時計のリューズとは?その役割、機能、修理について
時計は、複雑な機構を持つ精密な装置です。その中でも「リューズ」は非常に重要な役割を果たしています。
しかし、多くの人々はリューズの存在やその重要性についてあまり知らないかもしれません。
本記事では、リューズの基本的な概念、その役割、機能、そしてリューズが破損した場合の修理について詳しく説明します。
1:リューズとは何か?時計の重要なパートを理解する
1.1 リューズの機能と役割
リューズ、またはクラウンとも呼ばれるこの部品は、時計の操作に必要不可欠な要素です。手巻き時計では、リューズを回すことで主ばねを巻き上げ、時計を動かします。
また、リューズは時刻設定のためにも使用されます。
クオーツ時計では、リューズは主に時刻設定のために使用され、電池交換の際にも重要な役割を果たします。
1.2 リューズの種類
リューズには大きく分けて引き出しタイプとねじ込み式のタイプがあります。
引き出しタイプは先ほどお伝えしたリューズを引き出して作動させる方式のもので、3針機械式によく使われます。
ねじ込み式は防水性を高める為にリューズをねじ込む設計になっています。
この方式はダイバーズウォッチによく見られます。
2:リューズの問題を見つける:主な症状と対処法
2.1 リューズの問題の兆候
リューズが壊れているかもしれないという兆候には、以下のようなものがあります:
• リューズが固くなった、または緩くなった
• リューズを回しても主ばねが巻き上がらない
• 時刻設定がうまくいかない
これらの問題が発生した場合、専門の時計修理業者に相談することをお勧めします。
2.2 リューズの問題の原因
リューズが固くなったり緩くなったりする原因には、経年劣化や油切れなどが考えられます。
また、ゼンマイの巻き芯が緩んでいるケースもあるようです。
リューズを回しても主ばねが巻き上がらない場合や時刻設定がうまくいかない場合は、パーツの摩耗や破損、錆やゴミの侵入などが原因として考えられます。
3:リューズの修理と交換:プロセスと必要性
リューズの問題は専門的な知識と技術を必要とします。
修理プロセスは、時計のブランドやモデルによりますが、一般的には、リューズの検査、解体、清掃、修理または交換、そして再組立てが含まれます。
専門家による適切な修理が行われることで、時計の寿命が延び、正確な時間を保つことができます。
4:リューズ修理のコスト
リューズの修理または交換のコストは、時計のブランド、モデル、リューズの状態、そして修理が必要な他の部品によって大きく変わります。
専門的な修理サービスを提供する店舗では、見積もりを提供してくれる場合がほとんどです。
一般的に、リューズの修理または交換は、時計全体のオーバーホールの一部として行われることが多いです。
オーバーホールの料金は、時計のブランドやモデルによって異なりますが、クォーツ時計では10,000~30,000円程度 機械式時計では20,000~100,000円程度 が相場です。
5:ブランドによるリューズの違いと修理への影響
時計のブランドとモデルによって、リューズのデザインや機能が異なります。
これは、修理の難易度や必要な部品、そして結果的に修理のコストに影響を与えます。
例えば、一部の高級ブランドの時計では、特製のリューズを使用している場合があり その部品を手に入れるためには、ブランドの公認修理センター に依頼する必要があります。
まとめ
一方、一部のヴィンテージ時計やアンティーク時計では リューズの部品がもはや製造されていない場合があります。
このような場合 専門的な修理技術と知識を持つ修理業者 が既存の部品を修理するか新たに部品を製作することが求められます。
リューズは時計の重要な部分でありその機能と状態は時計の性能と寿命に直接影響を与えます。
リューズに問題があると思われる場合は専門的な知識と経験を持つ修理業者 に相談することを強くお勧めします。
・最後に…
「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、原宿にある時計と宝石の修理専門店です。高級ブランドからアンティークまで幅広く対応しており、国家資格を持つ技術者が丁寧に修理します。また、「ベルジョン」とのコラボ店舗で、高品質な工具や機器を使用しています。時計や宝石のメンテナンスでお困りの際は、ぜひ「はらじゅく時計宝石修理研究所」にご相談ください!
・店舗名:はらじゅく時計宝石修理研究所
・住所: 東京都渋谷区神宮前1丁目22-1
・電話番号03-3478-8288
・ウェブサイト:http://watch-jewelryrepairlab.co.jp/shop/harajuku/
・GoogleMAPhttps://goo.gl/maps/qDugUhqX58CQei9o6