見出し画像

心の満ち欠けをくれるのは

浦島坂田船が好きです。

浦島坂田船を好きでいるときの自分って、ほんとに無理してないっていうか、誰とも話したくないし、全部辞めたいし、疲れちゃったなって漠然と思うときに一番近くにいてくれるのがわたしにとっての浦島坂田船でした。

今も絶賛、本命界隈でしっかり心が折れることがあって日々メソメソしているのですが、それでも浦島坂田船を見てるときは元気でいられるし、まだ楽しくオタクできるんじゃないかと思うし、現場にも行きたいなと思える。(本命界隈に対しては現場に行く気力も体力も精神力も枯渇しててヘロヘロになってるので…)

自分の好きを取り戻すためにも、浦島坂田船が結成11周年を迎える今月に掛けて11個あげていこうと思います(=^ェ^=)

①仲の良さ

浦島坂田船の1番の魅力だと思います。30歳をとうに超えてこんなに仲のいい集団って他にあるのかなって本気で思ってる。でも仲良いだけじゃなくてきっとぶつかることもあって、それでも4人でゲームしたりsumさんも含めて鍋したり焼肉したり、ほんとにいつも楽しそうで見ててそれだけで幸福指数が上がります。浦島坂田船、ありえんくらい仲がいい。浦島坂田船が仲良いのは知ってるけど、想像してるよりもはるかに仲が良くて夢なのかと思うときが結構あります。

↑みんなで2時間くらいダラダラ焼肉焼いて配信切ってからのこれとかもう大好きツイートすぎる(実際はもっと早くに解散してたみたいですが…)

②推し以外にも興味が持てる

これはわたしだけかもしれませんが、基本的に視野が狭い人間なので推し/自担以外には基本なんの興味もなくて、テレビ見たり雑誌読んだりラジオ聞いたりなんてことは基本しないし、コンサート中も暇そうに天井見たりしてるタイプです(最低)
でも浦島坂田船は全員に興味があります。だって全員が魅力的だから。
これも賛否あるかもしれませんが浦島坂田船全員の個人配信を見てます。もちろんうらたさんが最優先だし、深夜帯は誰がやっても寝落ちしてるけど(笑)現場も行きたいなあと思う。これに関してはチケットの倍率とかもあるからあまり実現してないのでソロフェスはぜひ毎年やってほしいです。

③どのコンビも好き

わたしはうらさか至上主義です。うらさかの2人に人生狂わされたので一生沸いてる。でもうらしまも裏千家も好き。それぞれの良さがありますよね( ^ω^ )うらさかの相棒/シンメ/片割れ感は言うまでもなく最高に好きですが、うらしまで志麻くんに構ってちゃんムーブしてるときも、裏千家になるとセンラさんのお兄ちゃんみたいになるとこも大好き!
しまさかもさかせんも、もちろん志麻センも大好きです。正直コンビは何が来ても全部楽しい。こんなグループ他はわたしの推し遍歴には存在してません。

④顔

わたしは彼らが最初どんな顔をしているのか知りませんでした。うらたさんと志麻くんはちょっと顔出ししてたり、うらたさんに関しては声優現場で1回見たことあったけどメインじゃなかったしそんなに知らない…って感じだったので坂田さんとセンラさんに関しては現地で初めてちゃんと顔を拝見しました。あれから数年が経ち、ネット上でもすっかり浦島坂田船全員の顔がモザイクなしで出るようになり、きっと彼らも見られることを意識した結果なんだと思いますが、浦島坂田船、みんな顔普通にかっこよくない?4人の顔、みんな好きです。推しはうらたさんですが、実写グッズは志麻くんのも欲しいって思うくらい顔が好み(リスに刺される)

⑤活動量がバグってる

年間のライブ量がおかしいです。3〜4月は春ツ、5月志麻ワン、6月さかワン、7〜9月夏ツ、8月たぬワン、10月ハロパ、11月センワン…年間恒例としてあるものでもこのくらいあるの、絶対バグってると思う(笑)それぞれのワンマンに行くことはほとんどありませんが、年中チケットを取ってる気がしています。活動量が多すぎて飽きる暇がない。うらたさんに関してはここにそまうさが入ったりするからほんとに年中ライブをしてくれてる気がします。

⑥配信が多い

ライブの数もさることながら、日々の配信の数も桁違いな気がします。他の歌い手のオタクを経験したことがないのでちゃんと比較できてるわけではないですが、丸1日誰も配信しなかったってことないんじゃないかなあ。センラさんがほぼ毎日深夜に配信しているのが大きいとは思いますが、うらたさんも3日声聞いてないって日がないかも。あったとしても事前にTwitterでしばらくお休みしますとか言ってくれるし…。現場ではなく在宅でここまで配信が多いと現地に行くのは辞めても配信は聞こうかなってなっちゃう。離れられない理由の1つです。
配信も雑談、歌枠、ダミヘ、企画もの、ゲーム配信などジャンルがたくさんあるので自分が好きなものだけ選んでも暇になることはないんじゃないかなって思ってます。

