見出し画像

カナダ留学1年の振り返り①|coopビザ1年残して本帰国に!?

お久しぶりです、Bellです!色々あった夏も終わり、11月に入ってあと2日でカナダに来て1年が経つことに気づき慌ててnoteを書いています(笑)

率直な感想としては、「色々あったな〜〜〜!!!でもまあ総じて成長できた1年だったなあ〜〜!!!」という感じです😌

今回は大まかな1年の振り返りをシェアしたいと思います!
ただの個人的な留学記録になるので、この人はこう1年過ごしたんだ〜という感じで読んでいただけたらと思います🤭


2023年11月(渡航1ヶ月目)時差ボケ|ホームステイ|学校スタート

  • 3時間以上連続で寝れない

これが一番きつかった思い出。時差ボケと当時のルムメが夜中2.3時でも気にせずシャワーやキッチンを使うので眠れなく敏感+感傷的??になってた時期。23歳で海外生活も、親元を離れるのも初めてだったので連絡をずっとしていないと心が落ち着かない+何しても気分が晴れない状態(俗にいうホームシック笑)で夜中の3.4時まで連絡してたと思います。今も全然やるけど!

  • LINEをカナダの番号にしようとしてデータが吹っ飛ぶ(一瞬親との連絡が取れなくなりパニックに;;)

カナダの番号に変えれることを知ってから変えないとなのでは…?と思い(これもまた夜中で正常な判断ができてない時)変えた瞬間初期化されてしまい、大パニック。テレビ電話ができなくなる!と慌てて妹伝いで母にインスタを作ってもらいそこでビデオ電話をしながら対処してた思い出。
結果的には、電話番号を変える直前にメールアドレスをキャリアメールからGmailに変えていたことでバックアップを取ることができ、連絡先は無事に戻ってきました!!ですがトーク履歴の写真や動画は11月以前のものはずべて見れなくなってしまったので、下手に触らないことをお勧めします…😅

16時半で暗くなる冬(今年は負けない!)
ホームステイのご飯とルムメが作ってくれたユッケジャン??
カナダで初の外食のBIG WAY HOT POT🔥
(パクチー抜いてもらうの忘れて詰んだ)

2023年12月(渡航2ヶ月目)最悪のクリスマス|引きこもり|大晦日に大号泣

  • 友達と遊ぶ予定を入れ始める

渡航してからすぐschedule breakがあり、12月はほとんどフリーの時間が多かった影響でXで知り合った子たちと積極的にイベントごとやカフェなどにいくようにしていました。まだクラスメイトとは仲良くなりきれていないままbreakに入ったので遊べる人がいない+娯楽費を極限まで削っていたためメンタル的に病んでいた時期でもあります。このままではやばいと思い、クリスマスマーケットやライブビューイング、スケート、内見付き添いなど人と過ごす予定を入れるようにしてました。

  • 最悪のクリスマス

去年のクリスマスはクラスメイトと過ごしたのですが、イルミネーションをやっているというスタンレーパークに行ったら当日close、空いてるお店を探すのも一苦労、大雨、まだお互いをよく知らないクラスメイト(トルコ👦×2, インド👩,私😀)という状況で特に何もできず帰った記憶…(今では笑い話で今年もう一回リベンジしよう!となってますがその時は帰って泣いた気がする笑)クリスマスが1年で一番好きな私は、これをきっかけに今年は絶対に日本に帰ると決心しました🤣

  • 大晦日、年を越す15分前まで大号泣

12月30日に初めましてした友達と大晦日を過ごしました!というのも2人して予定がなかったのでじゃあご飯食べよう〜となり、集まったのですがクリスマス同様空いてるお店を探すのが大変でした;;(日本と違ってお店はしっかり休むのでホリデーは予約orホームパーティーをお勧めします😇)
そこで「なぜカナダに来たのか?」という話を聞いた瞬間大号泣😭🤣その時自分がしんどかったのも、みんな色々な思いできているんだなと思ったのもあり爆発したんだと思います。その友達はカナダ生活で1.2位を争うくらいお世話になった人で、今月末に帰ってしまいます…留学は別れと出会の繰り返しで悲しいですね…

2024年1月(渡航3ヶ月目)お引越し|仕事探し難航|冬季鬱になりかけた話

  • カナダでの初雪!

日本ではあまり雪が積もらないところに住んでいたためシンプルにたくさんの雪を見て楽しかったです!勝手にカナダは雪に強いイメージを持っていたので学校はオンラインになったりバスが動かなかったり、通勤通学に影響が出ているのは驚きました。また、家の前を朝の10時までに除雪しないと罰金という制度もホストファザーから聞き、引越し前夜に一緒に雪かきしたのもいい思い出です😌

  • ホームステイからシェアハウスへのお引越し

自力で探したホームステイはもともと3ヶ月の予定だったので、12月ごろから内見を始めました。といってもたった1日で終わったレアケースなのでこれは他のnoteで詳しく書いていきたいなと思います!どちらも13日に入居okという条件を了承してくれたので運が良かったなと思います。そして現オーナーが引っ越しの手伝いをしてくれたので引っ越し費用は0円でした!
ホームステイ先の子供ちゃんが最後絵をプレゼントしてくれたのがとても嬉しかったです💛

