々面白いゲストハウスが増えているんですよね。
道の駅も当たりはずれは若干ありますが、個性があって面白いです。
地元の食材ということで、主には卵や調味料、地鶏の販売などを巡るようになりました。
城で満足し、食で満足し、宿泊で満足する。
その道中も、車・バイク・自転車・鉄道、いろいろな方法が試せますね。
新しい日本国内の旅に出会い、旅の満足度はかなり上がりました。
次はダムカードなるものを見つけたのですが、こちらは今は保留にしておこうかなあ。なにせ600枚以上あるし・・・。