![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94281027/rectangle_large_type_2_2af8cbde006ee6e3844951529369b27d.png?width=1200)
「あなたならどうする?」部下の意見を引き出し、チームの成果を最大化させるマネジメント術
こんにちは!ベルパーク採用広報担当です!
今回は、人気企画「マネージャーの仕事」をお届けします✨
ベルパークのマネージャーがどのような仕事をしているのか、プライベートの一面、そしてどんな想いでマネジメントに取り組んでいるのかにスポットライトを当てました🔍 ぜひ、最後までご覧ください!
▼ 今回紹介するマネージャーはこんな人
![](https://assets.st-note.com/img/1672206211311-jTv9kKm3n4.jpg?width=1200)
所属:SoftBank東日本事業部 東京第3グループ
お名前:コウイチさん
趣味・休日の過ごし方:
コウイチさん:「最近はゴルフにハマっていて、休日によく打ちっぱなしに行っています。 汗をかいた後に銭湯に入り、ゆっくり過ごすことがマイブームです。」
ー 経歴 ー
・2008年 新卒採用でアパレル会社へ入社(6年間勤務)
・2014年 中途採用でアパレル会社へ入社(3年間勤務)
・2017年9月 中途採用でベルパークへ入社
・2018年5月 副店長へ昇進
・2018年7月 抜擢店長(※1)、翌年店長へ昇進
・2021年5月 マネージャーへ昇進
(※1)抜擢制度:1つ上の職位を担ってもらうことで成長を促す制度のこと。実績、研修などの取り組み姿勢、周囲からの評価、上長からの推薦などで決まる。
前職は、男性向けのハイブランド服を取り扱うアパレル企業で、店舗の責任者まで経験されていたコウイチさん。
転職理由は、会社の業績が悪化していたこと、また、会社の年功序列的な社風によって評価や待遇が決定し、昇進や昇格が目指しにくかったことが主な理由でした。
ベルパークへ入社を決めた理由は、分け隔てなく評価される実力主義的な社風や、明確な評価制度、そして高い給与水準にあったそうです。
今回はそんな上昇志向を持つコウイチさんに、マネージャーの仕事について語ってもらいます!
Q, マネージャーの一日のスケジュールをおしえてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1672206303989-muz4eVB9rr.jpg?width=1200)
ー 朝はどのように始まりますか?
朝は7時頃に起きて、コーヒーを飲みながら業界ニュースなどをチェックしますね。それから身支度を済ませ8時頃家を出ます。
店舗に着いてからは、前日までのメールを確認し、今日何をするか、一日のタスクの確認を行うようにしています。
店舗の朝礼に参加する際は、店長が明るく、前向きな言葉を使って朝礼ができているか、お店全体の雰囲気が重たくないか?を、注意深く見るようにし、もし、雰囲気が重たいと感じたときには、できるだけクルーが笑顔で仕事を始められるよう、自分からフランクに話しかけるように心がけています。
午前中は通信キャリア様や店舗責任者との会議を行うことが多いです。
この会議では主に営業進捗の確認や、成功事例の共有、課題に対する修正アクションを一店舗ずつ確認していきます。
こういった会議で部下と話す際は、私の考えを一方的に伝えるのではなく、参加者一人ひとりが発言できるよう、できるだけ多く問いかけて考えを引き出すようにしていますね。
問いかけることで参加者にも当事者意識が生まれますし、自分で考え、自ら答えを導き出すことで、今後の「自走力」も身に付きます。
会議を通じて一人ひとりの成長に繋がるよう、意識しながら会議を行うようにしています。
ー 午後はどんなお仕事をしていますか?
午後は担当する店舗を巡回し、主に役職者との個人面談やクルーとのコミュニケーションを取るようにしています。当たり前のことかもしれませんが、店舗運営において売上を一番作ってくれるのはクルーになりますので、「みんなが明るく前向きに」「楽しく笑顔で働けているか」を見るようにしています。
そのために、わたしもできるだけクルーとコミュニケーションを取りますし、何か頑張ってくれたことがあれば、「ありがとう」と感謝の気持ちを忘れずに伝えるようにしています。
ー 仕事は何時頃終わりますか?
基本的には18時から20時の間に退勤しています。
一日の終わりに、朝立てたタスクについて漏れがないか確認し、当日の営業進捗を確認してから退勤するようにしています。
帰宅してからは動画を見たり、のんびり過ごすことが多いです。
Q, 仕事のやりがいは何ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1672206325684-NF0tiDgE3i.jpg?width=1200)
ー 仕事のやりがいを教えてください
マネージャーの仕事で一番やりがいを感じるのは「チーム形成」です。
店長をしていたときは、自分が任された一つの店舗の数字を追いますが、マネージャーになると管轄する7店舗の数字を追うことになります。
仮に、一つの店舗の実績が良くても他6店舗の実績が振るわなければチームの目標達成には繋がりません。だからこそ、7人の店長と協力し、チーム全体が一つになって成果を追っていくこと、そして、その過程である「チーム作り」にとてもやりがいを感じます。
ー チーム形成をする上で大切にしていることは何ですか?
7人の店長とまず「ゴールは成果を上げること」という共通認識を持つようにしています。でも、ゴールは同じでも、そこに向かう道のり、考え方は一人ひとり違って当然です。
店長にも色々なタイプがいて、「明確な指示が欲しい店長」「自分で考えたい店長」「言われるのが嫌な店長」「褒められたい店長」、様々なタイプがあるかと思っています。どう接するのが一番働きやすいか、パフォーマンスを最大限発揮できるか、そこをよく見極めコミュニケーションを取り、一つのチームを作るようにしています。
Q, ベルパークのマネージャーの強みをおしえてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1672206349609-PPY9R5ozMz.jpg?width=1200)
ー 他社を経験してきたコウイチさんが感じる、
ベルパークのマネージャーの強みはありますか?
