練習見学会
私も毎回足を運んでいるわけじゃないけれど、今シーズンもそこそこの回数は行っている。
ベニは毎回柵越え打ってるし、いい打球も飛ばしている。
あ、今日はしんどいかなと思うようなことは本当に少なかった。
だから今、成績に波があったり、好調を維持できないのはやはり打順にあると思ってる。
よく座る3番や5番、クリンナップと呼ばれる打順は相手の攻め方が違うのだと思う。
春先に「3番打ちたい」と言ったベニが何故それを望むか問うた聡に「かっこいいから」と答えた。
これはこれでベニらしいというか、そんな答ええでえんか!と突っ込んだがwww
案の定聡も、そんな考えのやつに打たせられるかと答えた。
責任も配球も他とは違う打順。
中継ぎだって強者が当てられる。
そこで、どう読み合いに勝ち結果を出すのか。
どうやって打つのか。
一時的に成績を残すことは可能。
でもそこに座り続けると相手も研究してくる。
そこの乗り越え方、考え方等は経験しなければわからないことばかりだと思う。
ただ打つだけではない駆け引き。
めちゃくちゃ考えていると思う。
ベニは理論派だし、悩みながらも考えていると思う。
ぜひ、きっかけを掴んで出口を見つけて欲しい。
ただ、悩みすぎて積極性や強いスイングを失うことがないように願ってる。
腹を括って振って欲しい。
相手が怖がるスイングをして欲しい。
猛打賞をする日もあるけれど、打てない日は考えすぎて消極的にみえるときがある。
外から言うのは簡単。
いい時もうまく行かないときもある。
それでも、ベニから勝負を仕掛ける打席が見たい。
それがその時結果に繋がらなくても。
ベニがもう一段レベルアップする前だと思って応援してる。