![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18461487/rectangle_large_type_2_1f47c862a20819f16fe6055c3c05538c.png?width=1200)
自己紹介
生まれも育ちも広島のちょっと田舎の方。田舎といっても、広島市のベッドタウンとして人口は多い町だ。高校を出てからはずっと大阪で一人暮らしをしている。
広島出身というとオススメのお好み焼き屋さんを聞かれる。
申し訳ないが特にない。いや、あるのだが私の地元のお店なのでわざわざ行くほどだろうかと思う。観光地でもなく駅からも遠い。そしてちょっと並ぶ。わざわざオススメするのも申し訳ないと思う。でも、本当においしい。
広島県民は地元に心のお好み焼き屋を1つは隠している。自宅から近く、恐らく車で15分くらいのお店だ。学生なら自転車で行ける範囲のお店だ。
私にもあるがこの数年行けてない。盆と正月位にしか帰らないため、なかなか行かない。なかなか行かないからちょっと思い出の中で美化してものすごくおいしいと思っている疑惑もある。でも確かにおいしかったはずだ。
折角、広島に旅行に来てくれた方にワザワザ時間を割いて行って貰うのは本当に心苦しい。でも一番美味しいのはそのお店だ。そして、結果的に地元のお店をオススメするのを躊躇い、駅ビルとか市内の行きやすいお店を紹介するのだ。でもそこは本命じゃないと思ってもらって構わない。
みっちゃんや八昌をオススメされた方は、恐らく本命をオススメするのを躊躇い観光で広島を訪れた人が行きやすいという理由が大きいと私は睨んでいる。何故なら私もみっちゃんか八昌をオススメするからだ。もちろん美味しくハズレがないという安心感もある。しかし、そこは本命ではない。本命は地元にある。
広島県民に本当にオススメのお好み焼き屋を聞きたいなら、微妙にいきにくい場所にあると覚悟して聞いてほしい。多分、それどうやって行くの?みたいな場所を言われるから。まず、その地に用事はないから。ご両親に結婚のご挨拶する時くらいしか用事はないから。でもご挨拶に行くならお好み焼き屋ではないと思うから食べるチャンスは多分ない。別の機会に行くしかない。残念だ。非常に残念だ。あんなにおいしいのに。
私は話が長い。余計なことをお伝えしたがる。そして今からチキンラーメンを食べます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Berico/ベリコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15234971/profile_9fcd197c1581165ebdb30db3a2ad8f96.jpg?width=600&crop=1:1,smart)