![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77957223/rectangle_large_type_2_f689ea14a44adc368d0045ffe4fd5532.jpeg?width=1200)
ポケカ初めて4ヶ月の初心者がシティリーグ準優勝した話
挨拶
初めまして、Berg(ベルク)と申します。
Twitter上で呟くには分量が多くなりそうでしたのでnoteでまとめてみようと思います。CLには出ないのでカードの採用理由やデッキの動かし方、当日のマッチングなどを書いていきたいと思います。かなりの長文になっちゃったので暇な人だけ読んで下さい。全文無料です。投げ銭箱だけ用意してます。
これまで(飛ばしても大丈夫です)
ポケカを始めたのはスターバース発売直前、たまたま渋谷のポケセンに行った日にスタートデッキ100の再販があってそこでライコウVを引けたからやってみようかなってなったのが始まりです。
(ちなみに渋谷のポケセン行ったのはオリジナルTシャツ作れるからでその日作ったドラピオンのTシャツをシティ当日初めて着ていきました。)
それまでは小学生の頃にちょっとだけ触ってたくらいで、たまにポケモンカードGB2をやり返したりしてました(リメイクしてくれ)。
それでデッキを組んでみて対戦をしてみたくなったので地元宇部のカードショップのジムバトルに行ってみて今に至る、といった感じです。その時のデッキはアルセウスライチュウ。
シティ申し込みまで
新弾バトルで優勝も出来たりしてきた時にCL愛知の配信を観てたんですけど、大きい大会の雰囲気を味わってみたくなってシティに申し込みました。
日程は予定が空いててダークファンタズマで環境が変わる前の5/5の小倉に。
デッキ選択
今の環境は皆さんご存知の通りパルキアとミュウVの2強環境となったのでマッチングの大半がこれらのデッキになると考えていました。
そういう環境だとその2つのデッキを握るか、その1つに有利かつ1つに五分五分のデッキを握るのがいいと考えました。
その中で候補に上がったのが
・パルキア、ミュウVの2強
・パルキアに有利な雷系デッキ
・ミュウVに微有利のレジギガス、ドガスダイナダイケンキ(DDD)
・2強に対してどちらも戦えるアルセウスジュラルドン
この辺りです。
この中でまずパルキアは裏工作系のデッキを握った経験値の少なさ=プレミ負けを誘発、ミラーで負ける、時間切れ負けもあり得るとの判断で使うのを諦めました。
次にミュウVですが、ウッウロボを持っていないので予算的な意味で諦めました。(無しの型は作れるけど結局ミラーでの習熟度の差で負けるとの判断。)
次にパルキアに有利を取れる雷系のデッキを組んでみました。カプ・コケコVのラインを最初2-2採用(3枚目買ったけど試運転したジムバトルに間に合わなかった)でライチュウVやクワガノンVも採用したバレット系のデッキになってたんですがVのたねポケモンが結局負け筋になるので一旦廃案にしました。
レジギガスとDDDに関しては組んでみたもののミュウVに確実に勝てる感じで組めなかったのでこちらも廃案に。
こうなると消去法でアルセウスジュラルドンかなあ…と思ってる中でシティ初週。アルセウスカプ・コケコが結果を残しているのを見て「これだ!」と思いそちらにシフトしました。(買った3枚目のカプ・コケコVは届いたタイミングで購入時の2倍の相場になってました。)
デッキ構築
今回実際に使ったデッキのリストがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1651747375901-gv4OyUI0fv.png?width=1200)
基本の動かし方としてはアルセウスVでカプ・コケコVMAXを育ててサイド2-3-3を押しつけるシンプルな戦術。
各種妨害札で相手のやりたい動きをやらせずにこちらの動きを作るといった感じです。
