![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131139909/rectangle_large_type_2_77d8a9fed6b3423da07775ef1cb808d5.jpeg?width=1200)
2月18日(日)benchmark magajinn
☆今週のひと言
![](https://assets.st-note.com/img/1708144343481-oFReSyeLLy.jpg?width=1200)
ゲストの皆さまいつもありがとうございます♪
最近 お肌がガッサガサ😔
睡眠はしっかりとれているはずなのに
きっとこれは栄養不足だと!
何か対策をしなければと!
6日前から始めてみた!
『酢にんじん🥕』
![](https://assets.st-note.com/img/1708192716324-Hs4bXKizfk.jpg?width=1200)
「酢」は血糖値を上げにくくしたり 疲労回復に役立ったりと
ダイエットにもいいそうなのでとりあえず!信じて
やってみよー!
朝は
にんじん🥕1本分の酢にんじん🥕をいただき
お昼は
食べたいものを食べ!😋
夜は
酢にんじん🥕と お気に入りのお酒でお晩酌🍸
にんじんに含まれるβ-カロテンは
体内で必要な分だけビタミンAに変換され
細胞の新陳代謝を促したり免疫力を高めたりするそうです🥕
最近疲れやすいわたしにはもってこいだ!
そして
ビタミンAには目のうるおいを保ったり
肌のかさつきを防いだりする働きもあり
美しさをキープするためには不可欠な栄養素!
少女漫画なにみ
目がうるうるになるかしらと🥹
これは期待 大っ❣️
とにかく 試してみなければ
肌にうれしい効果がたっぷりなんて
うれしすぎます❣
整腸や代謝アップなどに役立つ
ヘルシーフード! 酢にんじん🥕
因みに 6日で1キロ減🥊
わたし 信じて 続けてみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1708192798721-vzLSwbMsj8.jpg?width=1200)
今週もよろしくお願い申し上げます
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆ご予約空席状況
【2/21 (水) ~ 3/3 (日)】
![](https://assets.st-note.com/img/1708144759951-tc8Pyd3bFK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708144768318-sAgzFxLcXg.jpg?width=1200)
次回予約をいただいておりますお客さまのメニューによって、施術の時間が様々です。
ですので、ご予約空席状況は【午前・午後・夕方】の大まかに分けております。
空席でも、メニューの内容によってはご希望の枠がお取りできない場合もございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
■ 毎日19:00ごろ最新情報に更新
■ お問い合わせの際は、日にち・時間・メニューを添えていただきますと幸いです
■ ご来店の際に、次回の予約をされますとご希望の日時が抑えられます
■ 変更やキャンセルももちろん大丈夫です
■ キャンセル待ちご希望の方、ご案内いたします
【ナイトスパ好評です】
1日の終わりに、または明日への活力にブレインヘッドスパ®︎はいかがでしょうか♪
毎週水曜日~土曜日 ラストオーダー19:00迄
![](https://assets.st-note.com/img/1708144814377-WyOyU5foHl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708144833781-yl2W4c4IKi.jpg?width=1200)
⬇︎ スパは4タイプ
ご用命お待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/img/1708144873582-XbrNeR0E1F.png?width=1200)
━━━━━━━━━━━━
▼ 2/21 (水) 〜 2/25 (日)
━━━━━━━━━━━━
2/21 (水)
午前 満席
午後 満席
夕方 満席
ナイトスパ ○
2/22 (木)
午前 1席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○
2/23 (祝金)
午前 満席
午後 満席
夕方 満席
ナイトスパ ○
2/24 (土)
午前 2席
午後 満席
夕方 満席
ナイトスパ ○
2/25 (日)
午前 1席
午後 満席
夕方 満席
━━━━━━━━━━━━
▼ 2/28 (水) 〜 3/3 (日)
━━━━━━━━━━━━
2/28 (水)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×
2/29 (木)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×
3/1 (金)
午前 2席
午後 2席
夕方 1席
ナイトスパ ○
3/2 (土)
午前 2席
午後 1席
夕方 2席
ナイトスパ ○
3/3 (日)
午前 満席
午後 満席
夕方 満席
次回予約のお客さま優先となります。
満席でも急なキャンセルや日時が変更となり空席となることがございますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
LINEでのご予約は先着順となりますので、ご了承のほど宜しくお願い致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆編集後記
![](https://assets.st-note.com/img/1708145188381-XJz6cz2ycC.jpg?width=1200)
おはようございます!
