![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135582319/rectangle_large_type_2_1110771047cf1f495149abab0a828118.jpeg?width=1200)
テクノスの時計修理と電池交換とベルト調整の方法+注意点
テクノスは、スイス発の時計ブランドで、精密な時計製造技術と手頃な価格で知られています。その信頼性の高さとデザインの豊富さから、多くの時計愛好家に愛用されていますが、どんな時計でもメンテナンスは避けて通れません。特にクォーツ時計は、電池が切れると動かなくなってしまいます。また、ベルトも長く使っていると汚れたり痛んだりすることがあります。今回は、テクノス時計の電池交換とベルト調整の方法と注意点について解説します。自分で行う場合や業者に依頼する場合のメリットやデメリットも紹介しますので、参考にしてください。
電池交換の方法と注意点
![](https://assets.st-note.com/img/1711778919344-yoRVNhDsEW.jpg?width=1200)
電池交換のタイミング
テクノス時計の電池寿命は平均で約2年程度ですが、個体差や使用頻度によって異なります。電池切れが近くなると、以下のような症状が現れることがあります。
時計の針が不規則に動く
秒針が4秒止まって1度進む
時計が遅れる
時計が止まる
これらの症状が出たら、早めに電池交換をすることをおすすめします。
電池交換の方法
テクノス時計の電池交換は、自分で行う方法と業者に依頼する方法があります。
自分で行う場合
必要な工具や材料は以下の通りです。
裏蓋はずし(ヘラ状の道具)
ピンセット
綿棒
新しい電池(テクノス時計は一般的なSR626SWやCR2016などを使用しています)
パッキン用グリス(防水性能を保つため)
手順は以下の通りです。
裏蓋はずしで裏蓋を開ける
ピンセットで周囲の部品を外して電池を取り出す
綿棒で内部を掃除する
新しい電池を入れる
パッキンにグリスを塗って裏蓋を戻す
業者に依頼する場合
購入店(公式ショップ)に依頼する
その他の時計ショッ
プに依頼する
オンラインで依頼する
料金は一般的に3,500円〜15,000円程度ですが、モデルや状態、追加のサービスによって異なります。
ベルト調整の方法と注意点
![](https://assets.st-note.com/img/1711778925618-V5D6yUKI3o.jpg)
ベルト調整のタイミング
テクノス時計のベルト調整は、以下のようなタイミングで行うことがあります。
購入時にベルトの長さが合わない場合
季節や体調によって手首の太さが変わった場合
ベルトの穴が痛んだり伸びたりした場合
ベルトのデザインや素材を変えたい場合
ベルト調整の方法
自分で行う場合は、メタルバンド用工具やレザーバンド用工具が必要です。業者に依頼する場合は、購入店やその他の時計ショップ、オンラインでの依頼が可能です。
まとめ
テクノス時計の電池交換とベルト調整は、時計を長く愛用するために重要なメンテナンス作業です。自分で行う方法と業者に依頼する方法がありますが、どちらにもメリットとデメリットがありますので、状況に応じて最適な方法を選んでください。
最後に:時計修理でお困りの方に…
![](https://assets.st-note.com/img/1711778870477-CVfQdjZKjm.jpg?width=1200)
時計修理でお困りの方は「はらじゅく時計宝石修理研究所」にお任せください!テクノスを含む各種ブランド時計の修理、電池交換、ベルト調整、オーバーホール・分解掃除を専門で承っています。高級時計、ジュエリー修理専門店でございます。ご来店お待ちしています。
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目22−1
電話:03-3478-8288
はらじゅく時計宝石修理研究所
URL:http://watch-jewelry-repairlab.co.jp/shop/harajuku/