![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146357855/rectangle_large_type_2_bb3d661d319feca929b2614ca42ff19f.jpeg?width=1200)
鉛筆で描いたかのようなAI画像の生成
1 はじめに
ここでは、鉛筆で描いたかのような画像の生成について実験してみました。
なぜ鉛筆画なのか。それはAI画像は見慣れると飽きるためです。AI画像は、こじんまりと纏まっているのですが、ワンパターンなので飽きてしまいます。そこで、敢えて不完全さを狙ったプロンプトを混ぜることで飽きを防げるのではないかと思いました。
なお、以下の記事は大変に参考になりました。ありがとうございました。
2 鉛筆画の作例
以下の画像は、いずれもBing Chat からImage Creator を呼び出して生成させました。実際にはDALL-E3 が画像を生成しているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720231742303-AIAf85QVKq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231819650-NKFM3nbuH6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720230960300-Q69wmHXQ4F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231065133-Sfd2lMBWtB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231180953-VNQvXygMhD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231309221-oGv6N4cW5S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231468003-qrHN8uvQFF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231393953-GzMcsRvdqt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231579470-mph8FQ9nzV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231658814-zzv2ppWB8Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720231520847-p4TYs6dmKU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720233703448-vWC7V81AkZ.png?width=1200)
3 おわりに
「鉛筆画の落書き風の画像を生成して」のプロンプトで指定すると、AIっぽくない手書き風の画像が得られるようです。
なお、画像中の文字は、独特の妙なパターンになってしまいます。事後的にレタッチソフトで書き換えるとよさそうです。