![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22729466/rectangle_large_type_2_37eb24c62568843404105d92edfad820.jpeg?width=1200)
お風呂タイムは大事だよ
入浴剤が好きなんです。
私、入浴剤が好きなんですよ。
ってゆうのもですね、低価格でお買い物欲も満たせて
お湯をはってお風呂入ろって気分も高まるし
パッケージなんかも可愛いのが多くて楽しい。
そして1000円以内で色々選べたりするし
とても楽しいんです。
なんか文字化けしてるんですけど、
使った入浴剤をただただ記録する
インスタもやっているのでよかったらご覧くださいまし。
一人暮らし始めたくらいの頃は
ロフトやハンズとか雑貨屋さんなんかで
オシャレなのを選ぶのがすごく好きだったんですが
とある小説を読んでからスーパーなどでよくある
バスクリンやバブとかの有名メーカーのものが
ポカポカ感高くて冷え性の私には良いなと思って
ちょこちょこ買うようになりました。
よく医薬部外品とか書いてあるけど何が違うか
いまいち解ってなかったんです。
たまたま読んだ小説で医薬部外品は効能効果を
書けるようにきちんと申請や許可がされてると知りました。
それを知ってから、冷えが酷いと思った時に
ちょっとダサいとか思ってた昔からある入浴剤を
見直して使ってみたら確かにポカポカ。
浴用化粧品と書かれているものが悪いわけではないんですが
ポカポカ感には明らかに違いを感じるものもあるので
上手に混ぜ混ぜして日々楽しんでます。
お悩みとかがあってどんなのを選べばいいのか
知りたい方はこちら↓のサイトが参考になるので
ぜひご覧ください。
入浴剤をアップするアカウントを作ってから
同じように日々使用した入浴剤を紹介されている
アカウントさんも覗くようになったんですが、
その中でも「入浴剤ちゃん」が
詳しくて解りやすくてオススメです。
薬剤師さんの知識から、成分や効能についても
しっかり書かれているし、
中の粉の写真やお湯の色も解るように
写真を撮られているのですごく面白いです。
そんで、アカウントを更新していく中で知った
メーカーさんでオススメなのは
高知県の松田医薬品株式会社さんです。
なかのヒトも親近感湧くこまめな感じの方(と、私は感じている)。
もちろん、発売されている入浴剤も良いです◎
そんなにいっぱい使ってるわけじゃないけど、
一番ポカポカ感を感じたオススメはこれ↓
このシリーズ何個かあるんですが、
身体の冷えと書かれている通り
お風呂でた後もずっとポカポカで良かったです。
冷えが気になる方にオススメ。
私はロフトで書いました。
メーカーさんにイイねいただいて、
なんだか親近感が湧いてからお店で松田医薬品さんの商品を見つけると嬉しくなるようになってしまった。もうファンですわ。
スーパーで見つけやすいやつだと
バスクリンさんの日本の名湯シリーズも好きです。
家にいながら温泉にいけるぜ!
お出かけできなくなったからじゃないですが
一人暮らししててシャワーで終わらせる日が多かったんですが、
入浴剤を買うことで楽しみになって
しっかりお風呂に浸かる日が増えました。
気分を変えるのにもいいし、なんかリフレッシュできるから最近ずっとシャワーだなって人はぜひ入浴剤を〜!
今日どれにしよ〜って選ぶの楽しいよ^^
いいなと思ったら応援しよう!
![Berico/ベリコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15234971/profile_9fcd197c1581165ebdb30db3a2ad8f96.jpg?width=600&crop=1:1,smart)