
コンパクトかつオシャレなマイボトル「stojo」とは?
夏と言えば水分補給が大事ですが、最近はマイボトルや水筒を使うのが流行っています。
今回はなぜマイボトルや水筒が流行っているのか、ブームの理由や勝どきでも購入できるおすすめの商品・stojoを紹介します。
■水筒やマイボトルが流行っている理由
1.飲み物代の節約になる
毎日100円のペットボトルを1本買うとすると、1か月続ければ3,000円、1年間で36,000円かかります。
これを水筒やマイボトルに替え、自宅で飲み物を入れて持っていくことで飲み物代の節約になります。
2.環境に優しい
ペットボトルは基本1回使ったら使い捨てになり、プラスチックごみとなります。
マイボトルや水筒にすることでプラスチックごみが減り、環境問題の改善に貢献が出来ます。
3.好きな時に水分補給ができる
お茶やスポーツドリンクなど、自分の好きな飲み物を入れることでいつでも水分補給ができ、熱中症予防にも繋がります。
また中身が少なくなってしまった場合でも、mymizuスポットなどの給水スポットを使うことで中身を補充することができます。
■stojoとは
そんなマイボトルの中でもおすすめ商品の「stojo」の紹介をします。
2014年にニューヨークで立ち上げられたブランドです。
ブランド創設者のジュリアンは、ニューヨークに引っ越した際に大量に捨てられたコーヒーカップを見て衝撃を受けたそうです。
この経験から、水や空気が綺麗でごみが落ちてない道路があった時代を取り戻したいという願いを元に、コンパクトに折りたためて何度でも使用できるコーヒーカップが生まれました。

■stojoの使うときのポイント
1.stojoの洗い方
食器洗浄機を使用することで綺麗に洗うことは出来ますが、手洗いでも問題はありません。
パーツも簡単にばらすことができるので、ばらしてやわらかいスポンジを使って洗いましょう。
2.熱い飲み物は入れても問題なし
耐熱温度はシリコン部分が200度、ポリプロピレン部分が100度となっています。
付属しているスリーブを使用すれば、熱い飲み物も問題なく飲むことが出来ます。
3.使い終わった後に折り畳める
飲み終わったあとは折り畳むことで、スペースをとらずにしまうことが出来ます。
かなりコンパクトになるので、ポケットやバックにもしまいやすいです。
4.漏れ防止機能付き
漏れ防止ストッパーが付いているため、中身は簡単には漏れません。
ただし、カップ部の素材が柔らかいため、強く押されると漏れる可能性があります。
中身が入った状態でバックの中に入れる場合は、注意が必要です。
■勝どきにあるBeor@でも取り扱っています!
持ち運びに便利かつオシャレなstojoですが、Beor@でも取り扱っていて、
豊富なカラーバリエーションとサイズを取り揃えています。
店頭にてお気軽にお声がけ下さい。
■さいごに
今回はstojoの魅力を紹介してきました。
オシャレかつ機能的なstojoで水分補給をしっかりしながら、より夏を楽しんでいきましょう。
勝どきにあるBeor@では、stojoの他にも身体に優しくオシャレな商品を揃えていますので、ぜひお越し下さい。
◇Beor@
https://beora.jp/
◇Instagram
ーOfficial:
https://www.instagram.com/beora_official/
ーStaff:
https://www.instagram.com/beora_staff/
◇Staff アメブロ
https://ameblo.jp/beora-staff/