- 運営しているクリエイター
記事一覧
デザイン部で20%ルールを導入した話
この記事は事業会社で働くデザイナーを中心としたコミュニティInHouseDesignersのアドベントカレンダーの記事です。
弁護士ドットコム本部デザイン部の内藤です。
在宅勤務が導入され、働き方が大きく変わった一年になりました。今年もデザイン部の活躍を振り返りつつ、記事を書いてみたいと思います。
2018、2019年に行ったデザイン部での振り返りから多くのステキな施策が生まれ、大きな成果を上
コミュニケーションツールとしてのAtomic Design
弁護士ドットコム株式会社で、税理士ドットコムというサービスのデザイナーをしているスゲノです。
これまで、サービスを運用するにあたって、デザインの大まかな方向性を定めるデザイン指針やムードボードを作ったりしていました。
この度、プロダクトをより具体的にコントロールする手法として、Atomic Designの導入を行ったので、そのときのお話をします。
Atomic Designはエンジニアやデザ
5千ファイル超のレガシープロジェクトにPHPStan継続的静的解析を導入
以前、断捨離でテーブル約50個消した話で、大規模にdbまわりのリファクタリングをした話を書きました。
弁護士ドットコムのサイトは、10年以上運用されているため、5千ファイルある巨大PHPプロジェクトです。そのため、課題はいろいろあります。
弁護士ドットコム - 無料法律相談や弁護士、法律事務所の検索
https://www.bengo4.com/
今回は、PHPStan静的解析をCIに導入し
withコロナ時代、広報は社会を良くしたい信念から生まれる。
新型コロナウイルスにより緊急事態宣言発令され、生活が一変しました。
私といえば、3月に入った頃から、周りが必要としている情報は何なのか探りながら、弁護士ドットコム(法律相談)もクラウドサイン(電子契約)もやることがたくさん出てきそうだなと考え始めて、特に契約書などにおける「ハンコ問題」が注目されて目まぐるしく過ごしています。約2ヵ月ちょっとを振り返ってみて、何を大事にしてきたのか書き留めておこう
バッチ処理 ECS でやりましょう
以前弁護士ドットコムニュースを聴くという記事を書きましたがその続きです。今後の予定で書いていた読み間違い対策についてはときおりやっています。スマートスピーカー対策はできることは一応全部したけど、なかなか実現できないでいます。それはさておき、気づくと Google / Spotify / Apple それぞれでページができてるのでブラウザでも聴けちゃいそうですね。
弁護士ドットコムニュース音声版は
Netlify CodeBuild でデプロイや
先日、弁護士ドットコム株式会社のコーポレートサイトをリニューアルしました。このサイトはアプリケーションで実現されていましたが、その主な目的はお問い合わせフォームの設置でした。弁護士ドットコムを始めとする事業系のプロダクトと違い、コーポレートサイトなどは決まったエンジニアやデザイナーの担当がつかず、文言などのちょっとした変更などにはその都度アサインがされます。だけど、それ以上のこととなるとなかなか優
もっとみるデザイナーがUIのライティングをするときに読んでよかった書籍3選+α
この記事は事業会社で働くデザイナーを中心としたコミュニティInHouseDesignersの『InHouseDesigners Advent Calendar 2019』17日目の記事です。
こんにちは、弁護士ドットコム株式会社でデザイナーをしているhosogaiです。2019年4月に弁護士ドットコムへ転職し、デザイナー陣をはじめとした勉強熱心なメンバーに刺激を受けながら楽しく働いています。
PHP Conference Japan 2019に参加しました!(弁護士ドットコム株式会社)
2019/12/1に開催されたPHP Conference Japan 2019に参加しました!
弁護士ドットコム株式会社は、PHPカンファレンスのプラチナスポンサーです。当日はブースを出しており、たくさんの方にお越し頂きました!
以下では、私が参加したセッションについてレポートを書いていきたいと思います。
MVCにおける「モデル」とはなにか - 天重誠二
まず、「MVCにおける「モデル」と
DynamoDB 勉強会を開催してもらいました
こんにちは。弁護士ドットコム SRE チームの中村です。
弁護士ドットコム株式会社では様々なサービスを運営していますが、私は主にクラウドサインの信頼性向上や運用の改善を担当しています。
今回、新機能のデータストアに DynamoDB を採用することになり AWS のソリューションアーキテクトの成田様 (@oranie) に勉強会を開催してもらいました。
経緯新機能を検討する中で、システム内の特定