マネージャー同士の「横の繋がり」と「結束力」だと思います。
前職でも同じ役職ごとに横の繋がりはありましたが、軽く会話を交わすくらいでベルパーク程ではありませんでした。
ベルパークはマネージャーになってからも、成功体験や情報共有がとにかく活発です。他グループのマネージャーに聞いてもちゃんとしっかり教えてくれますし、逆に聞かれることもあります。互いに情報を交換をすることで、いいものが横に広がり、それが管轄するグループに落とし込まれ、結果として会社全体の成果に繋がっていると感じます。
私にとって他のマネージャーはライバルであり、良き仲間だと思っています。知らないマネージャーでも仕事を通じてコミュニケーションを取っていける安心感があり、こういった「横の繋がり」はベルパークのマネージャーの強みだと私は感じました。
Q, マネージャーの仕事で「楽しい」と感じることをおしえてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1672206366669-wGjGZ2MWSi.jpg?width=1200)
店長たちと連携を取りながら数字を追って行く過程で、店長たちが自分と同じ方向を向いて、まっすぐ進んでいってくれていると感じる瞬間があります。その結果チームとして大きな成果を上げられた際、「マネージャーをしていて良かった」と感じます。
ー コウイチさんは現在のエリアに着任してからまだ5ヶ月程との事でしたが、メンバーに同じ方向を向いてもらうために意識したことはありますか?
違うグループからの異動で着任したエリアだったので、初めはお互いどんな人かも分からず、信頼関係も全くなく、店長とのコミュニケーションは探り探りの状態からのスタートでした。
そんな中で特に意識をしたのは、数字がどうこうではなく、店長のことを知ることでした。働き方、考え方、プライベート、その人の大事にしている価値観を理解し、「容認」することを意識して入っていきました。
同時に、自分がどういう人間なのか、できるだけ「自己開示」をすることで人としての信頼関係を構築することを心がけました。
そうすることで、次第に店長たちと向いている方向性が合っていき、現在のチームの状態になっていったと感じています。
Q, マネージャーの仕事で「大変」だと感じることは?
![](https://assets.st-note.com/img/1672206385256-zwsXYBXloZ.jpg?width=1200)
ー マネージャーになりたての頃、何が大変でしたか?
マネージャーになりたての頃は、まずどこに出勤したらいいのかが分からず路頭に迷いました(笑)
店長の頃、マネージャーが店舗に巡回に来てくれていましたが、いざ自分がマネージャーになると「どこの店舗に?」「何をしに?」これが分からず、結果として自分はどこに出勤したらいいのか分からないところから始まりました。
グループには先輩のマネージャーが数名いるので、自分が困っている事を聞くと具体的に「ここの店舗はこういう課題がありそうだから、ここの店舗に行くといいよ」と教えてもらいました。また、「コウイチさんは、店長としての目線は高く持っているはずだから、その店舗へ行き、自分の目線で改善できそうなところがあれば、それを店長にアドバイスするところから始めたらどう?」とアドバイスをもらいました。
こうしてマネージャーとしての業務を少しずつ覚えていきました。
ー その後は上手くいきましたか?
それが結局、自分一人でチームを動かそうとしても動かなかったんです。
私の中では、「こうすればうまくいく」というイメージを持っていても、実際にお客様に提案するのは店長やお店のクルーたちなんだと改めて気が付きました。
それからは店長に合うスタイル、店長に合わせた改善策を模索するようになりましたし、店長やクルーとのコミュニケーションを大事にするようにしました。
「目標を達成する」という共通のミッションはあるので、コミュニケーションがしっかり取れていれば、最適な手段で結果は付いてくるということも分かりました。「自分はこうしたい」だけではなく、「あなただったらどうする?」というスタンスを自分が率先して取ることで能動的に動けるチームになってきたと感じています。
Q, 今後の目標や展望をおしえてください!
チームとして自分を中心にというより、店長を中心に多方面で強い「勝てる組織」「団結力のある組織」を作っていきます。
そのためには人の成長が欠かせないので、私はその成長できる環境を整えていきたいです。
Q,応募者にメッセージをお願いします!
ベルパークはとても大きい組織ですが、しっかりと個人に焦点を当てて見てくれます。
毎朝、店舗と個人の実績ランキングが配信されるので、平均値を超えているかどうか、どれだけ上振れることができたかどうかを私はモチベーションにしていました。
私が前職で悩まされた評価の面においても、ベルパークでは自分の頑張ったことが正当に評価され、報酬にも反映されるので、きっと大きなやりがいに繋がると思います。
また、この仕事は常に時代の最先端の商品やサービスを扱います。
どんどん新しいことが始まりますし、変化が激しい業界で本当に面白いと思います。
こんな環境だからこそ成長できる会社です!ぜひ一緒に頑張っていきましょう。ご応募お待ちしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1672206405550-QXp5CK6ABL.jpg?width=1200)
▼ 私たちと一緒に働きませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎キャリア採用エントリーはこちらから
カジュアル面談からスタートOK!
ご希望の方は「応募先へのメッセージ」欄にカジュアル面談ご希望の旨、ご入力ください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎新卒エントリーはこちらから
まずはインターンシップ・会社説明会に参加しませんか?
お問合せいただいた方に個別にご案内いたします!