![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100489264/rectangle_large_type_2_536329a1a9bfd43e5938d78b6d109612.jpeg?width=1200)
ジョブローテーションで叶えたキャリアチェンジ!
こんにちは!ベルパーク採用広報担当です!
本日は2017年に新卒で入社し、店舗で接客・営業・販売を経験した後、ジョブローテーション制度を使って本社の情報システム部に異動をしてきたチヒロさんにお話を伺ってきました!
チヒロさんがなぜ、
店舗での仕事から情報システムの仕事にジョブチェンジしようと思ったのか、
ジョブローテーションの制度に応募した時の周りの反応はどうだったのか、
今どんなやりがいを持って仕事をしているのか、
店舗での仕事の経験は今の仕事に活きているのか、
などについて聞いてきました!
ジョブローテーションのリアルを知りたい方、ベルパークにご興味を持っていただいている方、入社を検討されている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
▽ 今回ご紹介する人はこんな人
![](https://assets.st-note.com/img/1679041401142-m0gpFvp4dG.jpg?width=1200)
◆所属・お名前
情報システム部 ITマネジメントグループ チヒロさん
◆経歴
2017年4月 :新卒でベルパークに入社
東京都内の店舗で2店舗を経験。
『エキスパートクルー』として店舗を支える存在に。
2019年11月:ジョブローテーション制度を使って本社情報システム部に異動
情報システム部にて、現在はヘルプデスク業務、社内システムの運用、各種プロジェクトを推進。
◆プライベート
ご本人曰く「ゲーム好きでインドア派」なんだとか!
インタビュー当時は『ポケットモンスター スカーレット』にハマっていらっしゃいました!チヒロさんの会社のデスクの周りにもかわいいポケモン等がいるとかいないとか🥰
▽ 就活の軸とベルパークに入社した理由
ベルパークには新卒で入社したチヒロさん。大学では生物学を専攻していましたが、学生時代に鍋料理店で接客のアルバイトをやっていたことから「接客が好き」と感じていたそうで、ベルパークを受けることになったとのことです。
また、学生時代に参加していた学祭運営委員会やNPOの活動を通して、
「人のために仕事をができるのって素晴らしい」
「人を笑顔にする仕事がやりたい」
と感じたのもベルパークに応募し、入社を決めた理由の一つでもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679041516234-ZlGpjzxaVE.jpg?width=1200)
▽ 情報システム部に異動するまでのキャリア
ベルパークに入社後は店舗にて接客・営業・販売の仕事をしていたチヒロさん。店舗勤務時代、意識していたことは、「お客様の話をよく聞くこと」と「対話を重視すること」。
チヒロさん:「忙しい店舗だと『次のお客様もいるから、あまり時間をかけないで?💦』と言われることもあったけど私は対話重視でやっていました(笑)お客様との対話の中からお客様のニーズを堀り起こせることがありますし、お客様との信頼関係を築くことができるので。」
そんな姿勢もあって、店舗勤務時代、エキスパートクルー(※)に昇進したチヒロさんでしたが、チヒロさんはエキスパートクルー時代、個人の評価よりも、店舗がうまく立ち回れるように、という考えの方が強かったといいます。
※エキスパートクルーは、店長の命を受けて所管業務を処理するとともに、所属店舗の従業員教育について店長を補佐する職位。
![](https://assets.st-note.com/img/1679041549466-NteL1qE7X4.jpg?width=1200)
▽ 異動のきっかけ
そんなチヒロさんがなぜジョブローテーション制度を使って本社の情報システム部に異動をしたのでしょうか。
チヒロさん:「ちょうどその頃、プログラミングに興味が出始めていたのと、あと、店舗で勤務をしていた時に、システムの不具合か何かを本社に問い合わせしたことがあったんですが、そのとき情報システム部の方が丁寧に対応してくださったんですよね。それで『こういう働き方いいな』と思ったのもきっかけになりました。
その後、メールで、情報システム部の社内公募のお知らせが届いているのを知って、情報システム部って“ヘルプデスク”の業務があるんですが、元々『困っている人を助けたい』という思いがありましたし、これからは目の前のお客様だけじゃなくて、広い範囲で自分の影響を出していける仕事をできればいいなと思ったんです。もっと影響力を出したい、広い視野で仕事をしたい、という想いもありました。」
次の新しい仕事に興味が出始めていたチヒロさんにとって情報システム部の社内公募のお知らせはチヒロさんにとっては『チャンス』でした。
そのチャンスを掴む決意はどのようにしたのでしょうか。
周囲に相談したりしたのでしょうか?
チヒロさん:「当時一緒に働いていた店長に相談しましたね。そしたら「いいんじゃない?挑戦してみたら😄??」と、快く背中を押してくれました!プログラミングの仕事に興味が出始めていたこと自体その当時の店長には言っていて、「やりたいことやったらいいんじゃない??」と笑顔で力強く言ってくださいました!」
下手をすれば自分の部下が一人いなくなってしまうわけですから、引き止めようとする人ももしかしたらいるかもしれないところを、チヒロさんの気持ちをちゃんと考えてくれて、新しいチャレンジを後押しをしてくれるなんて、ステキですね。
もし、
「え、それはやめて。どうせ受からないだろうし。」
なんて言われたら、会社のことを嫌いになっちゃいますね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1679041581332-GobrFNiCzb.jpg?width=1200)
▽ 店舗での経験は今の仕事に活かされている?