今朝もご覧いただきまして
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708145412830-IJfe34QUuS.jpg?width=1200)
ふと、息子が帰ってきました。
どうやら、友だちと1泊2日の旅行らしくロッヂを貸し切って、久しぶりに楽しんだようでした。
旅行から帰ってきた息子と1日過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708145503264-xzPjwCkgZt.jpg?width=1200)
娘(妹)の就職先に視察に一緒に行き、そのあとは大好きだったドラマの聖地巡礼からのお決まりハンバーガー屋さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1708145594645-TbB1agcWg0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154590322-qAx28Zw4Aa.jpg?width=1200)
息子に『このあと何したい?』と聞くと、お風呂に行きたいと言いました。
息子は深い話がしたいとき、僕を温泉に誘います。
案の定、1時間半ぬるめの湯船に浸かりながら、近い未来の話となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154623542-46zK1FI7Yq.jpg?width=1200)
彼は、たっぷりと挑戦する時間を持ち合わせています。
トライアンドエラーを繰り返し、誰かが決めた常識に惑わされず、幸せな人生を歩んでほしいと願っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154664052-pXqaucczK9.jpg?width=1200)
久々に家族で。
やっぱり太ったなボク笑
![](https://assets.st-note.com/img/1708154698890-kMn6tfFPWC.png?width=1200)
若いうちから注意していたい骨粗しょう症
▫️ 骨も新陳代謝(入れ替わり)しているんです
人間の細胞は数にして60兆個あります。
その60兆個の細胞は日々入れ替わっています。
古い細胞が壊されて、新しい細胞がつくられて新旧が入れ着わります。
このことを新陳代謝と呼んでいますが、実は意外にも、硬くて強いイメージの骨の細胞もおんなじ様に新陳代闘を繰り返していて、古い骨と新しいが絶えず入れ替わっているんです。
若い年代では1年に2~3割の骨が入れ替わっています。
骨全体で見れば、数年で全く違う骨に入れ替わっているんですって。
骨の新陳代謝は、古い骨を壊す破骨細胞と新しい骨をつくる骨芽細胞の働きにより成り立っています。
古くなった骨は、破骨細胞によって溶けるように壊され、次に骨芽細胞によって新しい骨がつくられます。
ちなみに、破骨細胞が骨を壊すには約20日間かかり、骨芽細胞が骨を再生させるのには約90日間かかるようです。
この期間、骨がつくられている部分は、小さな隙間が空いているような状態になっています。なので、強度が弱くなり折れやすくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154779523-GoD9tNTofh.png)
▫️閉経と骨密度低下の関係とは
女性ホルモンには破骨細胞が骨を壊すのを抑える働きがあります。
しかし、加齢により女性ホルモンが減少すると、そのブレーキ作用も弱くなります。
そうなると破骨細胞は、骨をどんどん溶かしてしまいます。
閉経後は女性ホルモンの減少が著しいので、骨の再生部分がさらに増え、骨は更にもろくなり、骨折しやすくなってしまいます。
骨密度が著しく低下しだすのはこの時期からなんです。
いっぽう骨芽細胞は、骨が溶けて隙間の空いた部分にカルシウムを埋め込んでいきます。
実は、その再生作業を"ビタミンD"が手助けしています。特に活性型ビタミンD3は骨の新陳代謝を促進し、骨の再生に大きく関わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154832335-zP7zNEaVVK.png?width=1200)
食物から摂取したビタミンDは体内の酵素の作用で活性型ビタミンD3に変化します。
この事から、カルシウムが骨となるためはビタミンDも一緒に摂取する必要があるといわれているのです。
さらに、ビタミンDにはカルシウムの腸管からの吸収率を高めるという働きもあります。
骨粗しょう症予防や成長期のお子さまの体づくりなどの目的でカルシウムのサプリメントを飲まれるときは "ビタミンD" さらには"マグネシウム"も一緒に補給できるタイプのものがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154874110-oE1rkxtAys.png?width=1200)
カルシウムとマグネシウムの摂取量の比率のポイントはカルシウム 2に対してマグネシウム1がベストです。
ということで、今朝はこのあたりで。。。
今週もよろしくお願い申し上げます。
素敵な休日をお過ごしくださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://assets.st-note.com/img/1708154926660-7HUoHfLVcE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154938186-8uCH7NtKOP.png?width=1200)
遊びで始めた画像づくりですが、いよいよ仕事としてご依頼を受けることとなりました。
#めちゃくちゃ嬉しい
#美容師がつくるフライヤー
![](https://assets.st-note.com/img/1708155164589-NpIqN8VObT.png?width=1200)