昨日は5年放置のお庭の手入れ
寸胴切りした所から4m以上4本に分かれている杉の強剪定
高さを抑えたいので
直径20㎝の寸胴部から出た4本の4センチ直径の幹を斬る
W大出のM師匠の指示で斬っていく
三脚のバーを出さずに幹にロープで固定
4本を反時計回りに鋸
腕力に自信が有って長いまま斬ってしまったものだから
鋸刃の先を曲げてしまった、大後悔
伐採自体は上手に出来た
さて、鋸刃
おろして半年、未だ交換時期じゃない
刃先が右に数ミリ曲がり、かなり使いにくい
替刃は支度してあるけれど悔しい
さっきのティア散歩の時に
冷鍛造で直した(笑)
平らな車止めに
タイルを置いて、タイルが割れない力で
とんととっとんととっ♪
満足が行くまでに修復出来て
鋸に謝る
無茶な使い方をして、ごめんね
どんなものにも魂って宿っていると想うから
あだや疎かには出来ない
この仔が僕の仕事を楽しくしてくれている
silkyゴムボーイカーブ荒目210㎜
道具を通じ樹木と話をしている
話が出来るようになると
生きている事が楽しい
息をすることが遊びになる
遊びをせんとや産まれけむだもの
いいなと思ったら応援しよう!
お邪魔でなければ、サポートをお願いします。 本日はおいでいただき、誠にありがとうございます。