収納を増やしても残念ながら片付かない理由
収納グッズを増やせば解決する?
片付けたい気持ちでいっぱいなのに
収納を増やしても散らかるお悩み…
あなたも経験ありませんか?
わたしもつい数年前まではそうでした。
本やSNSを見ても
いつまで経っても片付かない
オンライン片付けの専門家
ホップステップお片付け部
つきかわみほです
今回のnoteでは
「収納を増やしても片付かない理由」と
その解決法をわかりやすくお伝えしますね♡
もしあなたが…
・収納グッズをたくさん買ったのに
片付かない
・クローゼットや押し入れがぎゅうぎゅう
・新しい収納方法を試してもスッキリしない
こんなお悩みを抱えているなら
この記事をぜひ読んでみてくださいね!
収納を増やしても片付かない理由とは?
実は、収納を増やしても片付かない原因は
「モノの量」と「使い方」にあるんです!
例えばこんなことありませんか?
・モノが多すぎる
収納に入れる前に、
本当に必要なモノかどうかを考えていますか?
モノが多すぎると、どれだけ収納を増やしても
収まりきらないのが現実です
・収納の使い方が合っていない
高い場所や奥行きがある収納は
使いにくいもの
結局使わなくなったり、
散らかったりしやすいです
・「隠す収納」が多すぎる
見えない場所にしまい込みすぎると
何がどこにあるのかわからなくなり
結果的にまた散らかってしまいます
収納を増やす前にやるべきこと
収納を増やすのではなく
まずは以下のステップを試してみてください♡
・モノを減らす
使っていないモノや不要なモノを手放すこと
これが片付けの第一歩です!
・動線を考える
例えば、日常的に使うモノは
取り出しやすい場所へ
頻度の低いモノは別の場所にしまうなど
自分や家族が使いやすい動線を作りましょう
・見える収納を意識する
中身が見えるクリアケースやラベルを活用して
一目でモノの場所がわかる工夫を
するのがおすすめです
成功した方の事例
わたしのお客様で
収納グッズをたくさん買い集めていた
Bさんのお話を紹介します♡
Bさんはクローゼットがパンパンで
新しい収納方法を試しても全然片付かず
「私には片付けなんて無理かも…」
と悩んでいました
でも、一緒にモノの量を見直し
本当に必要なモノだけを残したところ
「これだけでこんなにスッキリするなんて!」
と驚き、結果収納を増やさなくても
片付けが成功しました
今では、必要なモノがすぐに見つかり
忙しい毎日がとても快適になったそうです♡
今すぐ見直し、できることはズバリこれ
収納を増やしても片付かない理由は
・モノの量が多すぎる
・収納の使い方が合っていない
・隠す収納が多すぎる
これらが原因になっているかもしれません
▼解決するための行動はこちらです!
・不要なモノを手放す
・動線を考えた収納を取り入れる
・見える収納を意識する
片付けの基本は、まずモノの量を減らすこと
ぜひ今日から試してみてくださいね♡
わたしと一緒に
ホップステップお片付け部で
理想のおうちを目指しませんか?