見出し画像

保育転職 虎の巻vol.2「園の暗黙ルールを確認すべし!」

前回よりスタートしました新シリーズ!
人材サポートのプロに聞く!「保育転職 虎の巻」

「保育転職 虎の巻」って何?

当社ベルサンテグループは、約24年保育専門の転職支援をおこなっています。これまで保育現場とそこで働く先生方との関わりを大切に事業を行ってきました。その経験と実績をもとに、保育現場での就職、転職をお考えの方々に「ここだけは押さえておくべき!ポイント」を、当社の保育コンシェルジュより解説しお伝えする企画。
当社のスローガンである「やっぱり、保育っていい」と思える環境に一人でも多くの保育者が巡り合えるきっかけとなれば嬉しいです。

前回のvol.1は「この園、休みやすい?休みにくい?」について書きました。ママさん保育士で働き方をお考えの方におススメです!

今回のVol.2で虎の巻を解説してくれる保育コンシェルジュの紹介!

担当スタッフと笑顔でピースのnakashioya(向かって右)

nakashioya
・大阪営業部 ※保育コンシェルジュ
・担当エリア:京阪エリア(大阪と京都を結ぶエリア)・兵庫エリア
・二児のパパ
・製作や絵本が大好き!「家でも壁面製作します!」

※保育コンシェルジュとは
当社では保育者の転職支援をおこなうアドバイザーを「保育コンシェルジュ」と名付けています。毎日保育士と話し、毎日保育園を訪問し保育業界の人材領域について深い知識をもち、エリアの特性を把握するメンバーです。

本日の「コレだけは押さえたい!保育転職虎の巻」

「園の暗黙ルールを確認すべし!」

ここからは私nakashioyaが担当します。
今回のテーマは「園の暗黙ルールを確認すべし!

私はこれまで、300を超える保育現場に伺い、1000名以上の保育士さんの就職相談をしてきました。

現場を訪問したり、保育士さんから話を聞く度に「ホントに保育園のカラーって色々なんだな」と感じます。

今回は、私が担当した園や保育士さんの実体験から、注目すべき〈暗黙ルール実例5選〉をセレクトしました。

☆特にこんな先生に読んでもらいたい!☆
「一つの保育現場で長くキャリアを積まれたのちに
転職を検討している先生」

①給食時のアプローチ

子どもへの食べさせ方や完食の定義については園によって様々。完食をモットーに可能な限り全部食べてもらう方針の園。もしくは、園児に食べる分量を聞く。嫌いなものは減らすなど。「保育観」について自分の考えと照らし合わせやすいポイント!

②礼儀

規則には書いていない暗黙ルールの代表例かなと思います。例えば、出勤したら必ず全クラスに回って一言挨拶する。先輩や保護者さんとすれ違う時は必ず立ち止まって挨拶するなど。特に歴史のある園さんは、確立された暗黙ルールがあることが多いと感じます。

③服装

保育着に関してはある程度ルール化されていることが多いかもしれませんが、「通勤着」については暗黙度が高め。
例えば、ヒールやダメージジーンズはNG、保育着のまま帰ってOKなど。特に若手の先生は仕事終わりのご予定などに合わせて気になるポイントのようです。

④休憩

休憩はあるけど、職員専用の休憩室なのか、職員室なのか。休憩時に食べるおやつを職員で持ち寄っているのかなど。出費に関わるケースもあるのでここは事前にチェックしておきたいところ。

⑤ヘアメイク

これまで関わった園さんの中には、ヘアカラーNG。基本は「黒髪で」という園さんもありました。逆にすっぴんよりもメイクをしましょう!とお化粧推進いう園もありましたよ。(もちろん派手なお化粧という意味ではありませんが)容姿については自分のアイデンティティに関わる部分でもあるので知っておきたいポイントですね。

上記に記載したルールはほんの一例ですが、これらの暗黙ルールが自分の考えや前職とのやり方と大きく違えば、一旦イメージを膨らませて、その環境に自分がフィットできるかを想像しましょう。

譲れるところとそうでないボーダーラインは人によって様々なのでこれらを知った上で慎重に検討することをおすすめします。

しかしこういった情報はホームページや求人には掲載されていないことが大半です。
直接雇用を希望されている方は園見学をさせてもらうなど「面接」ではない場面で色々と質問したり見聞きできる環境をセッティングできれば自分が知りたい暗黙ルールをリサーチしやすいかと思います。

もしくは派遣や紹介会社さんを利用する場合は、自分が気になる暗黙ルールをしっかり把握しているもしくは確認してくれる会社さんを選ばれることをおすすめします。

上記以外に今すぐ「保育転職 虎の巻」を知りたい!」「その他の暗黙ルールを聞きたい!」という方は下記までお気軽にお問い合わせください。

保育のお仕事相談窓口
フリーダイヤル:0120-159-366
メールアドレス:mail@bellsante.co.jp

--------------------------------------

お知らせ

現在、ベルサンテスタッフ株式会社及びベルサンテ株式会社では社員募集を行っております。各部署の求人詳細は下記をご覧ください。
弊社は大阪、東京、京都、名古屋を拠点に全国を対象に保育専門の人材サービスを提供する会社です。

HPはこちら

採用ページはこちら

なお、応募の前に「聞いてみたいこと」「知りたいこと」がありました当記事のコメントもしくは、下記問い合わせよりお気軽にご連絡下さいませ。

https://www.bellsante.co.jp/contact/

---------------------------------------------------------------------


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集