【xlite v2 wireless】最速 レビュー
こんにちは、はじめまして、ベルです。
マウスなどのゲーミングデバイスが好きで、貯金を減らし続けているしがない会社員です。今回はかぶせもちユーザー必見のマウスXlite V2 Wirelessをレビューします。
特徴
まずこのマウスの大きな特徴は軽量、エルゴ、無線の3つを兼ね備えていることと、9780円というGproが2個も買えてしまう価格設定にあります。
そもそも軽量、エルゴ、無線を兼ね備えたマウスが数少なく、発売から5分以内で完売するなど大きな話題を生んでいるマウスです。
※購入を検討されるかたは公式Twitterのフォローをおすすめします。
販売開始時刻のアナウンスなど情報公開してくれています。
使用感について
前置きとして私の手のサイズは170×75㎜と日本人女性の平均とほぼ同じです。
持ち方ごとの感想
私がかぶせもちをすると少しサイドボタンが押しにくいです。
マウスを深めに持つことで解決できますがその場合は手首が浮いてしまいます。この点は好みが分かれる点だと思います。
つかみもちは薬指、小指を伸ばして持つ方にはおすすめです。
薬指、小指を曲げる持ち方はサイドのふくらみが邪魔になりもちにくいです。
つまみもちは論外です。
クリック感、音
クリックは軽く、連打しやすい印象です。比較的手前側を押しても軽く押せ、かなり作りこまれています。ホイールクリックも軽く押しやすいです。
ただホイールスクロールは好みが分かれます。ノッチ感が少ないため、NP‐01などのホイールが好きな方には合いません。音は程よい大きさで不快感等はありません。
重量
重量は実測値60gとかなり軽いです。Gpro x Superlightが実測値65gとなっており、大人気軽量マウスより5g軽くなっています。
ただ重量差以上にXlite V2は軽く感じます。重心バランスの影響でしょうか。
マウスソール
マウスソールは0.6㎜のオリジナルPTFEソールが採用されています。
使用感は少しざらざら感がありますがEsportstigerさんのArc1より滑る印象ですね。マウス自体が軽くてわかりにくいので参考程度に考えてください。
総評
かぶせもちユーザーおよび一部のつかみもちユーザーには神マウスになり得るスペックだと思います。