こうして社内公募にチャレンジをし、見事ジョブチェンジが叶ったチヒロさん!店舗の仕事と情報システム部の仕事とでは、業務内容が全く違いますが、店舗の仕事の経験は今の仕事に活かされているのでしょうか・・・?
チヒロさん:「店舗勤務時代の接客の仕事の経験から、相手の伝えたいことをすぐに理解する能力が磨かれていて、結果それが今活きているように感じます。ヒアリングを重ねて『ここにつまづいているんだ』というのを見つけ出すスキルは、店舗の経験があってこそですね。
“問題解決に向けての迅速な対応をする”というところで、店舗の経験が活きているように感じています。
情報システム部では、店舗勤務の社員や自部門以外の社員とコミュニケーションをとるシチュエーションが多いですが、店舗で働いていたときに、特に聴き方、話し方、質問の仕方など、相手が不快にならないコミュニケーションの取り方を身に付けてきたので、そういったスキルを活かして迅速に対応することができています。」
店舗ではお客様のことをよく観察し、お客様の表情や仕草にまで注意をして、お客様の言いたいことやご要望を汲み取ろうとします。そして対話を重ねながら、お客様のお困りごとを解決へと導いていきます。こういった仕事で培われる観察力やコミュニケーション力、課題解決力や提案力などのスキルは、結局どの仕事でも必要なんですね。仕事内容は全く違いますが、チヒロさんは店舗勤務時代に培ったスキルを活かしながら、今情報システム部のホープとして活躍されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679045656033-Tf0ZaDTMY1.jpg?width=1200)
▽ チヒロさんの仕事を頑張るモチベーション
社内公募に応募をし、見事、興味のある仕事にジョブチェンジをしたチヒロさん。チヒロさんに"お仕事を頑張るモチベーション"は何かを聞いてみました。
チヒロさん:「目の前に課題があると解決したくなっちゃう。解決していくステップがスキなんです。情シスの仕事はヘルプデスクであれ、他のプロジェクトであれ、一つ一つの問題や課題を解決していく仕事です。解決した時に言ってもらえる「助かりました!」って言葉が嬉しいですし、プロジェクトが完遂した時も、大きな課題を一つ解決した!という達成感があって『やった!』って思えますね🥰!」
![](https://assets.st-note.com/img/1679044752021-bWojgAVAbM.jpg?width=1200)
▽ ベルパークってどんなキャリアを歩めるところ?
入社して早7年、店舗と本社部門、両方を経験したチヒロさんに改めて、ベルパークで働く魅力は何かを聞いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679044417257-CClIXIZEMD.jpg?width=1200)
ー ベルパークで歩めるキャリア
チヒロさん:「“接客”の経験ってどんな仕事をする上でも活かせると思っていて、なので最初のキャリアが接客や営業、販売っていうのはどんなキャリアに進むにしても強いし、絶対いい経験になると思っています。
私自身も接客の経験があったからこそ今の自分があると思っていますし、昔も今も成長できているという実感があるんです。
そういった意味ではベルパークって、最初に接客や営業、販売を基礎から徹底して学べますし、レベルがとても高いので、経験としてすごくいい場所だと思います。
そして、接客だけじゃなくて本社にはいろいろな部署があるので、新しい挑戦をしたくなった時には選択肢がたくさんあります!」
![](https://assets.st-note.com/img/1679044665482-JuUFPY6zEC.jpg?width=1200)
ー チヒロさんの部署にはどんな人が多いですか?
チヒロさん:「明るい人が多いです!同じ雰囲気の人が入ってくれるといいなと思います。部長がとても面白いので、冗談が通じたり、明るい人だとすぐに馴染めると思います(笑)
私個人としても明るくて楽しい方と一緒に働きたいです。冗談も言い合えるようなフランクな関係でいられるような人といたいです。」
▽ チヒロさんの今後の展望や目標
2021年に情報システム部に今の部長が着任してから、情報システム部はそれまでより格段にパワーアップしたと言います。上場企業の情報システム部としてやらなければいけないことが見える化され、チヒロさんは今それにとても刺激を受けているようでした。
チヒロさん:「システム運用方法の整備やセキュリティ強化など、プロジェクトの主軸になる存在になっていきたいです!」
と、とても充実した表情で語ってくださいました。
チヒロさん、これからもベルパークの情報システムを支える存在として、よろしくお願いします!ご協力、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1679041699026-wm2Zb6CLCw.jpg?width=1200)
▽私たちと一緒に働きませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎キャリア採用エントリーはこちらから
カジュアル面談からスタートOK!
ご希望の方は「応募先へのメッセージ」欄にカジュアル面談ご希望の旨、ご入力ください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎新卒エントリーはこちらから
まずはインターンシップ・会社説明会に参加しませんか?
お問合せいただいた方に個別にご案内いたします!