見出し画像

今月の頭痛 10月

毎月、生理の周期で頭痛の来る日がほぼ決まっているので、今月もいつもどおりに頭痛がきました。
目の周りが痛い、頭のぼんやりと重だるさのある痛みで、ズキズキはしませんでした。

今月は症状が出る前に呉茱萸湯を内服しておらず、痛みが出たところで内服しました。そうすると、午前に痛みが出て、夜8時頃まで痛い…激痛ではないけど頭が重だるいから何もできなくて…呉茱萸湯効きにくかったんです。
家事はやって、食欲もあって、だけど頭脳労働勉強は無理、笑顔無理、レベルて過ごす一日はもったいないです。
事前に呉茱萸湯を内服しておいたほうが、痛みの期間が短い気がします。天候にもよるんですかね。

頭痛に限ったことではなく、今月はやる気も体力も低空飛行で、憂鬱なことしか考えない悪循環とイライラに押しつぶされ気味でした。これは更年期の症状でしょうか?
自分のコントロールで何とかなる感じがしないイライラ感や無気力感を自覚するのですが、人前に行けばそれなりにやれているという…。
ハイキングに出かけたことはすごくリフレッシュになったので、これは継続したいです。
本当は毎朝歩く、動く家事を増やす、を取り入れたいけど、資格試験のための生活をしていると余白の使い方が難しいです。
頭痛は体質として仲良く付き合って行くのだけと、やっぱり嫌。痛いから。
なにもできない空白時間が生まれるから。

自分でできる頭痛対処は、ストレッチもあるなと思います。なのに頭痛とともに関節がゴリッゴリになるため、痛い時は動かせない状態になるから厄介です。
目の奥の痛みは、痛いところを押してみたりすると少しマシ。
頭皮がカチカチなことにも気づいたから、痛いけど触っていると少しマシ、鍼灸院も頭痛にはいいでしょうけど、知らない人に何かされるのが怖いのと、わかってもらえなかったら悲しくなるから行かないなぁ。
はーそうですかーいたいのねー(^^)

サボってない?と思われがちな頭痛は、本来救われるものなんだけどね。





いいなと思ったら応援しよう!