見出し画像

【リモートワーク】BELLOWLの社内コミュニケーションの取り方とは?

今回は、リモートワークがメインのBELLOWLにおいて、どのようにメンバー同士がコミュニケーションを深めているかについて探るべく、社内コミュニケーション活性化を担っている「組織編成室」の代表、松田さんにインタビューしました!

◯自己紹介をお願いします!
松田萌々子です!社会人3年目で、好きな食べ物は餃子です!

◯松田さんが代表を務めていらっしゃる「組織編成室」とはなんですか?
組織編成室は社内の部署のひとつで、BELLOWLで働く人たちにとって働きやすい環境・会社を作ることを目的とした組織です。
現在は私を含めて5人のメンバーが所属していて、社員だけではなくインターン生もメンバーとして一緒に活動しています。
リモートワークのメンバーが多い環境でも、雑談が自然に発生する組織を目指してさまざまな施策を実施しています。

◯オンライン業務が多い中、具体的にどのような施策を行っているのでしょうか?また、その施策を通して、社内の人と仲良くなれますか?
オンラインでの施策はもちろんですが、現在はコロナの規制が解けたこともあり、オフラインをメインとした社内の人と仲を深められる施策を多く実施しています。
いくつかの施策について具体的に紹介しますね!

同期会
年に2回、「同期会」と呼ばれる、入社時期に関係なく同じ学年全員でご飯に行く機会を設けています。同期会では、BELLOWLでの業務内容に関する話はもちろん、大学で取り組んでいることや、趣味の話でもかなり盛り上がるようで、ここでインターン生同士がかなり仲を深めている印象があります。

オフィスランチ会
「オフィスランチ会」という、京橋オフィスでテイクアウトのご飯を食べる機会も月に1回設けています。月ごとにランチテーマを決めており、「韓国料理の日」や「クリスマス料理の日」などがあります!
この日にオフィスに行くと、いつもより出社している人が多いので、普段業務で関わらない人ともコミュニケーションを取るきっかけになっています。

全社ご飯会(夏のBBQ、冬の忘年会)
ご飯関連でいうと、組織編成室では年に2回の「全社ご飯会」も企画・開催しています。
夏はBBQで一緒にお肉を焼きながら交流を深めたり、冬は忘年会でビンゴ大会をして盛り上がったりと、実際に自分が参加していてもとても楽しいです!ちなみに、忘年会のビンゴ大会の景品が毎年とても豪華なので、社員の皆さんにも大好評です(笑)
この二つのイベントは毎年かなり参加率が高いので、参加するとほとんどのBELLOWLメンバーと顔見知りになれるんじゃないかなと思います。

お誘いランチ
またまたご飯関連なのですが(笑)、「お誘いランチ」という、自分が気になっている人・もっと仲良くなりたい人を誘って、ご飯に行ける制度もあります!
業務に取り組む中で仲良くなった人はもちろん、上記の3つのイベントを通して仲良くなった人を誘っている人も多い印象です。話題のお店や可愛いカフェなど、気になっていたお店に行くチャンスでもありますよ!

オンライン施策
これまで紹介したオフライン施策の他にも、社内プロフィール帳の作成や社内ラジオの運用、Slack上での企画など、お互いのことを知るきっかけを作り、コミュニケーションを活性化させるために、様々なアプローチの施策を実施しています。

◯最後に、読者のみなさんにメッセージをお願いします!
新しい環境に入ることへの緊張や、会社でインターンとして働くことへの不安もあると思いますが、ご心配には及びません!
一緒に働く人と何気ない雑談をすること、普段の一面を知ることで、きっとその不安は和らぐと思いますし、メンバーの皆さん全員がのびのびと働けるように、組織編成室が全力でサポートしていきます!


株式会社BELLOWLでは一緒に働く仲間を募集しています!

【インターン】大学一・二年生歓迎/UXデザイナー職

【インターン】大学一・二年生歓迎/企画職

【インターン】大学一・二年生歓迎/マーケティングリサーチ職


いいなと思ったら応援しよう!