⑦歌のジャンルが幅広い

今でこそオリジナル曲が多いですが、元はボカロの歌ってみたの畑出身だからというのはあると思いますが、ほんとに歌のジャンルが幅広くて、喜怒哀楽どんなメンタルのときでも誰かの何かの曲は「今の気持ちにぴったり…」となります。わたしだけかもしれないけど。
疲れた夜は坂田さんの「回る空うさぎ」疲れた朝はうらたさんの「liberal life」発狂しながら仕事に向かうときはうらたさんの「ハイヒール・プリンセス」推しメロ期は「フレテ」なんとなく寂しいときは「カレンダーリマインダー」チケットの発券をするときは志麻くんの「crazy  bunny」一か八かの賭けに出るときは「ポーカーフェイク」…などほかにもたくさん、わたしは日常は感情の起伏がそんなに激しい方じゃないけどここぞってときには誰かの何かの曲を思い出す。浦島坂田船を1度離れたことがありましたが、結局歌から離れることはできずに今に至るので多分めちゃくちゃ大きな要因かも。
なお今はセンラさんの「ずうっといっしょ!」と坂田さんの「ごめんやっぱ好き」をループしながらNEWSのツアーに出ています( ^ω^ )

⑧シンプルに面白い集団

浦島坂田船ってめちゃくちゃおもしろ集団じゃないですか…?
配信聞いてて1回も笑わなかったことないし、ゲーム配信させても愉快だし、ハウスで鍋してても面白い。それぞれ話すのが上手いし話を広げるのも上手いし仲の良さが会話のテンポ感にも出てるんじゃないかな。個人配信でもなんか死ぬほどおもろい。口角がずーっと上がってる気がする。

↓疲れたときに見るゲーム実況たち これ以外だとヒューマンホールフラットはぜんぶ好き

⑨当たり前のように未来の話をしてくれる

未来の話をしてくれることって当たり前じゃないと思うんですよね。来年もツアーをしてくれる保証なんてどこにもないし、引退とか、他にも色々と未来なんて未確定で怖いものです。でも浦島坂田船は当たり前みたいな顔して来年のツアーのこと、次のワンマンのことを話してくれる。もちろんそうならないこともあるだろうし、半年後、1年後どうなってるかなんて分からないけど、ゴールを決めないと言ってくれたのを実行してくれているのかなと思っていつもありがたい気持ちでいっぱいになっています。

⑩それぞれがそれぞれのファンを大事にしてくれてる

わたしはうらたさん推しなので「こたぬき〜!」と呼ばれたら返事をします。うらたさんはこたぬきのこと、たくさん幸せにしてくれるし、たくさんの時間もいろいろなことも割いてくれていると思うし、うらたさんから「うちの子」と言われるとうらたさんを推していて良かったと思うしからこそこんなに愛してくれている「こたぬき」の枠から出ないようにしたいなと思っています。
でもそれと同じくらい、志麻くんは志麻リスを、坂田さんは坂田家を、センラさんはセンラーを大事にしてくれているのが配信やTwitterやライブでひしひしと感じます。11番目でcrewとの関係について書こうとしていますが、crewを大事にしてくれているのと、それぞれのリスナーを大事にしてくれているのは別のベクトルというかなんというか。それぞれのリスナーが見たいものをちゃんと分かってくれて、考えてくれて、個人配信やワンマンのときには浦島坂田船でいるときとはまた違った顔を見せてくれる。それってすごく特別じゃないですか?

⑪crewのことを好きでいてくれる

浦島坂田船ほど、リスナーを大事にしてくれて好きでいてくれるグループはないんじゃないかって本気で思うくらい、いつもcrewのことを考えて楽しめるように動いてくれる。いつもその供給の多さに命を助けられていますが、これって絶対当たり前じゃなくて。コロナ禍であらゆるものがダメになった時にはたくさんのことを考えて無観客ライブも、歌ってみたも、実写でハウス動画をあげてくれたりもした。2020年の春ツアーがなくなってすぐにうらたさんが上げてくれた決戦スピリットと坂田さんが上げてくれたポジティブ・パレードは今でも宝物です。
オタクがこんなことを思うのは烏滸がましい限りですが、本当に愛されているなと思う。こんなにたくさんの愛情をくれる浦島坂田船に返せるものなんてなにもないけど、それなら浦島坂田船ができるだけ長くずっとステージに立っていようと思えるように応援したいと思います。

以上、11周年にかけて11個の浦島坂田船の好きなとこでした!これからもできるだけ長く、できればずっと、一生も永遠もないんだとしても浦島坂田船が4人で幸せに暮らしてくれますように。それを少しでも長く見ていられますように!

浦島坂田船がいる人生でよかったな。大切なもの全部並べた時に真ん中には浦島坂田船以外のものもあるけど、浦島坂田船も大事な宝物です。

↑海賊船に宇宙にナユタン星人さんの曲にフユカさんの線画はもう特大のプレゼントでした…最高…