見出し画像

友達が鬼滅の刃を読んでくれた。

この数年、折に触れ友人Mに「鬼滅読んで~」と
オススメし続けてきました。

5巻位まで出ていた頃に買いはじめて(最初はレンタルで3巻まで読んで翌日全部買っていた)、毎週毎週ジャンプを楽しみに。最後までとても楽しませて貰った大好きな作品です。

マンガ好きな友達にちょこちょこと進めていたんですが、彼女はバトル漫画を読むタイプではないこと、鬼が結構キモいことなど、苦手かもしれない要素もあるため、強めには勧めてきませんでした。

アニメをちらりと見せたり
女の子のキャラが可愛いなど
好きそうな要素を見せてもなかなか難しい。

そんなMがこのお盆の間に
まさかの全巻読破!ビックリした。

Twitterやpixivなどで
好きな絵描きさんが描いてるのを見るうちに
興味を持ったらしく
買おうかどうかを迷ってました。

今だ!!と思い、
とりあえず、3巻まで読んでみて。
でも本当は8巻まで読んで欲しい、と薦めたところ
なんと8巻まで買って写真を送ってきてくれた火曜日。

こうなったらこちらの勝ちです。

読み終わった時点でLINEで
あーだこーだと感想を言合い非常に楽しい。
読んで欲しいと思った作品を読んでもらえて
好きになってもらえて非常に嬉しい。

急激に好きになっているのが解ったので
「もう、お盆の間にYOU全部読んじゃいなよ」
そう言ってそそのかしてみました。

水曜日の時点では

「いや~、もうちょっとゆっくり読み進めるわ~」

と言っていた彼女。

さかし、木曜に「次に買うならどこまでか区切りが良い?」と質問が来ました。私は巧みに最新刊まで誘う計画を立てました。

全部買ってきてくれよ、という思いでいっぱいですが「気分的に12~18もで買ってしまいそう」というメッセージが届いたので、全部買う気はないのだと予想し、無茶に押すのはやめようと思いました。

そこでこんなペースをオススメしてみました。

「区切りがわりと良いのは11巻。12巻まで行くなら15まではまとめて読んだ方が良い。18に行くなら19まで読んで欲しい。でもどうせなら21巻まで読んで欲しい!」

我ながらちょうど良いオススメだったと思う。うむ。

結局、2回目には15巻まで買ってくれ、翌日全巻手に入れて、日曜の夜には読み終わっていました。ほほほ!

なかなか会社の人とかに熱く語るのが難しいので、読み終わったと聞いた瞬間に電話をしてずっと気になっていたことや解釈をワーッと伝えると、同じくらいのテンションで返ってきたので本当に嬉しい。

今我々は映画と新刊を楽しみにしている。
同じテンションで楽しみにしてくれる友人がいるって
なんて素晴らしいんでしょう!

読もうと思うキッカケって色々だなと思いつつ、もし身の回りに進めたいけど難しいと悩んでいるかたは、小刻みにこの巻まで!とオススメするの良いですよ。読み始めたら一気にはまるから是非。映画と新刊の前に追い付いてもらいましょう!

ちなみに私はマンガは全巻買ってるんですが、ジャンプさんのスピンオフ小説がどうも苦手で(できればスピンオフとかも吾峠先生に漫画にして欲しい)手をつけてこなかったんですが、ついつい今日買ってきました。

ちまちま読み進めよう。ほほほ。

いいなと思ったら応援しよう!

Berico/ベリコ
頂いたお金を使った暁には、noteで何に使わせていただいたかご報告しますね!