頑張りを評価されたい!!転職で掴み取った理想の環境 #私の転職ストーリー
みなさんこんにちは!ベルパーク採用広報担当です!
今回の記事は「私の転職ストーリー」のシリーズです。
ベルパークへの応募や入社を検討している人はぜひ最後まで読んでみてください!
▽ 今回ご紹介する社員はこんな人
・ハルナさん
・2020年1月 中途入社の女性社員
・2021年6月 抜擢副店長へ昇進
・2023年2月 接客No.1グランプリ優勝
・前職は美容師
今回紹介するハルナさんは、2022年に開催されたソフトバンク接客No.1グランプリにおいて、見事グランプリに輝いた経歴の持ち主です!
本記事では、そんな彼女が何が理由で転職し、なぜベルパークに入社を決めたのかを紹介していきます!
ベルパークへの応募や入社を迷っている方はぜひ参考にしてみて下さい。
それではさっそく、いってみましょう!
▽ 前職について
ー 前職は何を?
ハルナさんの前職は、見た目の雰囲気からも納得の美容師。
美容師の仕事は練習をすればする分だけ技術は上達し、技術が身に付けば新しい仕事が増えるので、そこに楽しさを感じられたそうです。
入社後は、アシスタントからスタイリストになることを目標にしていたハルナさん。
入社から3年目という早さでスタイリストデビューを果たすことができたそうです。
ハルナさんのお店ではお客様を掛け持ちして接客することが基本で、どう動けば効率的で、どうすれば回転率が上がるのか。またどうすればお客様を待たせずに案内できるかなど、日々考えながら業務に当たっていたそうです。
これらの部分はどの接客業でも通ずる部分がありますね!
ー スタイリスト時代には、どんなことを意識していたのか
スタイリストになると指名やリピートのお客様も少しずつ増えてくるそうですが、それでも初回で指名が入りやすいのはベテランの先輩や店長とのこと。
ハルナさんは自分が少し練習したくらいですぐに店長や先輩スタイリストの人たちの技術力に追いつけるとは思わなかったので、自分は技術だけでなく「お客様の話を人一倍”聞く”スタイリストになろう」と思いました。
指名される件数がまだ少ないからこそ、リピートしてもらうために考えた作戦ですね。
「どんな風になりたいですか?」
「いつもこんな感じで切っているんですか?」
初回のお客様にはこうした投げかけをするところから始まり、
その反応から
「自分が望んで今の髪型なのか」
「本当は望んでいないけど、こうなってしまっている髪型なのか」
など、お客様のニーズを最大限汲み取ってからスタイルの提案を行っていたそうです。
そんなハルナさんは何が理由で転職しようと思ったのでしょうか。
▽ 転職理由
ハルナさんが転職を考えたのには、
1、拘束時間
2、年功序列・キャリアップ
3、評価・待遇
という3つの理由がありました。
ー 理由1:拘束時間
拘束時間については、イメージ的にも美容師の方は遅くまで練習をされているイメージがありますよね。
話を聞くとハルナさんの場合もそうだったらしく、朝は誰よりも早く出勤して練習し、夜も最後まで残って練習をするため、家に着く頃には日付が変わる寸前という日々を過ごしていたそうです。
「好き」を仕事にしても睡眠時間が確保できないなど、ワークライフバランスが充実していないと長く働くのは難しいものですよね。
ー 理由2:年功序列・キャリアップ
キャリアアップについても尋ねると、美容師業界の中でも色々な会社があり、ハルナさんが勤めていた会社では年功序列の風習があったそうです。
そのため、先輩がスタイリストになれていない場合、後輩はスタイリストに昇進するための試験すら受けることができなかったそうです。
まさに上が詰まっているという状態ですね。
ただこれについてはハルナさんの場合、会社に直談判をして店舗異動をさせてもらうことで試験を受け、無事スタイリストに昇進することができたそうです。
しかし、さらに上を目指していこうと考えた際は、やはり年功序列の風習が壁になることは明らかで、将来のことを考えた際、今後のキャリアアップビジョンを描くことができなかったそうです。
ー 理由3:評価・待遇
最後に評価・待遇面について聞いてみました。
ここまでの話を聞いて、ハルナさんが努力家でとてつもない行動力の持ち主であることが分かりましたが、
どれだけ働いても残業という概念がなかったり、どれだけ頑張っても評価や給与に反映されないことについては不満があったそうです。
やはり頑張ったことはきちんと認められたり、評価されたりしたいですよね。
また美容師という仕事柄、薬品を多く使うため手荒れにも深く悩まされていたそうです。
そうした経緯もあり、ハルナさんは転職を決意しました。
ハルナさんの転職活動の軸は
「ワークライフバランス」
「実力主義・キャリアアップ」
「頑張りを評価される環境」
そしてエージェントに紹介され知り合ったのがベルパークとの出会いでした。
▽ ベルパークに応募するまでの経緯
ー なぜベルパークに?
