【所得税+住民税】合計55%以上の時代
日本の税金は高い印象があるので調べていたのですが、所得税は階段式という認識があったのですが、7段階になってます。
ですが、、過去の流れを見ていくと載せて
15段階→5段階→4段階→7段階になったようですね。
所得税
今は住民税+個人住民税を足すと55%ですね。これも高いなと思っていましたが、平成18年が50%と安くなっております。
しかし平成6年度分では65%と値上がっており、昭和61年では88%のようです。これは今から考えると異常な負担率ですよね。
過去の歴史を見ると今の日本の所得税安くなってはいますが、
今度は米国、英国、ドイツ、フランスで調べてみると
それから、更に日本については令和19年まで上記の他に基準所得税額に対して2.1%の復興特別所得税が課されるます
フランスも財政赤字が解消するまでは所得に応じて追加で3~4%追加されます。
これを色々踏まえても結局のところ、
所得税で見ると日本の税率は高いのです。
次回は法人税についてもお伝えしていきます。