40代半ばの再就職

2024年初旬、上司からの酷いパワハラを主な理由に体調を壊し退職し、その後数ヶ月にも及ぶ再就職活動を経て、今月から再就職となりました。これまで、20年ほどのキャリアにおいて空白期間が無かったので、中々仕事が決まらない状況に焦り、不安になる日々を過ごして来ましたが、やっとその状況から抜け出せそうです。

前職は大手アメリカ系PE傘下の外資企業で、超短期的利益を追求し、人権を十分に尊重されないカルチャーで働いていましたが、次の再就職先は、日本の上場企業傘下のベンチャーですが、上司も含めて穏やかな人達ばかりの職場の様に見えます。まだ実態を完全には掴めてませんが…

これまでの私のキャリアを振り返ると、時折の挫折や苦難もありましたが、いつでも仕事には困らないだろうと言う自負がありました。しかし、今回初めて転職先が決まらない内の退職を経験し、前職も一年未満ということもあり、再就職がこれ程にも困難なのかと痛感させられました。

前職のベース給与が想定総年収となるので、年収面と倍になる通勤時間は妥協しましたが、確かな技術のある会社で、競合優位性もあり、リモートやフレックスなどの就業環境、上司や同僚との相性、職場の雰囲気なども総合的に考慮し決めました。この会社に出会えるまでは、数十社の企業に応募し面接をして、最終的に他に2社からオファーを頂きました。比較検討も出来たので、とても幸運でしたが、再就職活動始めの頃は、中々面接にも繋がらずにとても不安でした。前職一年未満の退職の為、傷病手当なども貰えず、経済的に少しずつ追い詰められそうな気持ちになったりしましたが、前向きに粘り強く活動して良かったです。

今、再就職活動をされておられる方々で、中々仕事が見つからない方もおられると思います。きっと良いチャンスに巡り会えると信じて頑張ってください。

私の再就職活動において気を付けたポイントは以下です。
1. とにかくたくさんの転職サイトへの登録をし、様々な人材紹介コンサルタントと接触する。
2. 求人票だけでは判断出来ないことがたくさんあるので、色々な求人にまずは応募してみる。
3. 高年収求人にはハイリスクなものがあることを想定し、本当に続けられそうか、ハイヤリングマネージャーや上司同僚など様々な人から多角的に情報収集する。
4. Openworkなどで退職者の口コミを参考にする。

私の妻はとてもポジティブな人間なので、私が不安を漏らした時には、どうにかなるさと元気付けてくれました。本当に感謝しています。家事がとても苦手な妻なので、私が担当している家事の料理、買い物、不用品処分などをやれるのか不安ではありますが笑。

落ち着いた頃に今回の再就職がどうだったのかレビューしてみたいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!