決め手になったのは
「評価基準が明確で、年齢とか性別とかそういうのは何も関係ないところ」。
実際入社してからもそれを実感しているそうで、
業界未経験で入社したハルナさんでしたが、入社してから2年目には副店長を任され、年上の部下を持つようになったそうです。
このスピード感も年功序列ではないことも、以前の会社では考えられない事だと話します。
また上に上がるための明確な基準があるため目標設定がしやすく、もし迷った場合でも店長が「ここを頑張ろう」と方向性を示してくれる為、
「私の評価や給料を上げるのに、すごく協力的な会社だなぁ」
と感動したそうです。
また、それ以外にも決め手があったか聞くと、産休・育児休暇に入っている先輩社員が多いことや、働いている女性の割合が多かったことも、長く働けるイメージが湧いて入社の決め手になったそうです。
入社から3年経ったハルナさんですが、ベルパークに入社したことで前職の不満や悩みを全て解消できたみたいでよかったです!
▽ 入社してから気が付いたベルパークの魅力
前職から、人と話すことは得意だったハルナさん。
お客様とのコミュニケーションや接客は抵抗感なくできたそうですが、やはり業界が全く違う為、サービスや商品を覚えること、そして伝えることにとても苦労したそうです。
困った状態のハルナさんでしたが、ベルパーク社員のある行動にとても驚いたそうです。
まだ何もできない自分の為に、先輩社員が勉強や接客ロープレ*に付き合ってくれたり、ハルナさんにとって役に立ちそうな研修があった際には、店長がハルナさんの希望を確認した上で研修に参加できるようシフト調整をしてくれたそうです。
*「ロープレ」とは「ロールプレイング」の略で「role(役割)」と「playing(演じる)」の組み合わせから生まれた言葉です。ベルパークでは、営業や接客のシーンにおいて、お客様役とスタッフ役、それぞれの役割を演じてみることで課題を明確化し、スキルをアップさせるために行っています
また前職では仕事中、上位者に声を掛けづらい雰囲気があり、困ったことがあっても質問しずらい・聞きずらい、なんてことがよくあったと話します。でも、ベルパークの場合は上位者であったとしても気軽に話しかけることができる為、コミュニケーションが取りやすい。
そして困った顔をしていると誰かが話し掛けてくれるので、
「本当みんないい人・・・」
と思いながら安心して働くことができたそうです。
これは他の転職者の方もよく言っているので、ベルパークの企業文化かもしれませんね。
▽ この仕事のやりがいは?
ー やりがいは何か
ところで今はどんなことにやりがいを感じているか尋ねると、取り扱っているサービス・商品が生活と密接した関係にある為、お客様の家計の見直しをすることで感謝されたり、お客様の役に立っていると実感できることにやりがいを感じるそうです。
例えば、普段のお買い物を現金で買うよりもPay Payを使った方がポイントが溜まったり、使い方も実は簡単で、キャッシュレス決済をした方がレジの時間も時間短縮に繋がるなど、お客様によっては「知らなかった」「自分には関係ないと思っていた」など、本当はもっと便利にお得に使えるのに、知らないだけで勿体ないことがたくさんあると言います。
お客様の話を聞きながら、ライフスタイルに合わせて様々な提案をすることで
「携帯ショップでそういうアドバイスをしてもらえると思ってなかった」
「教えてくれてありがとう」
お客様にそう言ってもらえることが日々のやりがいに繋がっているそうです。
ー 今回の転職で悩みは解決できたのか
ベルパークの平均残業時間は24.5時間。出勤日数にもよりますが1日あたりに均すと1日あたり1時間程。美容師時代と比べると格段にオンオフのメリハリがついたといいます。
そして前職では上が詰まっていると昇格試験を受けることすらできませんでしたが、ハルナさんは未経験でありながらベルパークへ入社後、僅か1年5ヶ月で副店長昇進を果たすことができました。
またSoftBankが主催する接客No.1グランプリにおいては見事全国優勝を実現し、まさに転職して正解だったといえるでしょう。
最後に評価・待遇面については言うまでもなく、これだけの実績を納められているハルナさんの待遇は前職とは比べ物にならないほど良くなったといえます。
そんなハルナさんの今後の目標は、副店長となり部下や後輩も増えてきたため、接客No.1グランプリの経験やこれまで培ってきた接客のノウハウを溜め込まず、部下の指導・育成に力を入れていくことだといいます。
ハルナさんから直々に教えてもらえる後輩の方はとてもラッキーですね!
▽ 最後に応募者の方々にメッセージをお願いします!
「前の会社は年功序列的な体質だったので、やる気があっても、成果を出しても、それが評価や待遇に反映されることはありませんでした。ベルパークは社員が頑張ろうと思える仕組みがとてもよく考えられている会社だと思いますし、安心して働くための福利厚生も充実しているので、女性のキャリアプランが立てやすいと感じます。
『頑張りを評価されたい』『でも評価されないことで悩んでいる』
そんな方はぜひ、ベルパークで一緒に働きましょう!ご応募お待ちしています!」
入社からまもなく3年が経過するハルナさんですが、今後の活躍に益々期待できますね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
▽私たちと一緒に働きませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎キャリア採用エントリーはこちらから
カジュアル面談からスタートOK!
ご希望の方は「応募先へのメッセージ」欄にカジュアル面談ご希望の旨、ご入力ください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎新卒エントリーはこちらから
まずはインターンシップ・会社説明会に参加しませんか?
お問合せいただいた方に個別にご案内いたします!