
派遣保育士の働き方って?【保育士派遣のイロハ】
「保育士」にも色々な雇用形態があるのをご存じですか?
正社員・パート・契約社員・フリーランス… そして弊社が関わっている「派遣」です。
園によってもどんな雇用形態の先生がいるかは様々。今年4月にほいコレInstagramで実施したアンケートでは、約40%の保育者さんが「派遣保育士」という働き方を知らないという結果になりました。
保育士に「派遣」の働き方があるのは?

そこで今回からの新シリーズ「保育士派遣のイロハ」では、保育士さんが気になる保育士派遣の基礎をご紹介します。
・そもそも保育士派遣ってどんな働き方なの?
・給料や勤務時間は?
・求人に応募してから働き始めるまでの流れは?
・園で働き始めてからの派遣会社からのフォロー体制は?
などなど、派遣保育士に興味がある方が気になるトピックが盛りだくさん。保育士派遣歴24年の弊社ベルサンテの実例も含め、「保育士派遣のイロハ」をお伝えしていきます。
シリーズ初回のテーマは「派遣保育士の働き方って?」。
派遣保育士とは

派遣保育士とは、「派遣会社を通じて派遣される保育士」のこと。一般的に保育士というと、保育施設と直接契約をして働くイメージがあるかもしれません。
しかし派遣保育士は「派遣会社との契約」となります。
お給与や各種手続きは派遣会社で行われ、福利厚生も派遣会社によって異なるんです。
弊社ベルサンテでも、派遣保育士に様々な福利厚生をご用意しています。
・産休育休
・乳がん・子宮頸がん検診
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種 etc…

派遣保育士と正社員・パートの違い
正社員・パートで保育士として働く場合、雇用主は保育園などの保育施設。一方で派遣保育士は、派遣会社が雇用主であるという点がもっとも大きな違いです。それ以外の決まりは契約内容によって異なります。
例えば労働時間。派遣保育士=短時間勤務というわけではなく、月~金曜日の9時~17時など、フルタイムで働いている派遣保育士さんもたくさんいます。
フルタイムだけでなく、「午前中だけ」「10時~14時」「週2.3日だけ」など、保育士さんが希望するライフスタイルに合わせて勤務時間を相談できることも派遣保育士の大きな魅力。
弊社にも様々な働き方の派遣保育士さんがいらっしゃいます!
2人の子どもを育てるママさん保育士
▶ 月~金の8:30~16:30のフルタイム勤務
旦那さんの扶養内で働く保育士
▶ 週3~4日の9:30~15:30
子育てを終え約20年ぶりに保育復帰した保育士
▶ 週3日の16:00~19:00(預かり保育)

派遣保育士のメリット
先ほども記載した通り、保育士さんの生活に合わせて勤務時間を相談できることが派遣保育士として働く大きなメリット。
ライフスタイルに合わせて派遣会社の担当営業スタッフに相談することで、無理のない働き方をすることができます。
また、正職員に比べると業務の内容が変わることも。
派遣保育士では主担任をサポートにするポジションとして働くことが多く、持ち帰り仕事や残業がなかったりと、プライベートも大切にできているというお声を多くいただきます。
ブランクがあって保育復帰をされる派遣保育士さんも多く、セカンドキャリアを考えている方にもおすすめです。
弊社の派遣保育士さんからも、こんなお声をいただいています。
私は先陣を切ってチームを引っ張っていくようなタイプではく、どちらかというと人についていきたいタイプです。なので派遣という立ち位置が性格的にもしっくりきています。
子どもを出産後にキャリアを考えたとき、正職員として働くことは正直厳しいと感じていました。その後は営業担当の方に自分に合う環境を探していただいたので、初めての派遣でしたが安心してお仕事をすることができました。正職員の時には経験できなかった、フリーという今の役割にすごく楽しさや魅力を感じています。

次回のテーマは「求人に応募してから働き始めるまでの流れは?」
保育士としてのキャリアチェンジを考えている方、派遣保育士に興味がある方、ぜひご覧ください。
上記以外に今すぐ「派遣保育士の働き方」を知りたい!という方は下記までお気軽にお問い合わせください。
保育のお仕事相談窓口
フリーダイヤル:0120-159-366
メールアドレス:mail@bellsante.co.jp
--------------------------------------
お知らせ
現在、ベルサンテスタッフ株式会社及びベルサンテ株式会社では社員募集を行っております。各部署の求人詳細は下記をご覧ください。
弊社は大阪、東京、京都、名古屋を拠点に全国を対象に保育専門の人材サービスを提供する会社です。
HPはこちら
採用ページはこちら
なお、応募の前に「聞いてみたいこと」「知りたいこと」がありました当記事のコメントもしくは、下記問い合わせよりお気軽にご連絡下さいませ。
https://www.bellsante.co.jp/contact/
---------------------------------------------------------------------