ここからは採用枚数と意図について
ポケモン
・アルセウスVライン:3-3
上を2枚にするパターンもやりましたが、スターバースが無いと展開が厳しい場面が多く、確実に2ターン目で進化できるように3枚採用。
基本的には1体しか使わないが、展開や対面次第では2体目を並べるプランを取るのでサイド落ちが怖かった。
・カプ・コケコVライン:3-3
こちらは基本的に2体展開で2体進化させて使うプランがほとんどなので3枚ずつ。
グッズ
ボール系:クイック4、ハイパー3、おこう1
バランス的にこれがしっくり来ました。
1ターン目にどうしてもアルセウスVは出したいのでクイックハイパー多めで。
トレッキングシューズ:4
とにかく雑に山札を圧縮するカード。
サーチ系がボールとスターバースだけなのでなんか来い!って思いながら使うカードです。
どうぐ:こだわりベルト1、大きなお守り2
ベルトは基本2発殴って倒すので最低限の1枚。HP210のVやオドリドリが出てる時のミュウVを倒す時に欲しい。
お守りは進化前コケコに貼らないとお話にならない場合が多いので2枚。少しでも要求を上げて1ターン作りたい。
ふつうのつりざお、ともだちてちょう:1-1
つりざおはやまびこホーンケアでたねを戻したり基本エネルギーがシビアな枚数なのでそれを戻すのに。
てちょうは序盤に切りがちなツツジやボスを戻すのが主。
やまびこホーン:1
最後に入れた1枚。やまびこボスでイージーウィンを狙ったりレジの盤面をぐちゃぐちゃにしたりする役割。不利対面をどうにか出来る可能性もあるので採用。
サポート
ドロー系:博士3、マリィ3、ツツジ2
動きのバランス的にこの枚数。雪道マリィと雪道ツツジで相手の動きを止めて戦うのが基本戦術。
ただマリィツツジの打つタイミングが下手くそだったので今後頑張りたい。
ボスの指令:3
先手取るのに使ったり、トドメを刺したり相手を縛って止めるのに使ったりの必須カード。使いたい場面がめちゃくちゃ多いので3枚+てちょう。
セイボリー:2
パルキアV、ミュウV、レジギガス、ムゲンダイナ系に刺さるカード。
タイミングよく2回打てれば展開できる数が足りなくなるので状況次第で2回使うかも。
他になくて縦引き3枚で使うことも多かった。
フヨウ:1
ミルタンクピンポイント。キャンセルコロンにしなかったのは序盤に切ってもてちょうで回収出来る点を重視。
スタジアム
頂への雪道:3
最強妨害カード。雪道を強く使えるデッキは強い。
崩れたスタジアム:1
相手の雪道を割るためのカード。
セイボリーと同じく環境のデッキに多く刺さるのでこれに。
エネルギー:ダブルターボ4、基本雷エネルギー8
テンプレみたいな配分だと思う。
後1トリニティチャージが理想ムーブなのでダブルターボ4枚は外せない。
雷エネルギーはたまに足りない場面があるがこれ以上増やせないのが現実。
ここからは採用しようとして見送ったカードと他の人のデッキに入ってたけど入れなかったカード
・ポケギア3.0
サポートを引きたい場面はめちゃくちゃ多かったので入れてもよかったかなあ…と終わってから思うカード。ただどこ外すかって言われたら無いので不採用。
・すごいきずぐすり
最初はやまびこ+フヨウの枠がこれだった。
ジュラルドンやアルセウス裏工作との耐久勝負になった場合に有用だし最後まで悩んだけど結局不採用に。
・入れ替え札
ミラーマッチで麻痺解除出来ればほぼ勝ちみたいなところがあるけど、いうてそんなに居らんやろってなったので不採用。入れるならガラルマタドガス対策にもなるあなぬけ。
・冒険家の発見
展開絞る関係上ボール系で間に合いそうなので不採用。
・キバナ
貴重なエネ回収の手段だけど欲しい時に手札にないので不採用。入れるならポケギアとセットかなあ…
・嵐の山脈
展開するより相手の妨害をした方が強そうだったので不採用。
・マリィ4枚目、フヨウ2枚目、お守り3枚目など
バランス考えた結果これ以上枠がないので現状の枚数に。
以上が採用不採用の理由です。
