見出し画像

捨てられないマスク

 朝、家を出るときにベッドの横に置いている無印で買った4段のポリプロピレンケースからマスクを取り出す。この1年くらいでできた、毎日の習慣だ。そこにはドラッグストアで購入した30枚990円の不織布のマスクと、友人が作ってくれた可愛い布を使ったオシャレな布マスク、そして捨てられない開封すらしていないコットンマスクが入っている。昨年、国から送ってきたコットンの布マスクだ。見るたびに、このマスク一生使わないんだろうなぁと思う。しかし、捨てるのも忍びなくて開封もせずに袋のまま押し込んでいる。みんなこのマスクどうしてるんだろう。

 一家に2枚の布マスクが国から支給されるというニュースを聞いた時から「うわ、いらねぇ」という感想しか湧かなかった。私はいらないとしか思わないが、ニュースやSNSで見かける意見の中には、独居のおじいちゃんおばあちゃんは本当にちゃんと届くのかと不安になっていると見た。マスクが買えなきゃバンダナでも口元に巻いておけば良いやとしか思っていなかった私とは切実さが違う。どうか無事に届けばいいなという気持ちと、やっぱり私はいらないけど、という気持ちが入り混じりモヤモヤする。もっと良い方法はなかったのか。

 暫くして自宅のポストに本当に届いた実物を見ても「うわ、いらねぇ」という感想しか湧かなかった。届いた頃にはスーパーやドラッグストアに安いマスクが並ぶようになっていたし、マスクが手に入らずめそめそと泣き言を漏らしていた私のために、裁縫が得意な友人が自分の子供のマスクを作るのと一緒に私のものも作ってくれていた。5枚もだ。郵便代まで使って国が届けてくれたマスクは、届いた瞬間から不要だった。

 いらんなぁ、と思いながらも今後どうなるか解らんし、国のご好意を無下にするのもなどと考えて捨てることも開封することもないまま半年くらいが経った。ほったらかしにしたままだったが、年末に大掃除をしているときに、マスクの存在を見直した。透明の封筒から取り出してみた袋入りのマスクは、小学生の頃に給食当番でつけていたものとよく似ていた。昔ながらのコットンマスクだ。改めていらんなぁと思う。しかし、それでも捨てるのは気が引けて封筒と中のお知らせの紙だけを捨てて、袋入りのマスクはそのままマスクケースに放り込んだ。今もケースの一番下に入っている。

 捨てたからといって誰に責められるものでもないとは解っている。しかし、なんだか捨てられない。この妙な罪悪感はなんだ。人から貰ったものは得てして捨て辛いものである。だからこんなにも捨てられないのだろうか。しかし、自分では割とポイポイいらないものを捨てられる方だと思ってきた。学生時代にしていたファーストフードのバイトで、就職と同時にお店を辞めるスタッフ全員に他のスタッフが準備してくれたメッセージがたくさん入ったアルバムも、家に帰って一度眺めてから、数日後の引っ越しのときに捨てた。若干の罪悪感は感じたが、あっさりと他のゴミと一緒に捨てられた。嫌いだったとかではないし、楽しい職場だったが、後生大事にとっとくほどの思い入れはなかった。それだけさくさくものを捨てられるのにマスクが捨てられない。捨てればいいのに。

 真っ白で昔ながらのコットンマスクは、可愛い要素があるわけでもなく、一度も使っていないので思い入れもあるわけがない。どうして捨てられないんだろうと考えると、税金を使って作られたのだからどこかで活躍する機会があって然るべきじゃないかと思っているからではないか。しかし、使う気がないのにどこでどう活躍させるつもりなんだろうか。寄付か。どこかに寄付をすればいいのか。そう思ってインターネットで検索をしてみると、なんとこの国からのマスクの寄付を求めている団体があった。しかし、HPをチェックしても、こういった非営利団体の信用とかはよくわからない。会社情報などを見ても、どこを基準に信じられるかの判断がつかない。マスク寄付させても良いことなんかないよな、とも思うがよく解らない団体と関わりたくない気持ちが強いので、それ以上は調べるのをやめた。

 こうなると、自ら使用する以外にこのマスクが活躍するのは無理ではないかと思えてきた。それにしても使いたくない。まず、多分このゴムでは確実に耳が痛くなる。この1年のマスクライフで鍛えられた私の耳も、このゴムでは多分痛くなる気がする。根拠はないけどそう思う。だって、最近使っているマスクは耳が痛くならない優しいゴムだから。そして、鼻にあたる部分が形を保てる素材が入っていないので、多分鼻との相性もよくないと思われる。給食の配膳中くらいなら耐えられるかもしれないが、最近のよくできたマスクで甘やかされている私の鼻には、このマスクを朝から晩まで支える能力はないと思う。耳も痛いし。

 いよいよ活躍の場が見込めないコットンマスク。せめて可愛ければいいのにと思うが、真っ白の給食当番マスクは特に可愛い要素がない。柄でも描き込んでやろうか。日本っぽく日の丸柄にしてやろうか。日の丸を描き込んだマスクをつけると、さながらパッチ・アダムス。もう考えるのをやめよう。やっぱりこのマスクは使わなくて良い、封印しよう。

 結局今日も私はマスクを捨てられなかった。捨てても良いけど、別に捨てなくても良いのだ。結論を出すのはもう少し先にしよう。オリンピック閉会の時にもう一度考えよう。オリンピックは行われるんだろうか。私は感染が酷くならない方でとしか思えない。

みんなこのマスク本当にどうしました?
どうしたらいいんだ(・-・)

いいなと思ったら応援しよう!

Berico/ベリコ
頂いたお金を使った暁には、noteで何に使わせていただいたかご報告しますね!