  • 仕事探し難航しすぎて人生で初めて鬱っぽくなった話

12月のschedule breakからずっとindeedやLinkedin、JPカナダ、人材カナダを見漁ったりレジュメ配りをしてたのですが、そもそもスローシーズンで募集しているところが少なく、どんどん気力も無くなっていきました。応募したとて一向に見られない、連絡ない、レジュメを受け取ってもらえない…と自分自身を否定されているかのように感じる+出費に敏感になる、主にこの2つで引きこもりがちになりました。あの時の自分は本当に覇気がなかったと思います(笑)家族に電話しても何も解決しないし進展もないからとぐちぐちいってた気がします…大学がオンライン授業もあるためmonthly passを買ってない時はバス代もケチる+疲れさせて寝るために往復3時間歩いてスーパーに行ったりしてました🤣今では考えられないけど、追い込まれて自分でも何してるかわからなかったです。そしてこの時シェアハウスで初めて体重測ったら渡航前から6kg痩せてました😳(今はしっかり戻ってます❤️)

2回目の大雪⛄️
こんな道をスノーブーツで3時間歩いてた(怖)
Bellだからって黄色のドレス着せてくれた💛

2024年2月(渡航4ヶ月目)やっと仕事ゲット|ジョブフェアに参加

  • やっっっっっと仕事が見つかる

JPカナダで応募してキッチンの仕事をゲットしました。この時は4月後半にLA旅行を控えていたので一刻も早く収入源が欲しい!職種を選んでる暇はない!モードに切り替わっていたのでジャパレスのキッチンで働くことになりました。名前は出せませんが、聞いたらあ〜😇と言われるお店でしたが最終的に8ヶ月お世話になりました!

  • ホテルのジョブフェアに参加

どんな感じか見てみたい、行くだけ行ってみようと思い行ったジョブフェアはindeedなどで見る応募者300+などを目の前に見る感じで、入ってすぐ場違いかもと感じました(笑)2時間ほど待ってインタビューをしましたが用意してたわけでもないのでたわいもない話をして終わりました。待ってる間にインド人の子と話が弾んだのでいっか!と思うことに。(インスタを交換して後日遊ぼうとなったけど当日に連絡がつかず👋)

ジョブフェアの様子
病みすぎてchat GPTに相談した時の(笑)

2024年3月(渡航5ヶ月目)Food Safe取得|光浦さんの手芸教室|ピクニック三昧

  • Food Safe取得

私の通う学校でFood Safeの講師を招いて9−5時の1日で資格取得コースがあり、久しぶりにちゃんと勉強をしました。英語で聞いて英語で理解して、ここにいれば当たり前のことかもしれないけれど意外とすごいことをやっているのかもしれない…と鼓舞しながら詰め込みました(笑)テストは日本語もあったのですが、英語で勉強をしていたため日本語での語彙がわからず最終的に英文を読んで解答していました🤣正解率90%以上で合格でした!

  • 光浦さんの手芸教室へ参加

留学する前から1度はお会いしたいなと思っていた光浦さん!ルムメが予約を勝ち取ってくれたので一緒に参加しました。実際に会ってお話もしましたがとても気さくな方でテレビで見てたまんまでした!ちょうどイースターの季節だったので、テーマは「イースターバニー」可愛いうさぎを作りながらお茶菓子をいただいて、バンクーバーで暮らしている日本人の先輩たちのお話を聞けていい時間でした。が、私の手芸センスがなくバケモノが出来上がったので写真は完成前ので(笑)

  • 桜とピクニック

そう、カナダでも桜が見れるのです!日本よりも豪快で満開の時期が早い気がしますがこの時期はピクニックシートを買ってバイト前や晴れてる日はとにかくピクニックをしてました。この辺からバンクーバーに人気が戻ってきます(みんな今までどこにいたの?ってなるくらい急に現れる)
家の近くのファーマーズマーケットに行ったり、学校終わりにスタンレーパークまで行ったり長かった冬を耐えた甲斐があった〜!と思えるような綺麗な桜が見れて大満足でした!🌸

日本語と英語ごちゃ混ぜのノート
完成前のイースターバニー
David Lam Parkの桜

2024年4月(渡航6ヶ月目)宗教団体に潜入?|5泊6日のLA旅行

  • 宗教団体に潜入?

友達の職場の人が主催している教会の集まりに一緒に行ってほしいと言われ、合計で3回ほど行きました。バンクーバーにいる日本人向けでキリスト教の教えを韓国人が日本語で説いてくれるという団体でした。歌を歌ったり教えを聞いたりなぜ入信することになったのかなどの経緯を聞きました。そのあとはポットラックのように持ち寄ったご飯をいただくという流れで、韓国料理をいただきました。私が韓国語を話せることもあり、話は弾んだのですが純粋になんで日本人を対象にしているんだろう…?となり友達と同じタイミングでフェードアウトしました(笑)

  • 念願のLA旅行!