こうした方がいいんじゃない?って思った方は是非教えてください。
意識した対面と対策
ここからは仮想敵と簡単なプランについて。
仮想敵としたのはパルキアV、ミュウV、DDD、アルセウスジュラルドン、アルセウス裏工作、レジギガス、ハピナスミルタンク辺りです。
ゼラオラフーパファイヤーは対面したことなかったので諦めました。
れんげきウーラオスも当たったらほぼ無理だけどミュウV強い環境で淘汰してくれてると信じてました。
ミラー対面はまあ無いかなあとか思ってました。失敗でした。
・対パルキアV
体感7割以上は勝てる有利対面。
コケコVMAXさえ育ってしまえば後はひたすらワンパンするだけ。
先に雪道を貼られてスターバースが使えず止まるパターン、ツツジで止まるパターン、スターミーVでコケコ2匹育つ前にアルセウスを飛ばされるパターンは負けます。
・対ミュウV
体感五分五分。
後1メロディアスエコーで盤面崩壊したら負け。
1枚壁にしてアルセウスを育てる覚悟だけどあなぬけで呼び出されると詰みなのでなんとしても3枚目のたねを置くようにしたい。
あとは雪道貼って少しでも止まってくれることを祈る戦い。
・対DDD
多分五分五分。各種妨害札でベンチ削ったりクロバットVを狩る動きがメイン。ガラルマタドガスはキツいしガラル鉱山返せないと普通に負けると思う。
・アルセウスジュラルドン
微不利対面。どっちが初動良い動き出来るかって感じではあるけどどっちも盤面揃うと負け筋多いのはこちら側。やまびこ使って相手の2-3-3を崩したいところ。
・アルセウス裏工作
不利対面。麻痺で縛っても打点が低いのでチェレンで回収されてジリ貧。こういう対面では回復札が欲しい…
・レジギガス
割と有利寄り。コケコVMAX出すとギガスで倒されるのでアルセウス2体+コケコ1体のプランで相手がレジロックを使わざるを得ない展開を作りたい。
・ハピナスミルタンク
ほぼ無理。一応抗うためにフヨウ+てちょうでミルタンク2枚とやまびこ込みでハピナスV2枚倒して勝ちみたいなのは用意したけどチェレンあるしなあ…って感じ。LO狙った方がまだ勝てそう。
当日予選編
ようやく当日のマッチングです。
予選1:レジギガス
3か4マリガンスタートで早々にレジが勢ぞろいする展開。先雪道で苦しかったけどこちらのセイボリーでエレキを切ってくれて嵐の山脈に張り替えてくれたからスターバース使いたかったけど上が引けずにパワーエッジみたいな展開。
ボスでトラッシュに落ちたレジと同じのを丁寧に狩ってたけど、最終的には崩れたスタジアムを貼ったら貼り替えられず(最後の1枚がサイド落ちだったらしい)そのまま勝ち。
初戦の緊張でやったらダメなプレイとかシャッフルミスとかばっかりで対戦相手の方に迷惑かけてしまったので反省。
予選2:白馬パルキア
白馬入りのパルキアはあんまり意識してなかったけど、VMAXされると絶対厄介と感じて先2のスターバースでボスとこだわりベルト持ってきて倒しに行きました。
結果的にそれが大きくパルキアVSTARをコケコVMAXにスイッチして倒したところでツツジ打たれるも相手の方が投了。
予選3:ミュウV
先攻でコケコV2体アルセ1体置ける良いスタート。
相手はオドリドリスタートで後1メロディアスエコーが打てなかったので第1関門クリア。
こちらはスターバースからの雪道で動き止めつつ後ろの育成も返しでアルセウスVSTARを飛ばされて1体しかコケコが育たなかった。
割と苦しかったけど相手の方がさらに苦しかったようで止まってる間にペースを掴む感じ。
最終的には相手が貼ったいにしえの墓地の効果でゲノセクトにダメカンが乗るのを見逃して1ターン経過、場にいたので気づいていればこちらが明らかに勝つ状態だったので、気づいたところで相手の方が投了。
この相手の方が予選落ちだったら気まずいなあと思ったけど無事残ってて一安心しました。
4戦目:ミュウV
全勝が3人で全勝同士の対戦だったので負けてもトナメ残れそうだなと話ながら開始。
