見出し画像

蓮ノ空ラ・ムー概念のすゝめ

 初めましての方は初めまして、そうでない方はいつもありがとうございます。ベルです。はじめに、この記事の内容がラブライブ!の決勝プレーオフ目前に書くべき記事でないことは百も承知です。それでも、期末試験の勉強で溜まったストレスを発散できる手っ取り早い方法が怪文書をネットの海に流すことだったんです、許して……

蓮ノ空ラ・ムー概念とは

 西日本を中心に店舗を構えるディスカウントストア、ラ・ムー。モノの値段がバカみたいに安く、チケ代遠征費諸々で年中金欠の大学生である筆者にとって心強い存在である。そんなスーパーマーケットが金沢にも展開していることに目を付け、「ラ・ムーを利用する蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの面々」を仲間内のネタとして消費していた。ゴールデンハンマーを飲む安養寺姫芽、くらいの解像度であったが。

公式からの供給

 本来であれば無理がありすぎるこじつけとしてここで話は終わり、こんなnoteも世に出なかったはずである。そんな中、蓮ノ空ラ・ムー界隈に激震が走った。
 2024年12月17日、活動記録104期第9話「みらくる・ざ・ゆにばーす!」前編の更新である。無事留年を回避した藤島慈をメインに据えて進むストーリーだが、その中の台詞の1つに蓮ノ空ラ・ムー界隈にとって大きすぎる爆弾が用意されていた。

活動記録104期第9話Part4より

 豚コマ100グラム78円。豚コマ100グラム78円!なんですかこの物価は!ちゃんと金銭感覚が身に付けようとしているのか心配になる額である。実際、「豚コマ100グラム 78円」等で検索をかけるとこの台詞に衝撃を受けた蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さんのものと思われるツイートが多々ヒットする。その多くが「安くね?」や「そのスーパー教えてくれ」といったものであり、我々の普段の物価とは乖離した台詞であることを示してくれる。そりゃ、豚コマがこんな値段で売っているスーパーなんて……

ラ・ムー神戸灘店で見つけた100グラム79円(税抜き)の豚コマ

 あった!!!流石我らがラ・ムー!!!筆者が見つけられたのは100グラム当たりで1円高いものだったが、流石に誤差の範囲と言って差し支えないだろう。公式からほぼ蓮ノ空ラ・ムー概念といってよいものが供給されたことにより、筆者は手を打って喜んでいた。そう、蓮ノ空ラ・ムー概念は曲解すれば公式の見解である。

おまけ

 筆者は3rdライブ横浜公演の後、石川へ聖地巡礼の旅に出て、その中でゆのくに天祥を訪れた。加賀温泉駅から徒歩で向かう道中に。

視界を遮るものがない+色使いのせいで遠くからでもよく目立つ

 何も下調べをせずに歩いていたので見つけた時本当に驚いた。やけに目立つので、ゆのくに天祥にお手伝いに行ったメンバーもその時に目にしていただろうし、頭の片隅に記憶として残っていただろうと思う。こうして、筆者の中の蓮ノ空ラ・ムー概念はより強固なものとなった。 おしまい

いいなと思ったら応援しよう!