![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33049582/rectangle_large_type_2_478ffdafb4a78c85dcb961f6dac0acd0.png?width=1200)
Photo by
golchiki
昨日から夏休み、今後のキャリアを考える
はじめまして、ベンチマーカー です。
MBA留学から帰国し、会社に戻って3ヶ月くらいが経過し昨日から夏休みにはいりました。新しい環境でキャッチアップするためにそれなりに忙しかったのですが、時間ができたので改めてキャリアについて考えてました。
3つ選択肢があります。
1.他業界の事業会社へ転職
2.スタートアップへ転職
3.既存会社で副業をはじめる
転職活動は帰国間際から考えていて、Linkedinから色々アプローチしていました。現在は某事業会社とスタートアップの選考が進んでいる段階で、近いうちに結果はでると思います。
最終的には、年収UP額とやりたいことのバランスを考えながら決めます。
転職活動それ自体を説明してもそれぞれの企業によってアプローチ方法が異なるので参考にならないと思うので、それに至った経緯にフォーカスします。転職はキャリアの選択肢の1つであって、自己分析をを十分にした後に導かれたものです。
皆さんはどれくらいの頻度で自己分析しているのでしょうか?私は月1回くらいはしています。キャリアゴール設定、現状の職務は本当にスキルアップに繋がっているのか、自分の強みは何かなどをザクっと考えています。
そして自己分析の結果が上司に話せる内容だったら今の会社に残れば良い、離せないならば転職すべきと私は考えてます。ということで数ヶ月前の自己分析の結果、転職を選択肢に入れました。
前置きは長くなりましたが、自己分析の結果、私の強みは「オペレーション・エクセレンス」の仕組み作りだと思ってます。ですので、オペレーション・エクセレンスの知識と経験をメインに今後は記事投稿をしていきます。