GWに友達が日本から来てくれて5泊6日のLA旅行に行きました。半年ぶりにあってもやっほーくらいで感動の再会!!ってならなかったのは驚きましたが、道中に色々揉めることもあり(社会人と学生でお金の使い方が違うことが主な原因でした…)お互い気苦労する場面もありましたが、一時帰国の際も他の友人も交えて旅行の計画をしているので今回の一件で疎遠になることなく関係を続けていられて嬉しいなと純粋に思います😌
旅行の詳細はYouTubeの方に載せているのでよかったら是非見てください!

2024年5月(渡航7ヶ月目)玄関からオーロラを見る|クラスメイトと遊びまくる

  • 人生初オーロラを玄関から見る

まさか人生初のオーロラを自宅の玄関から半袖で見れる日が来るとは思いませんでしたよ…流石カナダ!ルムメはカナダ3年目だけど初めて見た!といっていてすごい運が良かったのかな🎶肉眼であそこにありそうだけど…?となってカメラの夜間モードで撮るとくっきり!といった具合でした。せっかくだから公園に行こう!と家を飛び出して行ったのもいい思い出(笑)家族にも見せることができて嬉しかったです。

  • クラスメイトと遊びまくる

晴れてる日が続いて過ごしやすくなってきたので、学校終わりは毎回クラスメイトと出かけていました!Deep CoveやGranvill islandsに行ったり、Pubに行ったりやっと打ち解けてきたなって感じていました^^

玄関から見たオーロラ
4人で後部座席乗って○ぬかと汗

2024年6月(渡航8ヶ月目)日帰りシアトル、ビクトリア旅行|CR応募|遠距離🇰🇷彼氏に振られる

  • シアトル旅行

ルムメと弾丸シアトル旅行!入国で私以外追加料金を払ったり、スタバ本社、一号店、リザーブ店を1日で回るというハードスケジュールに加えて帰りのバスがまさかのキャンセルというハプニングもあったけど、他の旅行者たちと策を練って無事帰れた時は本当に安堵だったし、みんなで同じバスで帰ったからチームみたいになってた(笑)いい出会いでした!

  • ビクトリア旅行

クラスメイトと授業中にチケットを取りオンライン授業をフェリーまでのバスで受けるという😇先生も楽しんでね〜という感じで送り出してくれた(笑)往復5時間くらいかかったけど1日でこんなたくさんのことが出来るんだ!という気持ち反面もう少しゆっくり楽しみたかったなという気持ちもあったので、またいつかリベンジしたい!特に写真の場所とブッチャーズガーデン💐

  • 米国三越のディズニープログラム、CRに応募する

この話はまた別で詳しく書きますが、CRの一次審査の書類を徹夜で仕上げました…😅というのもある日Burrad駅で「ディズニーの応募が今週までなんだよね〜」という日本人の子の話がたまたま耳に入り、「CRのことだ!!!」となった私は大急ぎで準備に取り掛かりました。結局出来上がったのは提出期限ギリギリ、カナダ時間の午前6時前…元々これに応募するためにカナダに来ていたのになんという準備不足…落ちたら仕方がない。自分のせいだ。ととりあえず簡潔に想いが伝わるかを念頭に母に添削してもらいながら書き終えました!(結果は別のnoteで!)

  • 1年間遠距離してた彼氏に振られる😇

…はい、CRを徹夜で書き終えた次の日の朝8時(日本時間の0時)になぜか起きてしまい、そこで話したいことがある、別れようと言われました。夢?と思いましたがどんどん話進める彼の言葉を見るたびに実感が湧いてきて涙が止まりませんでした。その日は17時からバイトの予定だったのですが15時くらいまで何もできず、ずっとベットで泣いてました(笑)バイトに行っても「寝起き?」と言われるくらい目がパンパンに腫れてて(今思えばよくあの状態で行ったな😇)キッチンで包丁を使いながらも泣いてて相当心の拠り所にしてたんだろうな〜と、、別れたのは遠距離が理由ではなく相手側の状況が良くなくなって余裕がないとのことだったので、実は今も連絡をとっています。それがすごくしんどい!今年中とは言わず今月中に一旦整理したいところ、、(笑)これもあって後半の7〜9月は正直記憶がありません!でも1つ言えるのは振られたのが一番楽しい夏でよかった!!!🤣

バス事件のうちの1人がさっき君たち見たよ!って
いって見せてきた写真(笑)盗撮やん
ディセンダントのロケ地と知らず通り過ぎた議事堂;;
CRの書類を書き終えた後の空


1年の振り返りが長くなってしまったので上半期と下半期で分けたいと思います!

病み期を乗り越えて、春を全力で楽しんだ後に人生の目標でもあったCRに挑戦するといった流れの上半期でした^^
シンプルにもう1年前には戻りたくないですが、あの時の経験は自分の成長につながっているのではないかと思います。

今留学中の皆さんも、準備中の皆さんも頑張りすぎず時には自分を甘やかして、適度にやっていきましょう〜!次の下半期編も見てくださったら嬉しいです!


Bell

いいなと思ったら応援しよう!