こちらが後攻でトリニティチャージも打てない苦しいスタート、終始相手にペースを握られてたけどサイド4枚取られたとこでコケコVMAXを押し付けつつ雪道ツツジで捲るお祈り戦法が決まりなんとか勝利。
![](https://assets.st-note.com/img/1651758043489-0LVwo6NteP.jpg?width=1200)
本戦編
休憩挟んでトーナメント。
めちゃくちゃお腹空いてたけどトナメ残るとは思ってなかったので急いでコンビニまで行ってウィダーとドリンクだけ買って流し込みました。
準々決勝:パルキアV
ここに来ての有利対面。
事故らなければ…って思いながら始めると無難にスタート出来て綺麗に展開出来たので普通に勝ち。
シェアが多いデッキで無難にやれば勝てるのは本当に強みだと思う。
準決勝:パルキアV
同じく有利対面。
事故とミスだけ気をつけて普通にプレイすることを心がけて勝ち。
トナメ2試合はマッチング運にも恵まれていたなあとは感じました。
決勝:アルセウスコケコミラー
まさかの決勝でミラーマッチ。
正直ミラーの対策全然していなかったのでやべえと思ったら相手の後1雪道で考えてたプランが全部止まる。崩れたスタジアムはサイド落ちです。
そして苦し紛れに打ったマリィが
クイックボールクイックボールハイパーボールハイパーボールカプ・コケコVMAX
そこから数ターン止まって笑うしかなかったです。そして前のコケコを脳死で進化させるプレミ。最終的にはそのせいで3-3取られて負けました。
ただ相手も止まってスパイクドロー連打しか出来なかったので、こちらもスパイクドロー連打にしておけばまだ分からなかったかも、反省点です。
あとはアルセウス動かせる段階で山にエネがなかったりみたいな細々したプレミが重なってました。
冷静になって考えたらたらればを色々考えてしまうけど長期戦の体力不足経験不足がモロに出ちゃったんで精進します。
結果
そんな感じで初めてのシティは予選全勝1位通過からの準優勝でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1651759365819-OY5T7fE0BY.jpg?width=1200)
最初は負け越さなきゃいいなあって感じで来たらある程度の運と対策がハマってくれたおかげで良いところまで行けました。
余談ですが予選全勝が2人ともアルセウスコケコ、優勝者の方含め3人トナメに上がってました。まさかのトップシェア。
(パルキアVとミュウVが2名ずつ、残り1人はアルセウスジュラルドンだったみたいです)
トナメでジュラルドンやミュウに当たってたら勝てなかった可能性もかなり高いと思ってるので予選全勝出来たおかげです。
予選にもミルタンクは居たらしいのでマッチング運はかなり良かったみたい。
どう考えても上出来だし出来過ぎなんですけど、決勝負けたのはめちゃくちゃ悔しかったんで次のシティまでにもっと鍛え直してきます。
まあ新弾出たらまた変なデッキで遊び出すと思うんですが…
最後に
こんな長文に付き合っていただきありがとうございました。
しばらくはまったり地元近辺でポケカやったり溜め込んでる他の趣味に勤しむとは思いますが、次のシティが来ればまたチャレンジしてみようと思います。
投げ銭箱だけ用意しましたので気が向いたら入れていただけると嬉しいです。
おまけ
準優勝のご褒美で買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651760913130-1xjduQSLvO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651760913256-ybtinOAA85.jpg?width=1200)
ローダーとか買おうかな…
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?