ポケカ初心者が胃痛と戦いながらシティリーグまで頑張る会~残り28日
普通にサボりましたね1日。書くことはあるのに。
PTCGOで兎にも角にも場数を踏んでカードを覚える事を続けています。
PTCGOはアルカナと一部のカード(ロトムVstarなどですね)が実装
されておらず、また今週にはパラダイムトリガーが発売するという
ことで、いよいよ紙で練習しないと環境も分からないなと思い始めました。
ということで今日は初心者の考える現環境についてです。駄文ですねこれ。
ロストバレット:バレットって言い方はポケカで初めて触れました。
カードが安いのでPTCGOで使用してるデッキでもあります。
Pros:
・安定する。
・手札が多く取れるので相手の動きに対応しやすい。
Cons:
・打点が低いため押し切れない事態が起きる
・出来る手段が多い=考えることが多い
・デッキのタイプにもよるがLOに弱い
このように感じました。初心者でもやりやすいと感じましたが、時間の部分がシティリーグではネックになると感じています。シャッフルやデッキの
中身のチェック、その他細かいルールなどで間違いなく時間を取られる
ことになりそうです。これは使えないでしょう。本番で握るデッキは
別のものになりそうです。
他、現環境にある(と思っている)デッキは以下でしょう。触った事は
ないので対戦した感想になります。
①ミュウ
耐久と火力があり、必須カードが少ないことからカスタマイズ性もある
デッキだと思います。パラダイムトリガーで更に強化されるということで
目下ミュウをどのように倒すかが他デッキの焦点になりそうです。
目標になるデッキがあると初心者はそれをメタればワンチャンスがあって
助かります。握るのはミラーで苦労しそうなのでしたくないです。
②ロストギラティナ
ロスト部分が小物を取る能力が高く、ギラティナが大物を取る能力が
高い上にロスト部分でシナジーがあるためやりたい事が明確なデッキ
だなと思います。エネルギー部分(僕が一番ポケカでエグいルール部分と感じている)もミラージュゲートで補えますし安定性もありそう。
ロストアビスってパック強すぎません?
③パルキア(キュレム入りorうらこうさく)
対戦経験が少ないので恐縮なんですが、ポケカの現環境の水属性って強すぎないですか?カイとメロンがいて(トレーナー)、それをネオラントVとインテレオンが引っ張れるその中にパルキアとキュレムは相当やってる気がします。ゲッコウガも水か。バランスというものはどこに。ウォッシュエネルギーも強いし。パルキアが安定して火力を出し続けられるのが強みで、その火力が質で足りない場合はキュレム、量で足りない場合はゲッコウガを
Vstarで飛ばせるのが強みだと思います。ギラティナとは速さ比べかな?
④アルセウス+α
色々ありすぎるのでまとめてしまいますが、ジュラルドンが一番強いかなと
思っています。特性が強くて火力があって耐久もあるので。ただルギアが
出た場合はジュラルドンはそっちにNTRそうなので、どうなるか分かりませんね。ミュウツーなのかな相棒は。アルセウスの強みはエネ供給とVstarでの対応手段と無色であることと思っています。MtGのラノワールのエルフのような感じ。
⑤ミュウツーV-Union
ミュウツーかっこいいですね……テフェリー高速で置いたら勝ちみたいな
デッキだと思っています。事故ったら負けにならないように序盤の
しのぎ札をいかに増やすかみたいな。やり込みが必要そうなのでまず
使いませんが、相手する場合は一撃で落とせるデッキなことは必須になる
と考えています。
⑥レジギガス
全然分からん……ロストバレットには強いと思います。ウッウでもヤミラミ
でも落ちないので。他デッキ相手は分かりません。もし当たったら泣きます。
⑦ヒスイゾロアーク
紙装甲高火力とかいうみんな大好きデッキ。ロストバレットに弱い、はず。
代わりにVstar級は確1でVmaxは噛み合い次第なのでパラダイムトリガーで
耐久の高いデッキばかりになれば強そう。ダメカンを置く行為で手が
震えそうというのがリアルでデッキを握る時の欠陥。
⑧ゲンガーとかロトムとかウーラオスとかクワガノンとか
ゲンガー:ルギアで増えそう
ロトム:ルギアに強そう
ウーラオス:どうにもならなそう
クワガノン:レジエレキが実際強いかどうかになりそう
結局デッキを握るべきか……というのは分かりません。こういう
デッキを使いたいという気持ちはありますが(前記事のロトム)、
それがパラダイムトリガー環境下では全くダメとなるかもしれませんし。
デッキを作って(紙のカードを探すなんていつぶりでしょう)試すしかないですね。
それではまた明日。