町田ゼルビア戦(AWAY)
ゼルビーはイイぞ
ほぼほぼタイトル内容で終わりなんですけども🤔
結構Jリーグのマスコットってシーズンが10試合ぐらい進むと、だんだん薄汚r…ある意味味わい深くなってくるんですが、ゼルビーはだいたいいつも綺麗。
多分こまめにエステしてるんじゃないかな。知らんけど。
綺麗なのは良いことですね。
どんどん薄汚れていくロアッソくんを見てると、若干の不安が発生してしまいますしね。。。(どこまで汚れてしまうのか的な)
ゼルビーは若干受け身な芸風(?)で、この日はくまモンが襲来。
そんな訳でだいたい好き勝手するくまモンと、微妙に戸惑いながらついていくゼルビーって構図になる訳ですよ。
これが基本の流れなのかな。
くまモン以外だとどうなるのかとか、ゼルビーソロだとどうなるのかは気になる所。
知るにはロアッソ熊本戦ではだいたいくまモンが来るので、それ以外のときに来るしかないんですが、なかなかハードル高いですね…🤔
ずっと謎のままでもいいか。
引き続きくまモンとゼルビーの仲良しさを観察していきましょう。
その後はくまモンによる熊本PRタイム。
ゼルビーの熊本城のポーズとか、武者返しのポーズが見れるのは、ロアッソ熊本戦だけ!
色々あって終了の時間になったので仲良く撤収。
同じカテゴリにいる間はゼルビーに会いにいこうという決意を新たにしたりしなかったり。
そういえばゼルビーがたまにする、お腹に手を当てる→嘴に手を持っていくって一連の流れって、どういう感情のときなんですかねー。
詳しい人教えてください🤔
試合前にもピッチ側からグリーティングしてくれるゼルビー。
この日はくまモンも。
20分ぐらい掛けてピッチ一周してくるので、かなり丁寧なグリーティング。
客席の前に集まって触れ合っていきましょう。
くまモンと同じぐらい積極的に触れ合っていくスタイル。素敵。
帰り際に「今日はマントないのー?」って声かけたら、付き添いのおねーさんから「あとで」って応答があって、ハーフタイムかなーって思ってたら、キックオフ前にマント装着して来てくれた。
ありがたやー。ていうかスゴいですね…。
僕にできるのは、マント装備したゼルビーのカッコよさを伝えるのみ。
もちろんハーフタイムにも来てくれる。
試合は色々ありすぎた…ようですね?
DAZNはまだ見てないんですが、漏れ聞こえて来るのでなんとなく察しているというかなんというか。
ゴール裏からみてると、なんも解らんのですよねー。
みたら記事内容変わっちゃうかもなので、知らないうちに書いちゃおうというスタンスです。
前半は30分過ぎぐらいまで町田に押し込まれてて、徐々に慣れてきて熊本が押し込み始めた感じですかね。
慣れるまで0点で凌げたら良かったんですけども。サッカーは難しいですね。
去年もゼルビアの右SBの奥山さんは攻略できなくて、左サイドからの攻撃はどうしようもなかったんですが、今年の前半も似た感じだったのかな。
ただ後半になると松岡さんが突破し始めて、普通にスゴイなって思いました。
奥山さんは対人クソツヨなので…。
2点のビハインドだったので、松岡さんは大崎さんに交代しちゃってどうなるかなって思ったら、大崎さんも普通に奥山さんを抜き去ってたので、またスゲーなぁってなりました。
1点返したけど2点目まではとれなくて、惜しくも敗戦。
惜しいシーンたくさんあったんですけどねー。
試合前と後の挨拶のときに顕著だったんですけども、豊田さんの応援団が僕の背後に居られてですね。
すげぇ声援がすっ飛んできてて、若干ビビりました!
実際豊田さんがそれ聞いてニッコニコしてたので、かなりの知り合い率かなって思ってました。
話を聞いてみると、豊田さんのお母様が居られました。
そりゃ笑顔になりますね。
千葉戦とか大宮戦も来ていただけるんじゃないかと思います。
ホッコリするエピソード。
しかし野津田では勝てないですねぇ。相性悪いとしか🤔
そういえば巨大ゼルビーぬいぐるみ、本当に巨大で良かったです。
写真撮らせていただいてありがとうございました。