OSYC参加レポートという名の備忘録
8/24(土)に開催されたOld School Yoyo Contest(OSYC)に選手として参加したのでそのレポートです。レポートというよりは備忘録の側面が強いかも。
大会の詳しい情報は以下のWebサイトにて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151899971/picture_pc_6298b011f5562684f11838438aeb25df.jpg?width=1200)
足元が独特の感覚で貴重な経験(?)をしました。
大会参加の目的と目標
目的
①ヨーヨーにおける目標のひとつである「理想とする2Aの演技を自ら形にする」の第一歩にする
②12月の新潟ヨーヨーコンテスト(NYC)に向けた予行演習
目標
①計画立てて可能な限り1人で事前準備をする
②何があろうとも最後までやり抜く
スケジュールと実際の流れ
エントリー時点で考えてたスケジュールはこんな感じ。
7/6 曲決める、出来る技を確認
7/27 構成作る
7/28-8/23 演技を毎日最低5回通す。当日までに100回は通す。お盆休みは予備ヨーヨー(本番用と交換用を除く)を慣らす
8/24 OSYCにて演技
恐ろしく大雑把だが無計画よりは良い。
本当は7月中から構成を決め演技通しをしたかったが色々やるべき事があり時間が取れず落ち着くのが7月末なのでこのスケジュールに。
実際はどうなったかというと以下の通り。
6/30 曲決める
7/6 出来る技を確認
7/28 構成作る
7/29-8/23 演技通す。通した回数は135回
8/10-16 予備ヨーヨーを慣らす
8/17 スピンギアカップにて演技。初めてにしては形にはなっていた
8/18 市ヶ谷ヨーヨークラブにて演技。ここで盛大にやらかす
8/24 OSYCにて演技。ここ最近で1番良い内容を出せた
まぁ概ねスケジュール+目的に沿った目標通りには出来たかなと思います。
良いところと改善すべきところ
良いところ
①目標と目的に合わせほぼスケジュール通り準備が出来た
②本番に向けてどう準備していくか流れを学んだ
③大きく体調を崩す事なく最後まで楽しんでやれた
④演技することへのハードルを低く出来た
改善すべきところ
①明らかに準備不足。量と質共に。次回はどちらもより良くする
②あまり余裕がなく大会当日殆ど人と会話出来ず。程よくしよう。終わった後少し寂しい(本当はめっちゃお話したい)
大会当日準備したもの
百聞は一見に如かずということでまずはこちらの写真を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151894593/picture_pc_7b497d861e81e3992cd73c19994c044f.jpg?width=1200)
以下説明
①本番用ヨーヨー1セット+交換用ヨーヨー2セット、ストリング、オイル、カッター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151896061/picture_pc_255997eddd06cfad326a2aa29b3a5c0d.jpg?width=1200)
②予備のヨーヨー3セット、ストリング、オイル、カッター、パーツケース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151897913/picture_pc_31dd4ec9e5d1bc29f3313a019addabaa.jpg?width=1200)
③パーツケース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151896064/picture_pc_67997a634bb04ae2577687c320dfd2f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151896065/picture_pc_b1da983c39883f7f10579373518586fe.jpg?width=1200)
④エアーポンプ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151896068/picture_pc_63481a27e47b49b52b4cd155c4427355.jpg?width=1200)
⑤プライヤー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151898500/picture_pc_95f3c06354f83b7a7a63e5bc86367d92.jpg?width=1200)
流石に……と思いきや出番があったので備えあれば憂いなし。
⑥予備のキャップ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151898910/picture_pc_0afb2edeea329ad19626f6bd26f89304.jpg?width=1200)
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
参加された皆様お疲れ様です。楽しい大会でした。
だらだらと書きましたが言いたい事はひとつだけ。
人前で演技をするのは楽しいですよ。事前準備はそれなりに必要ですが。
ではまた何処かで。
おまけ:当日までの細かい流れ
ここは正直読まなくても大丈夫です(笑)
ブログ内容をなるべく簡潔にしたくてカットしようとも思ったんですがおまけなら良いだろうということで載せておきます。誰かの何かの役に立つと良いな。
6/23
OSYCのエントリー開始。去年出れなかったのもあり早速エントリーする
6/24
昨年度の演技を一通り観る。上位入賞はダンス、ユーロビートみたいな曲が多めなのを確認
6/25-27
音楽を片っ端から聴く。ユーロビートは合わせられる気がせず気持ちゆっくり目のダンスミュージックに絞る
6/28
曲の候補が決まる
6/29
隙間時間にひたすら候補を聴きまくる。特に最初と最後の部分で演技を想像できるか。相模大野練習会でひっそりと最初だけ音合わせ
6/30
曲決める
7/1-5
仕事忙しく何も出来ず
7/6
色々追われつつ出来る技をリスト化して整理
7/7
息抜きに外出
7/8-12
仕事忙しく何も出来ず+不注意から体調崩す
7/13-14
引き篭もって体調整える
7/15
所用で外出
7/16-19
仕事は多少落ち着くがその他諸々に追われる
7/20
色々追われつつ演技構成を考える
7/21
色々追われつつ演技構成を考える
7/22-26
仕事に追われる中お盆休みの9連休(8/10-18)を勝ち取る。スピンギアカップに行ける見通しがたったのでステージパフォーマンスの申し込みをする
7/27
色々抱えていたものが終わる
7/28
昨日までの反動か何も出来ず休養、演技構成ができる。
7/29-8/2
OSYCとスピンギアカップの演技通し開始。記念すべき最初の演技はスクリュー以外全て失敗する最高のスタート。ここからOSYC前日まで毎日演技を通してた。やはり何処かでまとめてやるよりは毎日少しずつやるのが良さそう
8/3
曲提出完了。夜世界大会決勝観戦
8/4
明け方まで世界大会観戦。ひと息ついてやうやうさんに行って癒される
8/5-9
世界大会観戦の反動が身体に残り歳を感じた週
8/10
お盆休みスタート。9連休。相模大野練習会にてまったりする。久々に梯子酒をする
8/11-16
自宅にてゴロゴロ。演技通した回数100に到達。この期間に予備ヨーヨー3セットを慣らす
8/17
スピンギアカップにて演技。最初のサビまではそこそこ通る。サビ以降崩れる。後半のメロディーで我に帰る。ステージは使えてた。心は落ち着いていたが身体が緊張していた。同調が必要。あとヨーヨーちゃんと見よう
8/18
午前中にやることやって午後は昼寝。夜は市ヶ谷ヨーヨークラブへ。演技を人前でするも盛大にやらかす
8/19-23
仕事に精を出す。ぼんやりと1人で準備するのは大変だから次は誰かの力添えを得ようという結論になる
8/24
OSYCにて演技。今までで1番良い演技が出来た。観ていた人からも同じ言葉を貰えた。心と身体も良い感じに緊張、同調出来ていた。ヨーヨーもちゃんと見ていた。まだ慣れてはないのか体力消耗が大きめでさっさと帰宅。余裕なく殆ど人と話せず+打ち上げ出れなかったのだけちょい後悔